goo blog サービス終了のお知らせ 

こんなこと・・・

被写体の愛猫「もこ」を 思い出しながら 花を愛でています

一週間のご無沙汰でした

2010-10-17 14:50:22 | ガーデニング・日々のこと
毎年恒例の月下美人騒動から 暫く 更新しないまま…

体調は 戻っていましたが 私の体調以上に ヨレヨレ状態のPC

開くのが 嫌になるほどでしたが 仕事で使う訳ではなく 遊び道具のようなもの
買い換えるのを躊躇っていましたが やっぱり 換えました

Windows 7 に変えました

暫く XPを使っていましたので 慣れるのに…

PCに 向かえない事情もありました

15日 名古屋より息子家族が やってきました
ベビーを 下車させ 親子三人 ディズニーランドへ

りょうちゃんが 来春から幼稚園入園が決定

入園手続きをすませ りょうちゃんの 「ディズニーランドへ行きたい」
やっと 休みがとれ 連れて行ったようです

事前に息子から まだ 休めるかどうか解らないので 内緒の話だけど 
「行って いいかなぁ~ あおいちゃん 預かってくれる?」

母はOKサインを出しながら 多分 ディズニーランドへ行くんだろうと想定してました

前回 連れて行った時は ぬいぐるみの人が近づくと「こわい~」っと 逃げてた様子

三歳になって 少し お姉ちゃんになったようです

渋滞を抜けて やっと たどり着き 入り口前で 「わぁ~
その言葉を聞いただけで 親としては 無理したかいが あったようですよ

ハローウィンの綺麗な飾り付け 夜の花火に パレードを堪能して
無事に ご機嫌で 帰ってきました

ベビーは とても お利口さんで 手を煩わせることもなく
バーバの与えるミルクを飲み お風呂に入り 一足先に 寝てくれました

目を合わせると ニコッと微笑み 嬉しいですね

赤ちゃんの笑顔は 最高です


昨夜は 長男家族が参加しての 宴会です
我が家は 誰かが来ると すぐに 宴会の招集です

久しぶりに会った孫二人は 意味もなく意気投合
笑い声 嬌声 時々 泣き声

壊れちゃったように 騒いでいました 


数日 不幸を一身に 背負い込んだのが もこです

新しい主役の登場に母をとられ 気がつけば 網戸を開けて 庭へ
時々 自力で 外から網戸を開けて 家の中へ

でも 居心地は悪く いじけていました

苦手なおにーちゃん 登場日は 帰るに帰れず 庭に居続けてました

夜になって やっと家の中へ
いつも 食欲がないのに 昨夜ばかりは 一気食い
夜は 母のベッドの中へ入り ピッタンコ
涼しくなってたから 良かったけどね

 
先ほど 次男家族が名古屋へ帰っていき 静けさが戻りました

もこは 母の後を ついて回っています
りょうちゃんストーカーから もこストーカーへ移行


庭も 秋色になりつつあります

ロールオーバー・クリック 3枚の画像です


<


庭のあちらこちらに咲いていた 高砂百合のその後
マウスオンしてください


<<


中に小さな種が たくさん詰まってます


「猫のひげ」の花が 咲いてきました




こちらは「もこのひげ」です




賑やかなのが苦手 いつになったら お部屋に帰れるかなぁ~




アンニュイ気分のもこです なぁ~んてね(笑)

ブリザは楽し♪♪

2010-10-05 19:43:47 | ガーデニング・日々のこと
爽やかな朝です
このところ 適当なお湿りがあるので 毎朝の水遣りがパス出来ます

ハイビスカスが 今 次々と咲きだしてます
本当は一日花なのに 涼しいと 2~3日は咲いています

夏の花のイメージが 強い花ですが秋まで咲き続けます

マウスオンしてください


<<


2枚目 「変った ハイビスカスですね 」って 言われますが
この花は マンデビラです

今 ランタナの花も 色とりどりに咲いてます



自然界の織り成す色の美しさ 不思議さ 色が変化する花です

マウスオンしてください


<<




きょう 久しぶりに ブリザーブドフラワーを作ってきました

前回は 7月2日
その後 先生のお子様達が夏休みになり きっとお忙しいだろうと・・・
そして 今年の猛暑に 私も 少しへたり気味

気がつけば 9月もパスしていました

10月に入り そろそろ また伺いたいなぁ~って 思い


お若い先生なのに 初めてお会いした時から 何故か惹かれたかたです
アレンジメントって その方の感性が表現されますね

先生の作品を見ていると とっても 心地よくて 見飽きない


覚えの悪い生徒の私を いやな顔もされず 穏やかに 指導してくださいます

やっと 薔薇組を覚えて なんとか 一人で出来るようになりました
あまり 間隔をあけると リセットされているのでは・・・

不安でしたが なんとかクリアーかな?

でも 感性に乏しい身は いかんせん 先生のお助けが 必要なの 

きょうの作品は プレゼント用に作りました




綺麗にラッピングまで してくださいましたので 中がよく見えないでしょう


ジャ~ン




三つの薔薇を組みました
そして 赤系のリボンを飾って ちょっと 秋めいた感じに完成

薄いブルーの薔薇組 ほんとは こんなに開いていなくて
気づいた時は あれぇ~

ところがね 先生の手にかかると 見事に開いてくれました
グルーガンで 止めていくので はがすのが無理かな 
やり直す積もりだったのに・・・

アレンジを 考えてくださり ここにこれを 挿しましょうか?って・・
この 出来ていく過程が 私には とっても楽しい

私に 言わせていただくと 先生の手は まるで魔法の手 
あふれるアイディアは どれも お気に入り


ふとした偶然で ブリザーブドのお教室に参加して そして 先生に出会い
まるで 共通項のない 私ですが 先生に会いに行くのが とっても楽しみ

人との巡り会い 縁って 不思議です

「花が大好き」 そこだけが 同じなのかな

これからも よろしくね 

先生宅のワンちゃん 前回会った時は 丁度 足を痛めて 痛そうだった

きょうは 元気に出迎えてくれて ホッとしました
思い出してくれて おばさんは 嬉しかったよ











そろそろ また 咲きます

月下美人の2ペアー

マウスオンしてください



<<









見返り美人  わかってます 親ばかです





もこちゃん 明日も 晴れるといいね



秋の日は つるべ落し

2010-09-25 20:54:30 | ガーデニング・日々のこと
数日前の猛暑が 嘘のようです

気温急降下 夏から 一気に冬到来かと思ったわ
今年の気候は 徐々にってことが ないわ・・・

一気に秋の気配が 漂いましたね

「秋の日は つるべ落し」って 諺があるけど
今の若い人は 「つるべ」なんて 知らないわね

すっかり 日が短くなりました

台風の影響で 昨夜は風雨が 強かった
きょうも午前中は 風が強く 近くの公園で開催される 青空市はあるの?

晴れてきたので 出かけてみました



午前中は イベントも中止になったようで 閑散としています
折角 企画して 計画されたでしょうに お気の毒ですね

でも お天気ばかりはどうしようもありません


出店も 中止されたところが多く 残念ね

折角きたので クッキー等買って 帰りました








時計草が 咲いてます 何度目かな?



気がつかれましたか?
バラの枝に咲いてます

時計草も蔓を絡ませながら 伸びていきます

もう咲き終わったと思って 放置してたら・・・



隣のバラの鉢に 蔓を伸ばして 絡み付いて咲いてます

蔓といえば ルコウソウ



ピンク色の花も 所々に咲いてます (白は いまだ 見つからず)


夏の花から 秋の花へ そして そろそろ 春の花の準備
秋植え球根も出回ってますね

まだ 何もしてません
この夏の暑さを 言い訳に・・・

でも 涼しくなってきたので そろそろ 始めたいですね


大好きなナデシコの花



千日紅でお食事かな?










さてさて 秋は いい季節ですね



芸術の秋で 美術館巡りもいいですね





そして やっぱり これでしょう





皆様は どんな秋を楽しまれますか?






白い花

2010-09-14 15:11:45 | ガーデニング・日々のこと
朝晩は涼しくなりましたが やっぱり まだ あ・つ・い・
秋は まだ 先なのかなぁ~・・・

そう思いながら庭を見ると 秋の気配は感じられます



「コムラサキシキブ」が色づき始めました


月橘(ゲッキツ)の花が咲いてます

オレンジジャスミンorシルクジャスミンとも 言われてます

マウスオンしてください



<<


月夜には ジャスミンの香りが 特にするらしく 月橘と言われてる
芳香はあるけれど 月夜に特にするかどうかは・・・?

白い花は 暑さに弱い!って 思っていたけど 咲いてる花もあるわ

ロールオーバー・クリック 3枚の画像です


<



白い花と言えば 我が家では「月下美人」が 代表かな

また 蕾がついてます


 

最初は こんなに小さいの 気づかないでしょう

ひとつ ふたつ みっつ・・・

あららぁ~ まだ あるわ
みんな 一緒に 咲いてほしいなぁ~







このところ夏バテ気味
食欲が減退 って 言うか 食事を作る気力の方がもっと減退

それで たまには外食もいいわね

夫は 豚カツのお店に決めてた
揚げ物 してないもんね

したがって 豚カツ屋さんへ

少な目のメニューを選んだけれど やっぱり完食は 無理だった


その後 昨夜はお目当ての ライブ会場へ

時々 近場で開催される時は 聴きに行ってます

「Serenata」 サンバ ボサノヴァの女性 デュオ
ギターとバイオリンのユニットです

それに 私の亡くなった親友のご主人様もギターで参加されてます

夏バテ気味の身体と心の気分転換には とても いい時間でした



もこは 一人でお留守番の夜でした


朝顔と高砂ゆり

2010-08-16 20:32:06 | ガーデニング・日々のこと
今年の朝顔の花は どうしちゃったの?
もう少し 涼しくなったら 咲くのでしょうか


デッキの朝顔は このところ 咲き出してます
濃いブルーの色が少ないですが 爽やかな水色の花が咲いてます

ロールオーバー・ワンクリック・Wクリック(4枚の画像です)


<



東側の朝顔は 蔓はどんどこと伸びて 2階に迄 達してるのもありますが・・・

毎朝 障子を開けて 葉っぱのカーテンは 申し分ないの




ところがです 花が 窓から見えるところには 咲いてません
毎朝 捜して 2~3個 さびしく咲いてます




涼しくなったら 咲くのでしょうか?




今年 期待していなかった 高砂ゆりが 庭のあちらこちらに咲きだしています
数年前に 植えてもいないのに 咲いた百合にちょっと ビックリ!

百合は球根だとばかり思っていた私でしたが 
種で育つ 「高砂百合」を知りました

花が咲くまでには 数年はかかると聞いていたのですが
今年の気候が 合っているのか たくさん花が咲いてます




清楚な感じの花です




普段 蚊が出そうで進入禁止と決め込んでましたが
咲いてるわぁ~




香りは少しあります

一本の茎にたくさんの花を付けているのも



これは 8個の花が咲きそうです


まだ 北側の砂利の中からも芽を出し 花をつけています

優しい感じの花ですが なかなか たくましい






りょうちゃんがいた間 毎日 パンを焼きました

10種類の粉をお取り寄せしていたので 日替わりのパンをいただきました

最後に残っていた粉を 今日 焼きました

トマト風味のパンです




焼きたてパンを美味しそうに食べていた りょうちゃんを思い出します







我が家も台風一過

2010-08-13 20:00:44 | ガーデニング・日々のこと
お盆休みになり 8日 名古屋より我が家にも台風が 上陸しました

2ヶ月を過ぎたばかりの孫も 連れてきてくれました

緊急入院して 生まれた孫は お蔭様で順調に 大きくなっています
ママの方も 順調に回復しているようです

2ヶ月の間に ほっそりとしていた娘は すっかり ふくよかになり
表情も豊かになってます

マウスオンしてください おじーちゃんに 抱かれて 笑顔です


<<


ママの入院中 ベビーシッターをして すっかり仲良しになった長女は
おばーちゃんの ストーカーです

一日中 「おばーちゃん おばーちゃん」と連呼しています

こちらも 2ヶ月 会わない間に 少し おねーちゃんらしく 大きくなってます

少し ほっそりしたかな?
体重は 相変わらず 重いのですが 背が伸びました

マウスオンしてください
ベランダで プールに入ってます

最後は オールヌードになってしまいましたが これは カット(笑)


<<



おとーさんの お膝も時々 ベビーに占領され 
おかーさんは 小さな 賑やかなおねーちゃんに占領され
一番 悲惨だったのが もこです

昨夜 遅く 家族四人は 名古屋へ帰って行きました

賄いおばさん&ベビーシッターの役は当分 失業 
きょうから 洗濯おばさん お掃除おばさんに 変身してます

忙しかったけど 楽しかった数日でした







今朝は 久しぶりに 母を独占
一緒に花を見て回りました




芝生の上に ピョコ ピョコと顔を出してるのは 朝顔のこぼれ種
これから 伸びるのかなぁ~?



ハイビスカスの花 (マウスオンしてください)



<<



トルコキキョウの花
ロールオーバー・クリック(3枚の画像です)


<



マンデビラの花 
ロールオーバー・クリック (3枚の画像です)


<



もう 今年は咲かないのかと思っていた時計草の花が
再び 咲き出しています





今年の異常な気温のせいでしょうか 花にも 変化があるように思います

朝顔の花が とても少ないです
これから 咲いて欲しいけど・・・

デッキ側の朝顔は 最近 毎朝 数個は咲いてます
それでも 昨年より少ないですねぇ~

葉っぱのカーテンに涼しげな ブルーの朝顔を お伝えしたいんだけど・・・

もう少し 待ってみましょう

夏本番

2010-07-18 15:55:59 | ガーデニング・日々のこと
各地でのゲリラ豪雨の報道に 心 痛めています

被害に遭われた皆様は これから 暑い季節を向かえ 
ご苦労が 多いことでしょう

お見舞い申し上げます


関東地方は 梅雨明け宣言と同時に 真夏日が やってきました

各部屋の窓 全開の我が家では 
いやがうえにも 高校生パワーがヒートアップして 聞こえてきます




青い夏空を背景にして カサブランカも ひときわ美しく感じます

いくつ蕾が ついてるんだろう?



数年前に鉢の球根を地植えしたカサブランカが 咲いてます





鉢への水遣りの為 いつもより早起きしなくちゃね

朝は 静かだねぇ~ もこちゃん





ご心配頂きましたが 蜂騒動は どうにか 一件落着しました

蚊は 蜂に比べたら 可愛いものだわ なぁ~んて 言ってたけど・・
やっぱり 痒いのも困る

一応 考えられるグッズは身に付け スプレーを むせるほど 浴びてるのに・・
手ごわい相手です やぶ蚊は

庭中 バリアスプレーしてたら いいとは思うけど
すぐ なくなりそうなので ケチッてます


11時を過ぎると ドンチャカが 始まるのよね



もこのほうが 達観してるようです

お外は うるさいけどね・・・
仕方ないね
寝ましょうか


母は 仕方ないので 動くことに

片付けられないでいた 夜具や座布団類を もう一度 干し

小さめの毛布や カーペットを 洗ってみたり

ベランダに ずらっと 干して さっぱりとしました









そして パンを焼いてます

先日 りょうちゃんママが 送ってくれました




ホームベーカリーで 食パン作り 
とっても簡単だと思っていましたが もっと 簡単なものが

調合された粉と ドライイーストが 入っています

あとは バターと お水を 加えるだけ

マウスオンしてください

美味しいブリオッシュの出来上がり



<<



そして こちらは チョコ食パン

マウスオンしてください



<<


便利なものが あるのねぇ~
いろんな味が あるようなので 私も お取り寄せしてみようかな

cuocaショップは こちらから


今度は ミルク食パン 作ってみます 









ひとあし早く 盆供養

2010-07-09 20:32:31 | ガーデニング・日々のこと
地方によって 盆供養は 七月 八月 と分かれていますね
母の生前から 我が家は お寺さんのご都合で七月に行っていました

関東は八月が 多いのかしら?


先日 今年の盆供養をお願いしようと お寺さんにお電話しました

先代のご住職が 引退され 
今は息子さんだけが 執り行っていらっしゃるので 盆の時期は 超多忙

日にちは いつでも構いませんので って お願いして・・
奥様と お話しているうちに 「こちらに来ていただけたら 助かりますが・・」って

では 伺いますからって 本日 午前に妹宅にまわり お寺さんへ
両親のお位牌を持参して 供養をしていただきました


毎年 自宅に来ていただいてましたが
華美ではないが 歴史を感じさせる 厳かな雰囲気の本堂にての供養に
私も 妹も 毎年 ここに来ましょうと・・・

いつまで 私が 供養できるのか わからないけど
元気なうちは 忘れないうちは(ここ 肝心) 供養しますね(合掌)









今年は 朝顔の種を もこが好きなデッキ前にも 蒔きました

ぐんぐん 伸びてます
デッキのフェンスに絡ませています  
強制的に 絡ませられている蔓もあるのよ(笑)

マウスオンしてください


<<


ブルーの朝顔が 咲いてくれるのが 今から とっても楽しみです


昨年 トマトを植えた花壇 だかなんだか・・・

コンパニオンプランツとして ペニーロイヤルミントを少し 植えてました
トマトは連作を嫌うと 聞いたので 今年は プランターに植えました

ほんの 少しだけ お遊び程度のトマトです

ハーブのペニーロイヤルミントが 我がもの顔に 広がってます

マウスオンしてください


<<

ミントは 増えるのよねぇ~
だから 私は ミント類は 鉢植えにしてます


同じミント系なのに もこは見向きもしませんよ



今 百合に続いて 秋植え球根のグラジオラスが咲き出しています

ロールオーバー・クリック 3枚の画像です


<


黄色い 少し 緑がかったグラジオラスも咲いてます 
これは 今年 初めてご対面の花




グラジオラスは 支柱をしてやらないと 倒れやすいので・・・
風が 強くならないと いいけど


きょうは 涼しいですね
午後は雨が 降ってきました

ゲリラ雨っていうのでしょうか 各地で被害が出ているようです
被害地の皆様 お見舞い申し上げます



お寺さんの帰りにスーパーに寄り 粉を買ってきたので パン作り

パンを焼いている間に 夏の我が家の定番 紫蘇ジュースをつくりました

マウスオンしてください



<<


夏 本番を迎えると 紫蘇ジュース あと何回か つくることになるでしょう








ブリザーブドフラワー

2010-07-02 20:17:25 | ガーデニング・日々のこと
いつの間にか 七月
今年も 半分 終わってしまいましたね

バタバタとしていたり ボーっとしていたり・・・
スタミナがない為に なんとも メリハリのあり過ぎる生活をしています(笑)


先月は 私と致しましては いつもより 頑張っちゃいました

ブリザーブドのお教室も お休み


なんとなく 落ち着いてきたので 楽しい時間を過ごしたくて 先生にお願いしました



昨日 伺って 作品を作ってきました




ハート型の陶器の器に 私としては 初めての色の薔薇
バイオレットの薔薇を選んでみました

いつも 可愛い色系が 多かったんだけど 大人っぽくね(笑)


薔薇の周りに アジサイ デージー ライスフラワー コットンフィリカ

そして リボンに キラキラピックが追加 


先生のアレンジは 一つ 追加するたびに まるで 魔法がかかったように
作品が 変化していくのよね

もう 楽しくて ここに 挿すのよね って お聞きしながら 私は挿すだけなの


で 上のような作品が完成しました

ぐるりと ひとまわり




小さな作品なので 何処にでも 飾れます

ちょっと 大人っぽく でも 可愛らしく・・・







梅雨の時季は 鉢への水遣りで 結構 困ります

天気予報で 「午後から雨」 なんて予報をされると
朝 水を遣るのも どうしようか? 戸惑います

きょうも 昨日も 結局 降りそうで 降らず


鉢を見渡せば くたぁ~っと 息切れ状態の鉢も・・・

慌てて 水を遣ることも 多々あります


今 百合の花がまた 咲き出してます

マウスオンしてください


<<


とっても 背が高くて 私の身長よりかなり上で 咲いてます

去年は 咲いてたっけ?

こんなタグをつけてます




下のほうでは 白百合が咲いてますよ



この花は確か 数年 毎年咲いてます




珍しく 蝶々がじっと とまってくれたのでカシャリ
お食事中ね




我が家の娘は 母と一緒だと ご機嫌

芝生の上で ゴロン ゴロン もひとつ ゴロン
ロールオーバー・クリック(3枚の画像です)


<



明日は 雨かなぁ~
もこちゃん ゴロン ゴロン 出来ないね




 

トロカデロ☆デ☆モンテカルロバレエ団

2010-06-30 10:53:27 | ガーデニング・日々のこと
数ヶ月前 まだ 肌寒い頃のこと
妹が 「トロカデロ 見たいって言ってたわよね」

え~言ったっけ?
  ・
  ・
そうね 言ったかもしれない?
  ・
  ・
多分 言ったわね

なにしろ 最近は 自分の言動に はなはだ自信が持てません

三段論法ではありませんが 言ったんだわねぇ~っと 自分を納得させてる


「行くんだったら 鎌倉で開催されるみたいだから チケット 予約するわよ」

「そうなんだ 行こう 行こう

行動的 実践的な頼もしい妹に すぐに乗っかる姉です


6月なんて まだまだ先の頃のことでした

チケット 失くしたら困るので 預かっておいてね
忘れそうだから すぐに カレンダーを数枚めくって 書き込み

それでも 怪しいので パンフレットをいつでも目に付く 冷蔵庫にペタリ




前日 妹から「明日だけど 忘れてなぁ~い?」って 確認の電話
「大丈夫 忘れてないわよ


そんな訳で 昨夜 鎌倉芸術館での

 



トロカデロ 日本公演オフィシャルHPはこちらから


観てきましたぁ~

シートは 会場のほぼ真ん中あたり

バレエ姿に 違和感無く 完璧なテクニック
それだから コミカルな演技も 拍手 拍手

すっごい 大柄な男性もいるし アジア系の小柄な 女性?って思われる男性も

小柄な人が男性役だとお気の毒な場面も 笑いを誘います
リフトが 重そうだもの・・・
力ではなく 双方のタイミングで 持ち上がるとは言いますが
でも 力は いるわねぇ~

華奢な女性バレリーナーを 高々と持ち上げるようには 行きませんよね


舞台メイクをしているので 男性とは思えないけど
近くで見たら・・・ いいえ 見たくないわ(笑)


鍛え上げた体 筋肉の付き方が やっぱり 男性

どうして 女性のように見えるのかなぁ~

メイク 衣装だけの問題ではありませんね
私が思うに 指先の使い方にあるような気がしました

とっても 優雅な指先のうごき

楽しかったですよ

最後のカーテンコールでは ソーラン節が流れ 
手ぬぐいで踊る 日本舞踊的バレエで 幕が降りました

笑いと感動の舞台でした


雨女を自称する妹なので 傘持参しましたが開くことも無く 帰宅

出かける時 母の様子にお出かけを察知
母に似て ボーっとしてるもこですが こんな時は勘がいいのよね

玄関前に 居座り作戦



ごめんねぇ~
きょうは おとーさんも 留守なのよね
そう言えば 群馬方面 大雨みたいだけど どうしたかな?


帰宅が解ったらしく 鍵を開けてると中から ニャァ~って聞こえます


暫らく 引っ付き虫
あっついけど 許すわぁ~

そのまま サッカーへと流れて ブログは今日へと相成りました

さむらいジャパン 頑張りましたね
残念だけど 岡田監督 良かったね
ワールドカップ前の 岡田監督 可哀想だったもん

スポーツで流す涙は いつか 笑顔に変える為の涙だと思います

サッカーニッポンを 世界の人に 知らしめてくれました






今朝 庭のビニール棚で 越冬した ハイビスカスが 咲いてます
花も 環境になれて 逞しくなるようです
最初の頃は 部屋の中
段々 部屋が 満杯になり 外へと・・・

マウスオンしてください 

<>


ハイビスカス=夏の花 のイメージですが 秋まで 咲き続けてくれます

ネタの持ち合わせが ないので これからも また 再登場するかも・・・
(一日花なので 花は同じでは ありません ←言い訳)
先に 謝っちゃいます ごめんなさい