goo blog サービス終了のお知らせ 

mola_circus モラを楽しむ

パナマのクナ族が着ているモラ(ブラウス)は、模様がまるで絵画のようです。いっしょにモラを楽しみませんか。

キット作り

2022-01-23 | 教室モラ
モラ教室が近付いてきたので
キット作りをしていました。

いつもは生徒さんに選んでいただいてから作るのですが、





今回、なつかしい方から久しぶりの連絡で、
私が用意することになりました。

彼女もベテランではあるのですが、
久しく縫っていないと思い、
比較的縫いやすい物、また可愛らしいモラにしました。

手持ちのモラなので、
以前に紹介済みですが見ていただきます。




図案も可愛いですが、
サイズも小さくて子ども用かと思われます。

キットにはモラのカラーコピーを付けるのですが、大抵A3サイズに収まるか、少しはみ出してしまうくらいが一般的なモラの大きさです。

このモラはB4サイズです。

サイズも図案も可愛いモラです。





これは西宮教室からご一緒して、
みんなで作品展も頑張って、そんな楽しい思い出の詰まった人からいただいたモラです。





これは古いですが、
初めて行ったサンブラス諸島、
現地で買ったモラです。

島で買った一枚で、
帰ってから見ると、下側に三角模様が入っていない未完成モラでした。

後で同じようなモラを手にしましたが、
何故かこちらの方が好きです。

キットにするのは初めてです。




モラには色々買った時の思い出があるので、
少々うるさいかもしれませんが辛抱してくださいね。

京都にモラを扱っているお店があって、
仲間と何度か行って、そこで買ったモラです。

壁に貼り付けてあったこのモラに一目惚れでした。

そのあとは奥野さん(お店の方)にお願いして、
現地からモラを取り寄せてもらうようになりました。

私の手持ちのモラはこうして増えていきました。

奥野さん、後で父と同い年と知ったのですが、
お元気でいらっしゃるかなー。





外出は人に会わない散歩だけというこの頃、
コピーをとりに行ったコンビニ近くの川に、
カルガモがいました。

いつもは鷺が餌を探しているので、
いないかなーと見ると、
カルガモが5羽いました。
ひょこひょこ浅瀬を歩いていました。💙




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする