はさみ入れの

工程は、

前後の刺繍が出来ました。

工程は、
刺繍が出来たら表布を型紙(ペジョプチ)に貼り、裏面はシーチング布を合わせ千鳥がけします。

写真は、表布を貼ったところと、裏のシーチング布、それと千鳥がけして貼り終えたところです。
表裏出来たら、これをこの字綴じして、
飾りのサットゥギをすれば完成です。
完成まであと少し!
一緒に写したハサミは、ハサミつながりということで、
買ったばかりのなんとモラ用です。
モラ用のハサミは軽くて先が薄く尖っているものが最適で、今までも色々試してきました。
美鈴ハサミの「パッチワーク モラ」と名前がついたこれは初めてです。
長さは80㍉と小さく、刃先は超極細、
いいんじゃないですか。
だいだいモラと銘打ってるところも気に入りました。