散歩途中で見つけたヤマボウシ、

目の前に花がいっぱい咲いていてびっくりしました。

こんなにたくさん!

こんな間近で撮れるなんて、、


目の前に花がいっぱい咲いていてびっくりしました。

こんなにたくさん!
いつもだと高い木の上に咲いていて、
花を見るのが難しいのだけど、
これは花だらけ💕

こんな間近で撮れるなんて、、
綺麗な硬質な感じの花びらが4枚ですが、
ヤマボウシの花も、花のように見えているのは葉が変化した総苞片だそうで、花は真ん中でかたまっているのがそれです。
ドクダミの花もそうでしたね。
紫陽花も、
見えている花は装飾花として知られていますが、
真の花は、

これです。

これです。
ガクアジサイだとよくわかります。
ガクアジサイの名は、
装飾花が真花をまるで額縁のように縁取っているからと付けられたそうです。

紫陽花の場合は、
装飾花は萼が変化した物で、
かき分けてみると中に真花が見られます。
萼が変化したり、葉が変化したりと、
花は一体何を思ってだか、
それぞれの事情があるのでしょうね。
おはようございます。
きのうは友人のお庭を見に行ったのですが、
彼女の丹精された庭を見て感動しました。
オカリナさんのように、
やっぱり花や木の成長を見届けながら、
この何年かを過ごしてきたのだと思います。
木も花も年月の賜物です。
私はこのヤマボウシの場所を知ったので、
実になる頃にはまた行きたいと思います。
おはようございます。
短い手紙だけに
奥深い言葉をたくさん見つけられそうですね。
私もこんなに目の前でヤマボウシを見ることがなかったので、「ワー」って感じでした。
植木市で、クリスマスツリーの様な姿で 赤いガラス玉のようにきらきらした実を沢山のつけた常緑のヤマボウシを
見つけた時は 感動しましたが、 その時 店主が 食べて見ますか?とおっしゃって 一粒取ってくださったのです。
美味しい‼️ 種を持ち帰り 植えて早三年、運良く芽吹き 漸く30センチ程なりました。花も実もまだまだ先の話、
あの姿を夢見てひたすら 待ちます。
散歩の途中で目にとまるものがたくさんありますね。
やまぼうしの花は見かけますが、こんなに注意深く見たことがないです。
へー、こんな風になってるんですね。
どういう事情なのか聞いてみたいものです。☺
第27回一筆啓上賞「日本一短い手紙 春夏秋冬」
図書館で借りたのですが、おすすめですよ。
すぐに読めてしまいます。