

花壇の縁に並んで咲いているタマスダレ。
今朝は花の中心に白い蜘蛛を発見。
紛れているけど見つけてね。
庭に花が少なくて「おやつの時間」の花に華やかさがありませんが、

昨日の花はベゴニア。
枯れたと思っても復活してくれる花です。
育ててもいないのに律儀だなあ。
あちこちでミズヒキの赤が目につくようになったので、
それも一緒に。
花の和名は誰がつけるのでしょうね。
ミズヒキはわかる気がします。
タマスダレは?
由来は、白い小さな花が玉、
葉が集まっている様が簾、に例えられたそうです。
先日の白雪姫は、?
別名ホワイトベルベットといわれれば、なんとなく葉の厚みや光沢から納得かも。

白い綿のようなものに包まれているのは、蕾かと思ったら、咲いた後の花の褥でした。
さあ、これもこの後どうなるのでしょうか。