goo blog サービス終了のお知らせ 

mola_circus モラを楽しむ

パナマのクナ族が着ているモラ(ブラウス)は、模様がまるで絵画のようです。いっしょにモラを楽しみませんか。

馬かしら

2007-02-05 | 現地モラ


昨日に続いて、これも馬かしらと思わせるモラです。
とても大きいモラで、これを着ていた人は体格のいい人だったようです。
図案も大胆で迫力があります。

ひと目で気に入って買いました。

全体は3枚重ねです。
中布の差し替えの色は、オレンジと緑です。
差し替えの色の組み合わせには決まりはないようですが、オレンジと緑は相性がいいようです。
私の気に入りはピンクと黄色の組み合わせですが、モラを作っていなかったら
考えられない配色だったかもしれません。

生徒さんから配色のことを聞かれることもあるのですが、私はいつもこう答えます。
「好きな色を好きに並べてください。悩まなくていいですよ。」と
本当にモラに色の悩みはありません。好みで使ってください。
どんな色を隣に持ってきても、色同士がけんかすることなく、赤と黒に挟まれて調和します。

上のモラは、胴体がギザギザ三角の細長い短冊のアップリケで出来ていますが、色はランダムに並べたように、隣り合う色に決まりはありません。

モラは色使いの名人が作ったような出来栄えを見せながら
その実は、色に気を使わない手芸と言っていいようです。
色数もたぶん見た印象よりは多くないです。
どれくらいの色が使われていると思いますか?

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする