goo blog サービス終了のお知らせ 

こんなこと・・・

被写体の愛猫「もこ」を 思い出しながら 花を愛でています

春の嵐

2010-03-21 20:31:34 | ガーデニング・日々のこと
桜の開花ニュースが チラホラと聞かれるようになりました

暖かくなりましたが 昨日から今日にかけて 
日本列島を強風が 吹き荒れましたね

我が家も ご多分に漏れず 凄い風に 鉢は倒れるし 
2階のベランダに置いている ビニール棚は 鉢が 入ったまま 風によって移動
おまけに倒れてしまって 鉢が散乱

きょうは その後片付けでした

風は 午後にはおさまってきましたが 
各地の被害の様子を テレビで見て 驚いてしまいました

皆様の所は いかがでしたかぁ~
被害が 少ないことを願っています

強風の中でも 花桃は 暖かさに誘われ 元気良く咲き始めてます
マウスオンしてください



<>


我が家の被害は テラコッタの花鉢 数鉢です

コニファー&アリッサム

風の吹いてくる方向が 定まっていなくて なんども 倒れてしまいました

で 結局 この鉢は 欠けちゃいました
急遽 応急処置よ

ワンちゃん 傷を隠してね


各地の報道される様子を見ながら この程度ですんで ホッとしてますが・・・


クレマチスの鉢を置いている棚も倒れて 鉢 散乱

見ると蕾が ついているので とりあえず 玄関内に 避難させました




部屋の中で咲いている花は 暖かい陽射しを受けて 元気 元気

呆然と外を眺めるもこです
マウスオンしてください クロスして咲く アマリリス

<>

オレンジ色つながりで 君子蘭 咲いた



数年前に 株分けしていただいた君子蘭です

やっと 咲きました

 





もこ受難の日

2010-03-06 15:19:55 | ガーデニング・日々のこと
めまぐるしく変わる気温の変化に とまどってます
きょうは 朝から冷たい雨が 降り続いてます


昨日は 春の陽気で暖かかったのに もこは庭に出ることが 出来ずにいました
一昨日より 植木屋さんが 入り 庭の手入れを していただきました




昨年末に入る予定が 延び延び~
いつでも いいわよぉ~ なんて 言ってるから どうしても 後回しに・・・

本音を言えば 冬の方が いいのよね
植木は ともかくとして 球根類が 地下で眠っている間の方が

春は 球根類が芽を出し 伸びてきてます
花芽も ついているんだけど 植木屋さん達に言ってもねぇ~

脚立を ちゃんと 立てないといけないし 怪我されても困るのでね・・・


もこは 庭を見て 見知らぬおじちゃんや おにーちゃん達がいる間は 
避難して 姿の見えない 2階へお隠れに

ランチタイムで 皆さんが 車で出かけたら 下へ降りてきました

でも 見慣れない 道具が 庭に置いてあるので 

お外へは いけないなぁ~




もこちゃん 折角 暖かなお天気になったのにね


二日間 手入れしていただいて すっきりとした庭になりました

花のほうは やっぱり 被害がぁ~
仕方ないのよね
私が 所狭しと 空いているスペースを見つけては 
なにやら ゴチャゴチャと植えているので・・・

三年目で やっと 花が咲きそうだったクリスマスローズ



踏まれちゃったね 折れちゃったね

でも 根はしっかりと育っているようなので 新しい蕾が 出てくるかな?



自分でも植えた覚えがない(忘れてるだけだけど)クロッカスが 咲いていた



朝は気がつかなかったけど 暖かいので 咲いてくれたんでしょう
このあたり なにやら 芽がたくさん出ています
下をちゃんと見ないと 踏みつけそうなの
もこが 踏んでも 被害はないけど 母の重みで 踏みつけられるとね

早く 春が来ないかな










植木屋さんも帰り やっと 安心したもこですが 今度はお留守番

昨夜は 近場で 亡くなった友の ご主人様が出演される ライブが ありました
命日の翌日でもあり ご主人が 音楽活動をされることを一番 望んでいた友です
主人と出かけてきました

サンバ ボサノバ のギター&バイオリンの女性デュオ 『セレナータ』
ボーカルの素敵な声 そして バイオリンの音が とても 心地よかったですよ

友と一緒に 演奏するご主人の姿を 見たかったなぁ~

きっと どこかで見てるね 聴いてるね
彼女が 一番のファンだったんだもの・・・

一人になったけど 彼が 頑張ってくれることを 心から願ってます
また 近くである時は 聴きに行くからね


7時30分からのライブは9時半頃まで

夜 一人でのお留守番は 母のほうが心配で・・← 親ばかです

10時頃 家に着くと 玄関ドア前で待機してました

もこちゃん ただいまぁ~

母の心配を他所に 静かな時を ひとりで ゆっくり 寝てたかもね









スワンに薔薇を 咲かせてみました

2010-02-20 16:28:16 | ガーデニング・日々のこと
今月のブリザーブドのお教室のアレンジは 『お雛さま』

もうすぐ ひな祭りですねぇ~

昨年のひな祭りのアレンジを 出してみました
まだ 綺麗な色をしています




それで 私は 雛祭りアレンジはパス
もちろん 今年のアレンジの作品は これと同じではありません
素敵なんだけど たくさんあっても 飾る所もないので・・

先生のところで個人レッスンです

ワンちゃん 前回 やっと慣れてくれました
今回は 熱烈歓迎  ひと月経っても 覚えているのね






作りたいと思っていたアレンジです

スワンの器に 薄いブルーの薔薇を咲かせました





<<



実は 私が尊敬する親友のご主人様の一周忌が過ぎました

親友は亡くなられたご主人様の会社を引き継ぎ 今 一生懸命 奮闘中
次々と出てくる難問にも 持ち前の 明るさと 誠実さで 頑張っています

会う時間も今までのようには もてなくなりました
電話で 話を聞いていますが 私には 解決策なんて 浮かんでも来ない

全く 知らない世界の事なのに よく頑張っているなぁ~って 感心するばかりです


この花は ご主人様の 仏前に置いてもらいたいと思いながら 作りました

今の時期 庭のある我が家でも 仏花は水仙くらい

私も ブリザーブドの花を 仏前に飾ってます

忙しい友は お買い物に行く時間もあまりないと思う
花が ない時にでも 慌てて買いに行かなくてもいいのではって思って・・・


明日 久しぶりに会う予定です
花をマウスオンしてくださいね 先生が ラッピングして下さいました







一昨日の雪が 嘘のような青空でした

ラナンキュラスも一気に開花しました

ひと休みよ♪

きのうは一枚の花びらが 開き始めていた真紅の花が 今朝は 咲いてました
マウスオンしてください


<<


一枚 一枚 開いていくところを見たいなぁ~なんて 思ってしまいました
暇人の考えることですよね


ロールオーバー・クリック 三枚の画像です
ピンク 黄色はまだ蕾 赤に見えるけど 濃いピンクです



<






もこも お天気だと庭を走ってますよ

まだ 若いんだも~ん


明日も晴れるといいな



二月 如月のスタートです

2010-02-01 12:17:23 | ガーデニング・日々のこと
ここ数日の暖かさが 何処かへ行っちゃいましたねぇ~

寒さが戻っての スタートです (これが 本来の気温かな)

一枚 減ったよ


午前中は 雨もなく 庭に出ていました
今 雑草が 芝生の中に出ているのが 見つけやすい時期です
芝生は 枯れているのに 雑草は 緑色が綺麗なのよね
少しずつ 毎朝 草取りにはげんでます

もこは 母の見えるところで 動き回ってます



春になるまでの今の時期は 少し寂しい庭ですが 
ビオラやパンジーも咲き出してます

ビオラや パンジーは もう少しあとで アップしましょう

外の寒さの中でも 咲いてくれている花達です
サムネイルにマウスオン non_non様のソースをお借りしています


<
<
マーガレット
< < < < <



秋に植えた チューリップも芽が出てきましたよ







午後からは雨になってしまいました
箱根あたりは雪でしょうか?









昨日 日曜日に 数日早いのですが 孫の3才の誕生日のお祝いをしました

ローソク3本♪

早いですねぇ~
静かに スヤスヤと可愛い顔をしていた眠り姫は 
いつの間にか 口八丁 手八丁の 元気印の 娘になりました


プレゼントはね アンパンマンの三輪車が いいんだって

ばーばは 捜しましたよ
聞かなきゃ良かったと 後悔したけど 聞いたからには約束守らなきゃぁ~


ネットで検索して 決定
届きました

じーじが 組み立てて 完成 

アンパンマン満載よ 

ロールオーバー・クリック・Wクリック (4枚の画像です)


<



やってきた娘は 早速試乗



こぐことよりも アンパンのお喋りや ウインカー 
なぜだか キラキラするボタンが お気に入りの様子


今の三輪車って 後ろに コントローラーが ついているので 親が大変かな?

ご本人は ただ 乗っていると 進むんだよね
よいしょ よいしょと こぐ意思は ありません

そのうち 要領がわかってくると こいで回れるようになるでしょう


一緒にケーキを食べて お祝いの夕食を 済ませて 帰って行きました

遅くなったし 車で 送っていくよ って 言うのに 
三輪車に乗って帰るんだ って

気に入って くれたんでしょうねぇ~











春はまだかな?

2010-01-26 19:23:12 | ガーデニング・日々のこと
この冬は 寒暖の差が激しいですね
春のような気温になったり 翌日は 一気に急降下したり

去年は どうだったっけ?
もう すっかり 忘れています

それでも 庭に出てみると 少しずつ 春の気配が 感じられます

水仙の花が そこかしこと咲いています



庭では あまり香りを感じませんが 
手折って 部屋に飾ると とても 良い香りがします


木陰に植えているクリスマスローズの花芽も 上がってきています



紫と白と 入り組んでしまってる


こちらは 小さな苗を植えて 三年目



今年は 咲いてくれるかな?

こんな花が咲くらしい・・・



花に関しては すごく気がなが~い 私です


そして 今朝 気がつきました

確か 植えたのは 去年の秋のはずだけど



ワイルドストロベリーだとばかり 思ってた
良く タグを見てみると 微妙に違うの(笑)

ご覧ください



花はね ワイルドストロベリーと同じ白い花です

ワイルドストロベリー ホワイト だそうです

白いいちごが 生るらしい

今まで 白い苺なんて見たことなかったわ
今 生っている実が赤くなっていくのだと思ってました

『伝説のいちご』って 書いてあるけど どんな伝説なんだろう?

お味が 楽しみです




昨日は ブリザーブドの額を作りたくて 先生にお願いして伺いました

企業から独立されて 事業を立ち上げられた若い人への お祝いです
事務所を2月初旬に オープンされるとのこと


綺麗に ラッピングしてくださる前に 



金運アップを願って 黄色い薔薇を組みました
アレンジは 先生のセンスよ




同じカメラなのに 色が違いますねぇ~
下の黄色い方が 近い色です

事務所の片隅にでも 飾ってね


お忙しい時期に お時間をとっていただき 先生にはいつも感謝してます
楽しく お喋りしながら 好きな花の作品が 出来上がっていく ひと時は
私には とっても 有意義な時間です

そしてね 今までは 隠れていて 側に近寄ってくれなかったワンちゃんが
やっと 慣れて 出てきてくれました

とっても 可愛いの

<>

マウスオンしてください

もう すっかり 仲良しになりましたよぉ~




しおれていた我が家の娘も 元通りの娘になりました(笑)

またまた 夜な夜な 紐振り オバサンしています(爆)



新しいおもちゃ 買ってきたけど 気に入らないみたい

もこちゃん そろそろ 飽きてもいいよ
おかーたん 飽きちゃったんだけど・・・









晴れた日は庭で

2009-12-08 20:38:22 | ガーデニング・日々のこと
師走を迎えて お天気が良いと やり残している家事が山積の気がするけど・・
ついつい 園芸店に足が向いてしまう

中途半端になっている庭の様子を見ていると なにか 植えなくちゃぁ~
気にしているのは 私だけなんだけどね


とりあえず クリスマスらしく 家にあるものを利用して 飾りつけ

玄関ポーチ



アイビーの鉢に 毎年 なにかしら 付けている(笑)
真ん中のスノーマンが 見えないわ



スノーマンの鉢カバー


門扉の前のコニファーにも 今年はちょこっと 飾りました
100均で 売っている 鈴なんだけど(爆)



孫が わかるようになり 喜ぶのよね





園芸店に売っている花を少し買い足してきました
球根は 春にならないと咲かないので 庭が ちょっと淋しくて

画像の上で クリックしてください 8枚の画像です


  
<<


春には 球根類が 咲き出し 賑やかになるでしょう






先日 孫と二人でいる時に お絵かきしましょって ことになりました

私も 動きすぎて疲れたので いいわねぇ~って 賛成

「おばーちゃん アンパンマン描いて!」って

アレ~ アンパンマンの絵本も 見たことあるし おもちゃもあるはずだけど・・
はてさて 描いてって 紙を前にされると 
ばーばは 絵心ないしねぇ~

それらしく描いては見たが なんだかなぁ~

「ばーばは 上手に描けないので は~ちゃん描いてよ」
そしたら 彼女が 言いました

「う~ん ちょっと むつかしいかなぁ~」だって(爆)


それで ばーばは アンパンマンを描けるようにと

こんなの買って来ました
マウスオンしてください

<>
アンパンマン君 凹凸があるのねぇ~

この玩具 ボタン電池3個を入れます

お話しするのよ

いっしょに 行こう

元気 百倍 アンパンマン

たのしいねぇ~


アンパンマンの次は 何をリクエストされるかなぁ~・・・







秋の季節の定期便♪

2009-09-25 19:33:05 | ガーデニング・日々のこと
秋の味覚が届きました
毎年 弟が知人に手配してくれて 届きます

シルバーウィークは 海外で過ごしていたので 帰ってきてから 届くように
頼んでいたそうです

今朝早く ピンポーンに 何だろうと?
見慣れた箱を抱えた 宅急便のおにーちゃんです

今年の果物は 美味しいように思いますが



早速 おすそ分けです

美味しいものは 皆で 美味しいうちに 頂きたいですものね





朝夕の風に 秋の気配を感じますが 日中は まだまだ 汗ばむ陽気です

庭の花も まだ植え換えれないでいます

ハイビスカスも咲いてます

マウスオンしてください オレンジ色と 濃いピンク色です

<>


玄関ドア前に置いている シルクジャスミンの花が また咲いています
ドアを開けると ほのかに 甘い香りがしてきます

香りがナイス♪

香りに誘われ 蜂がやってきてますねぇ~
蜜のお味は いかがでしょう

きたきた 秋刀魚♪

2009-09-11 19:46:35 | ガーデニング・日々のこと
大分からカボスが届き 秋刀魚は まだかなぁ~って(笑)
クール宅急便で 届きましたぁ~

昨日まで 海で泳いでいた秋刀魚たち
今朝 遅い朝食をとっていた 我が家に 到着

最近の 輸送事情には 驚きますね





折角 新鮮な秋刀魚なので すぐに 小分けして 息子 妹 友人宅へと 一回り

今夜は 皆 秋刀魚かなぁ~
今年は 大根おろしまで 一緒に添えられてました

明日は 送り主の弟が やってきますので お刺身にしてあげよう
義妹を亡くして 一人暮らしです
送ってくれても 自分は 外で 食べてるはず・・・
一人で お刺身にして食べたりは してないよね
去年は 写メールを 送ったっけ
しかも ビールを添える演出までして(笑) 嫌味だわねぇ~

明日 ご馳走するからね(材料 持込ってことね)


 


秋の気配が 色濃くなってきましたが しょうた君の朝顔は 
まだまだ 元気に咲いてくれます

部屋から良く見える処にも また 咲き出してます

ロールオーバー・ワンクリック・Wクリック 4枚の画像です


<


時々 部屋の方を向いて 咲いてくれる サービス精神旺盛な花もいますよ



ここから もこは 一人で勝手に 出て行きます

ホラ 現行犯です(笑)

開けっ放しで 失礼しま~す


白い花 デュランタが 咲き出してます

マウスオンしてください 赤い花 ルコウソウ(何度も登場してますが)

<>


庭の花も そろそろ模様替えの季節ですね

また 咲いてくれるの?

2009-09-08 15:29:46 | ガーデニング・日々のこと
吹く風に秋の気配が 感じられるようになりました
朝の水遣りも ちょっと 寝坊しても大丈夫

2階のベランダに置いている『月下美人』
また 蕾 発見
咲いてくれるのかなぁ~

マウスオンしてください

<>

今年は 華々しく もう充分に咲いてくれました
8月15日の『月下美人』です

あまり 見事に咲いたので これで 枯れちゃうんじゃないの?

ほら ロウソクも 燃え尽きる前に パッと明るくなるでしょう
花火大会の花火も フィナァーレは 華々しく揚がるでしょう

そんな 想いでいましたが・・・

楽しみに 待ちましょう


早く 秋がこないかなぁ~って 心待ちにしていましたが
去り行く夏も また 名残り惜しくなりますね

真っ赤な夏の花 まだ 咲いてますよ

ランダム画像です 画像にマウスオンしてください



<

          
       <
                  
             <











今朝の庭で 遭遇した カマキリ

『ヤマホロシ』の花の上で 一休みかな


邪魔しないでね


我が家の『酔芙蓉』
すご~く のんびりしています
他所様の花は もう とっくに咲いているのに・・・

これから 咲きます♪

庭の奥に植えているので あまり 日当り良好とは 言えません
それでかな? それとも のんびり育て主に 似ているのかしらね


亡き父が 大好きだった普通の『芙蓉』

こちらは 連日 次々と咲いてます

優しい色が 好き


供花しても 水揚げが悪くて 一日だけなのよね

何処かから 見てるわよね 
「俺が 植えた花だよ!」って・・・

今年も 咲いてますよぉ~







今年も 届きました 秋の味覚



大分の知人から毎年送っていただきます


で 秋刀魚が 届くの待ってます






秋の気配

2009-09-03 16:53:23 | ガーデニング・日々のこと
朝晩どころか 日中も 涼しくなりました
動かずに じっとしてると 開いている窓を 閉めて周るほどです

庭の景色も 秋の様相をしてきました

ヒマワリ 百合の花達が 終わり シュウメイギクが あちらこちらに
花開いています




ピンクのシュウメイギクは 増えてますが 白い花は 消えちゃったのかなぁ~

土地の性質によって 増える花と 消え行く花と・・・



そういえば 白いデュランタの花も 勢いが ありません
花が 咲くことは 咲くのですが・・・

紫のタカラヅカ・デュランタです
小さな苗でしたが 地植えしたら成長しました
冬越しも 頑張って庭で 耐えてくれました

マウスオンしてください 

<>

もうすぐ花の時期も 終わります






涼しくなってきたし そろそろ 冷たい飲み物も 終わりでしょうか

冷凍室に残っていた 梅を 使って 今年最後の 梅シロップを作りました

梅を洗ってから 水気をとり 冷凍しておきます
一晩 冷凍すると レシピには ありましたが 
私は 梅がお安い時期に まとめて買って
500グラムずつ 小袋に分けて 冷凍保存

梅 500グラムに グラニュー糖400グラム(甘さは お好みで加減します)
ホーロー鍋に800ccのお水を沸騰させグラニュー糖を加えます
凍った梅を入れ 中火で煮てアクを 取る
再び沸騰してきたら 落し蓋をして 10分煮る

荒熱が取れてから 広口ビンに保存 
涼しいところで 1ヶ月は保存が 利くそうです

煮た梅は 甘くて 柔らかく ヨーグルトに入れたり ジャムにしたり
もちろん ジュースの中に入れて 飲んでもOK

今年の夏は ゼリーが好評でした

ゼラチンを溶かして 梅の入った 容器に注ぎ冷やすと 梅ゼリーの完成

今回は 余ったゼラチンにシロップを足して それが 固まったら崩し トッピング

こんなんが出来ましたぁ~

いかがでせう
マウスオンしてください


<>


そろそろ 温かいものが欲しい季節だけどね