Sさんのお庭は、

手入れの行き届いた素晴らしい庭です。
数え切れないほどの植物が、
それぞれの場所を得て生き生きとしています。
多肉植物も多いのですが、

これは、セダムでしょうか。
とても小さい姫秋麗といわれるもののようです。

でもこんな色は初めて見ました。
ちょっとピンクがかった色で、魅力的です。
日当たりが良いからでしょう。
花も咲いています。
多肉も花の時期のようです。

これはまた立派なタマツヅリ(ビアーホップ)です。
昨年も撮りました😊
今年は、先っぽに、

花も咲いていました。
多肉植物の種類も数知れずですが、

どれもふっくらとしています。
私の好きな花、


アップルゼラニウムが小さな花を咲かせていました。
小さいといえば、

オキザリスも白い花がいっぱいです。

毎年驚くのはギボウシの葉の大きいことです。
庭のあちこちにあって、大きな葉が涼やかです。

ヒューケラの葉にウツギの花びらが散っていますが、

ヒューケラにも花がが咲いています。

セージ

ディアネラ(キキョウラン)

キツネのしっぽ

この花は初お目見えです。

プリムリナ・アイコ
ラッパ状の花ですが、
セントポーリアやストレストカーパスなどと近い植物だそうです。
🌿🌿🌿
最後は羅列になってしまいましたが、
私が選ぶ花なので、
毎年同じ様な写真になってしまいます。
こうして花が咲いているのを見ながら、
歳月が流れても、
Sさんのお庭でまた再び花に会えることは喜びです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます