goo blog サービス終了のお知らせ 

こんなこと・・・

被写体の愛猫「もこ」を 思い出しながら 花を愛でています

窓辺でやっと 日光浴

2010-03-27 15:41:43 | ガーデニング&もこ
花冷えとは言えないくらい 寒い日が続きました

きょうは陽射しは戻ってきましたが 風は冷たいですね

慌てて庭から帰ってきたもこは 部屋の中で ゴロリンコ


ねこの甲羅干し&お腹干し(笑)




寒くても 確実に 春は近づいてますね
庭の花壇も華やかになってきました

マウスオンしてください

すきすきだった隙間が 無くなってきつつあります
ビオラ パンジーが 広がってきました
もう少ししたら チューリップの花が咲いてくれるでしょう 


<



ラティスのビオラ パンジー バコバ そして マーガレットです




春の景色になりつつあります




もこちゃん 去年の夏を覚えてる?
朝顔と 壁の間に よくいました





ネットは朝顔の種を採るため 一旦 とりはずし
その後 また 2階のベランダの手すりに 取り付けました

パンジーの花が 終わったら また 朝顔の種を蒔きましょう


 


アマリリス 咲いた♪

2010-03-16 20:13:47 | ガーデニング&もこ
風は 強かったけど 暖かさを通り越して 暑かった一日でした

この陽気に 一気に アマリリスの花が咲きました







この球根 三年目かな・・・
ホームセンターで バーゲンセールで 買っちゃった花です

一度 一回り大きな鉢に植え替えただけ

手入れもほとんどしてません 肥料 やったかどうか?

アマリリスは 10℃以下になると 休眠するらしいと・・・
10℃以下になる頃は 部屋の中に取り込んでました
毎年 健気に咲いてくれます


咲いていく様子です





昨夜は 凄い風雨でした

我が家の被害 
ビニール棚が 一つ倒壊


大型鉢を入れていたので 骨組みが 簡素
おまけに 海が近いので 潮風に負けちゃうのよね
四年持ってくれたかな?

そろそろ 寒さも和らいできたので ビニールを撤去しても 大丈夫でしょう



もこも あたたかな庭で 走り回ってました

もこちゃん やっぱり お歳ねぇ~

どっかりと 芝生の上で ひとやすみ
マウスオンしてください

<>

しょうた君の朝顔の種を蒔くまでの間 パンジーを植えてます

おまかせ30ポット 送料無料に 惹かれ 注文
一番花が咲いた後の苗でした
だから 花が咲くまで どんな色?なのか わかりません

今年は あちこちの鉢に この色が多いわぁ~

なにしろ お安いの大好き 無料に弱い 私です




杏の花

2010-03-14 20:15:00 | ガーデニング&もこ
風もなく ぽかぽか陽気でした

青空のもとで 孫の誕生を記念して植えた杏の花が 今年も咲き始めました




五月には 三才の誕生日を迎えます

もう一人の孫の記念樹 花桃も そろそろ咲き出すことでしょう
二人とも 元気に成長しています


庭の花も 一気に 元気づきましたよ

植えっぱなしにしてる球根や こぼれ種から 花開いています



<

          
       <
                  
             <










ランダム画像です

お好きな画像をマウスオンすると 大きくなります







普段 よく使うパセリや こねぎ 三つ葉などの根の部分を 使用後また 植えてます

パセリは 種から育ててみました

100均で2袋100円でしたが 一袋で 充分なほど育ってます 




彩りに添えたり 薬味にしたり 少しだけで間に合う野菜は 結構 重宝しますよ

このところの 暖かさで 伸びたようです







もこは 大好きな 外の空気をすってます
庭に出たり ベランダで 寝転んだり・・・

おひさま ポカポカ♪


もこちゃ~ん そろそろ 毛皮が 暑苦しそうよ


どんより曇り のち雨 ときどき霙

2010-03-09 16:27:37 | ガーデニング&もこ
冬に逆戻りしたような気温です
寒いですねぇ~

日替わりで気温の上下が ありすぎるので 困ります

今日のもこです

朝から オン ザ ムートンでひたすら寝ています(うらやましい~~)





きのうは 陽差しがあったので もこも オン ザ バーダンしてました




気温は低めでも 陽差しがあると 庭に出て もこと一緒に 遊んでました

クロッカスの花が 咲いてきてます
マウスオンしてくださいね 


<>


こちらは 白です 
マウスオンしてください


<>



もこも いつものパターンで 芝生にゴロンゴロン 母にスリスリ

マウスオーバー・クリック・Wクリック 4枚の画像です


<



パンジー ビオラも だんだんと 花開いてきてるのに 寒さに 驚いてるかな?

咲いてきたビオラの花を 昨日 撮りました

久しぶりにYahooフォトで アップしてみます (忘れそうだから・・・)


クリックしてください


花も 春の訪れを 待っていることでしょう

は~るよ こい は~やく こい


弥生 三月になりました

2010-03-01 21:09:01 | ガーデニング&もこ
昨日は チリ地震の余波による津波情報で 
一日中 落ち着かず 過ごしました

朝から市の広報による避難情報が流され 拡声器から流れる声を
久しぶりに 真剣に聞きました

拡声器の音が いつも 良く聞き取れず 窓を開けたり 閉めたり
お隣さんと思わず 顔を会わせたりして・・・

海沿いの道は 通行止めになったり 江ノ電は 全線不通になったり
それなりに 大変な一日になりました

友人からも 心配してメールを頂きました ありがとうね


お蔭さまで 避難することもなく 事なきを得ております


被害に会われた方達には お見舞い申し上げます


自然のもたらす脅威の前には なすすべがないことも再確認しました
地球の裏側の 出来事が はるばる 日本の地まで 影響を及ぼすんですね

私は50年前のチリ地震の際に やはり津波の影響を 
当時 北海道函館で体験しました
あの時は 学校を早退させられたました

チリの地震の影響が あるの! って ビックリしました

地球は丸いのよねぇ~  改めて 思ったことが蘇ります








きょうから 三月ですね

庭の木々も 眠っていた球根も そろそろ目覚めてきましたよ

孫達の記念樹 花桃とあんずです (マウスオンしてください)



<<


まだ硬い蕾ですが 春を感じて 少しだけ色づいてきましたよ



地植えしているクリスマスローズも 咲き出しました



この花達 下を向いて 咲くのよね

写真に撮るの 毎年 苦労します




白い花の蕾も出てきました
楽しみにしています

今 庭には 越前水仙にかわり 黄水仙が咲いてます



植えっぱなしで 増えてくれる 花です

きょうは 暖かな陽射しをあびて 秋植え球根の芽も 伸びています
芽が出てきて ここにも 植えてたんだと 気がつくんだわ

自分で植えてるはずなのに 忘れてるのよねぇ~


こちらは 母よりひと足早く 庭の点検をして 待ちくたびれております

おかーさん 眠くなったわ

眠くなってきたので お部屋に入りたいようですよ

雪が降りました

2010-02-18 19:55:29 | ガーデニング&もこ
昨夜の天気予報で 雪の予報がでていました

蕾が膨らんできた ラナンキャラスの鉢は ビニール棚や 玄関ホールへ移動



朝 ベッドの中から小窓のカーテンを開けると 雪です
日常の景色とは違う 雪景色に 見とれてました

雪国の方には 申し訳ないのですが 銀世界の景色は 美しい・・・

でも 積もったら 困るなぁ~
出かけられないなぁ~

複雑な心境でしたが 心配することはありませんでした

だって すぐに雪は 止んでしまいました
雪の降る様子を 写真に撮ってる間もありませんでした

植木鉢には雪が残ってます 
少し顔を出してきた チューリップもこのところの寒さで お気の毒

マウスオンしてください 


<<



すぐに 陽射しも出てきました

植木鉢の花も復活してきます

元気ですよ♪


そして このかたも 

あれは なにかな?


雪があるうちは 部屋の中から 眺めていましたが・・・
もこは 外の空気が好きです

ネコはコタツで丸くは なってませんのよ(笑)









散る花 咲く花

2010-01-19 14:03:51 | ガーデニング&もこ
最近 毎朝 リビングになにやら落ちています

これは 何でしょう?

わかりますか?

これね ポインセチアの花柄です



ポインセチアは 真っ赤な葉っぱの部分が 目立ちますよね
赤い部分は 苞(ほう)と言います
花は 真ん中の部分です 地味ですねぇ~

マウスオンしてください


<<


まだまだ 苞(ほう)は 綺麗な色をしてます


もこが 鉢をイタズラしないので あちらこちらに鉢を 置いてます

また 来たよ

もこの目線の先には・・・

そうです 毎日 訪れてくれる メジロです

性懲りもなく 下手な写真を アップします



ガラス越しなので・・(言い訳よね)

マウスオンしてください 可愛いので ついついカメラを持ち出すんだけど


<<


必ず ペアーでやって来ます
同じ鳥なのかどうかは 判りません

もこが ガラス戸の近くにいても 平気でやってくるんだわ


まぁね もこのこの姿が 目に入っているのかどうか?

メジロちゃん達 平気だわねぇ~
マウスオーバー・ワンクリック


<



きょうは 久しぶりに 暖かな陽差しが 差し込んでます

カランコエの花が 咲き出しました



これ 頭が良くなる花だったっけ?

「看板に 偽りアリ!」は 証明済みだわ


外では ジュリアンの花が 次々と咲いてます
サムネイルにマウスオンしてください 
(non_non様のソースお借りしてます)

< < < < <



このまま 暖かくなってくれればいいけど・・・
そんな訳ないわね

春は もう少し先でしょうね

朝の庭で

2010-01-10 20:00:30 | ガーデニング&もこ
陽差しがでてくると 暖かになりますが 
花達も 霜に当たり 元気がありません

そんな中 この時季 凛として咲いてる花が ありますね

水仙の花です




植えっぱなしで 毎年 増えてくれるし 手間いらずで お利巧な花です


手間いらずで 増えてくれて 困っている花もあります
その名は『ヒメツルソバ』またの名を『ポリゴナム』

小さなポットに入っている苗を 2苗植えただけなのに
あちらこちらと越境していってます

門扉の外まで 伸びて行ってる

地下茎で伸びるのかしら? 種が 飛んでいくのかしら?
水仙やムスカリを 植えていたところが 占領されてます
何度も カット カット してるのに・・・

今朝も カットしました

ロールオーバー・ワンクリック 3枚の画像です



<


やっと 陽の目を見た 水仙達
ムスカリは 何処に行ったかな? これから 出てくるのでしょうか?


花の手入れをしていると 賑やかな 小鳥のさえずりが聞こえます

メジロ達のお出ましです





亡き父がしてたように 私も メジロがやってくる時季には 
なにかしら果物を置いてます

写真に撮りたいんだけど 難しいわ
安物コンデジでは ちょっとねぇ~
毎年 そう言いながら 図々しくも アップ


わかります? ミカンを目印に 探してください




つつじの木に挿しているの 失敗ね

もう少し メジロが目立つところに 置くと いいのかも



そこで こんなところにも 置いてみたの
ここは リビング前の デッキです

もこちゃんは 窓越しに見てるんだけど

やってくるんですよ

ところが 写真をとろうとガラス戸に近づくだけで サッと逃げちゃう

何度も 試みましたが 失敗

おミカン 食べ逃げされました
いいんだけどね 見てるのが 楽しいよ

マウスオンしてください


<<




もこは 芝生で ゴロゴロしてます

気持ち いいよ♪



もこちゃん ご挨拶しましょうね




起きてるの? 寝てるの?

こんなもこですが これからも 母同様 宜しくお付き合いくださいませ









クリスマスイヴなれど・・

2009-12-24 16:29:15 | ガーデニング&もこ


大雪の便りが届く この頃ですが 
当地は 暖かなクリスマスを迎えています

年末の慌しさも関係なく ひだまりで寝ているニャンコを 見ているとホッとします

マウスオンしてください

<>


ほんとは ホッとしている場合じゃないんだけど・・



毎年 手入れをしてくれている植木屋さんが なかなか 現れない?
今から 来られてもなぁ~

今年は忙しくて 年内に行けないのでって 謝りに来られた

私も「いつでも 暇な時に 来てねぇ~」って 適当なことを言っているので
無理にとは お願い出来ないのよね

何処のお宅も どうせなら お正月を 綺麗な庭で 迎えたいわね

植木屋さんが 綺麗にしてくれるだろうと 想定していた私は
今頃になって 庭の落ち葉の掃除や 草取りをする毎日です

暖かいので 助かりますが

もっとも雪が降って み~んな 見えなくなったほうが いいかも・・・


小鳥の置き土産の まんりょうが 真っ赤な実をつけてます
今まで 気づかずにいました
マウスオンしてください

<>


昔は 落ち葉を集めて 庭で 焚き火をしてましたっけ
アルミホイルにくるんだ さつま芋を 中に入れて・・

今は 焚き火が 出来なくなりました
周りに 家が建て込んできたし 環境問題とかで 焚き火は 禁止なのかな?

生ゴミを出す日に 草や落ち葉は 無料で出せるんです
わが市は ゴミ有料化が 実施されてます
指定の袋を買って それに入れて 出さないと回収してくれません

生ゴミを出す前日は 結構 忙しい
庭の草取りや 落ち葉集めで


夏からまだ咲いてます 

ブルーデージーは 4年前に植えたのかな
切り戻しをしながら 毎年 咲いてくれます
茎が 木質化してきてますが・・・

ブルーデージーとペチュニア (マウスオンしてください)

<>


 


年賀状を やっと 済ませて 先ほど 投函

今夜は クリスマスイヴなれど 我が家の食卓は 冷凍食品だなぁ~
冷凍庫を整理して お正月食品が入る スペースを 作らないといけないのよね(笑)


日替わりの空模様

2009-12-05 15:15:13 | ガーデニング&もこ
一昨日は 雨
肌寒いので 家に閉じこもり

で なにをしてたかと言うと リースを作っていました

クリスマス用って 訳でもないんだけど 
今の時期は やっぱり クリスマスになるかな

このリースは 春を待つことなく逝ってしまった友のお母様が 
娘のベッドサイドに 飾られていたものです

先日 そのお母様から 喪中の挨拶状が届きました
今年80歳になられます
本来なら 娘のほうが 出すべきハガキですよね
一人娘を先に 見送るなんて 考えてもいられなかったでしょう

そのお葉書を手にして 亡くなった友も 可哀想だけど 
遺されたお母様のことを思って 号泣してしまいました

そうだ あのリースを 出してみよう

遺品の整理をお手伝いしている時に 頂いたんです

赤い蔦や実で 作られています

私は このリースを見て オーヘンリーの小説 『最後のひと葉』を
思い出していました

最後の一枚の蔦が 落ちる時に 命が亡くなると 思い込んでいる少女の為に
画家が 決して散ることのない 蔦の絵を描く・・・





私達も 彼女の命が 長くないことは 暗黙のうちに 解っていました
多分 来年のクリスマスは 迎えられないだろうと・・・

だからね お母様は 決して散ることのない フェイクの真っ赤な蔦や紅葉で
リースを作られたんだよね

そのリースを前にして またまた 涙


原型をあまり変えたくない気持ちがあり・・・
真っ赤なもみじ葉だけはずして 我が家にある クリスマスらしきグッズを
チョイスして 作ってみました




何処に置く?

彼女の写真が飾ってあるところです



棚にちょこんと座っているお人形は 前にもアップしたと思うけど
二人が好きな 北鎌倉の小路を入ったところにある 雑貨屋さんで
買いました

一緒に クリスマスしようね
見てるでしょう






きのうは晴天

やっと 庭仕事をしました
秋植え球根のチューリップやムスカリの球根を植えました

春まで北側の寒いところにいるのよ


まだ 夏の花が咲いているので 抜くに抜けずに いましたが 
ビオラの苗が届いたので 植え替え作業



空き地が多いので ニャンコ立ち入り禁止の為のグッズが ずらり(笑)

春には苗も大きくなり 空き地は なくなるはず


まだ 抜けないでいるベゴニア類 今年はいつまでも元気ですね



また 花屋さんに行かなくちゃぁ~






きょうは雨 寒いですね

もこは ひたすら寝ています
こんな日は 猫になりたい・・・

なによ 寝てるんだから

わたしのこと うわさしてるでしょう

自分のことを言われてるのは わかってるみたいですよ

ごめんなさい もうお仕舞いだからね 
携帯のカメラ音で 寝ぼけた顔で 怒ってるの? 
ビビッてるのは 母の方携帯カメラ ブレブレ