goo blog サービス終了のお知らせ 

こんなこと・・・

被写体の愛猫「もこ」を 思い出しながら 花を愛でています

ポインセチア

2009-12-03 14:28:39 | ガーデニング&もこ
師走を迎え なにかと忙しくなるんだけど・・
きょうは雨

雨だとお掃除も 庭の仕事も 一休 二休み・・

11月は なにかと慌しく過ごして 秋植え球根もそのまま
花苗もほとんど植え替えていない

今日こそは球根を植えようかと思っていたのに 恵みの雨か?


12月といえば 街はクリスマスモード

我が家も クリスマスグッズをとりあえず並べました
毎年 同じものだものね


この時季 登場するのが



今年はOKかな

我が家で四回目のクリスマスを 迎える鉢です

今年は なんとか成功したのかな?



10月20日から 短日処理を始めました
午後5時になると 箱の中にいれ 暗くして 翌朝8時に 出して お日様に当てる

この作業をして今日は44日目かな
途中 一日は 名古屋へ行っていたので 箱に入れてません

普段 使っていない部屋に置いているので 基本的に夜は 暗いんです


園芸店では11月頃から販売されてますね

毎年 こんな面倒な作業をするくらいなら 
買った方がいいかな!って 思いながら・・・

まして 去年は 下葉が落ちて 貧相な鉢に


私が この作業を続けるには訳が あります

赤い色が とっても綺麗なんです
園芸店で見かける鉢に比べると 
色が鮮やかで この赤い色が気に入ってるんです(私の思い込みかも?)

ポインセチアのこの赤い部分は『苞(ほう)』

ほうです

茎頂につく花には 花弁がありません

はなです


この赤い色が見たいがために 40日間 せっせと 箱に入れたり 出したり

暇人にしか 出来ないわねぇ~







この頃 気温の差が激しいですね

動いていると汗ばむくらいの日もあるし 今日のように雨だと寒いし・・

もこは 朝からま~るくなって 寝ています


昨日は お天気も良く 母と庭に出ていました




猫って ほんの少しの隙間を見つけると 入り込みますよね
母が 花苗を植え込んでないので 隙間がたくさん・・・




着膨れした母も 影で参加してたわ

最低気温が 気になります

2009-11-06 16:26:56 | ガーデニング&もこ
天気予報の最低気温が 気にかかる季節になりました

昼間は 暖かくても 夜から朝方にかけて 気温が 下がりますね

私が 楽しみにしている『月下美人』は 最低気温が10℃以下の
環境には 適さないようです

最低気温を見ながら 室内にそろそろ 取り込んだほうが いいのかな・・・

日中は 暖かいので もこは 鉢を枕に 寝ています

わたし 寝てるの カメラはイヤよ!

もこちゃ~ん そろそろ 部屋の中に 入れるのよ

冬になると 次々と鉢が 部屋の中を占領します
その時期になると 毎年 自己嫌悪

温室もないのに どうして買い込んじゃうんだろう・・・

最近は 鉢の方が 逞しくなって 外のビニール棚の中で 
冬越しを してくれるようになりました

過保護にしないように 育てなくちゃぁ~ね ←言い訳です

地植えの花は その点 いいですねぇ~
時々 霜に当たったり 寒さに耐えられず 消えちゃう花もあります

いくら ガンバレ~って 言っても それぞれに適した環境があるのよね



ウインターコスモスは 北風にも負けず 健気に咲いてくれます
見かけによらず 逞しい花ですね


店頭で シクラメンの花がたくさん並ぶ 季節です

買おうかな!って すぐに 私の 買いたい病が・・・
待て待て 我が家のシクラメンは どうなってるの?

もう 三年くらいになる ミニシクラメンが 咲き出してます

マウスオンしてください
お店のシクラメンに比べると 心細いけれど 
多分これから 咲いていくと思います

<>


植物は 季節を忘れずに 花を付けたり 実を付けたりしますね

植木屋さんに 家の建て直しの時に 記念に頂いた ストロベリーツリーです

マウスオンしてください
可愛い 釣鐘状の花が 鈴なりです

でもね この花 美味しいのかな?
小鳥達が ほとんど食べつくしてしまいます

なかなか 実が採れない
あまり 美味しい実ではないので 小鳥達に 譲っているの(笑)
可愛い 赤い実がなるんだけどね



<>

しかも 高砂百合が 伸びていくので 通り道を カット カットされてます・・・

植木屋さんが 来たら ちゃんと剪定して貰わないとね





名古屋在住の孫が8日に 七五三をするそうです
週末 バーバは 名古屋に行ってきます

もこちゃん お利巧に おとーさんとお留守番しててね

秋晴れの庭で

2009-10-31 15:51:41 | ガーデニング&もこ
薔薇の花が 咲き出しています
講習会に出て 夏の終わりに剪定した 効果が出たのでしょうか?

あまり 期待していませんでしたが 嬉しいです

ピンク色の薔薇(桜貝)には 青空が似合いますね

青空 大好き♪


朝早い時間には まだ 蕾のオキザリスの花
陽が射してくると 目覚めます

マウスオンしてください

<>

ハイビスカスの花も 元気です

マウスオンしてください

<>


一緒に 庭に出ている もこの今朝の様子です



大きなカマキリがいました

先日見た カマキリかなぁ~?

おっと もこもカマキリに 気がつきましたよぉ~

さてさて カマキリを 目の当たりにして もこは どうするのでしょうか?

ご覧くださいね (6枚のアニメです)



もこちゃん 超接近しても クンカクンカするだけ
手も出しません

きっと カマキリの方が危険を察知したんだわね

その後 カマキリは ブロック塀を 登っていきました


無事でしたぁ~

で 片やもこは

どこ行くの?

登っていくカマキリを じっと眺めています(笑)


ヘンな猫でしょう


   


咲き終わった花の種取りを 連日してます



菊に絡まったり 柵の上のルコウソウの種 すごいことになってます

こぼれ種で 来年もルコウソウジャングル 拡大しそうだわ

冬支度

2009-10-23 14:17:33 | ガーデニング&もこ
秋晴れが 続いてます
湿度も少なく 冬支度の お布団干し等が はかどりますね

昨日も ずら~と ベランダの手すりに 並べました

午後から 妹家に出かける為 お洗濯物は そのままでもいいけど
お布団類だけは 取り込んでから 出かけようと・・・

ベランダに 出てみると もこが ムートンの上に ドッカリと
そうよね これ もこちゃん用に なってしまいました

これ あたしのだも~ん♪

久しぶりのご対面だわね

まぁ~いいか
そのままにして もこは お留守番

妹のところへ 先日のブリザーブドを 届けに

ベールをはがして 一枚(カシャッ) しつこいわねぇ~

いかがでせう?

出来のほどは ともかくとして 喜んでくれました

コーギー犬のジョンが 足元にベッタリ

子供と動物には ポイント高い 私です

ボク ジョンです


庭の鉢も 植え替えをしなくては いけないのですが・・

まだ あるいは また 咲いてるのよねぇ~

サムネイルにマウスオンしてください non_non様のソースお借りしてます

<
秋明菊
< < < < <


涼しくなって 虫の姿が 少なくなったせいか 
ハイビスカスは 夏よりも 大きく 傷も無く 綺麗に咲いてくれます

消えたと思ってた 大好きな白い秋明菊は 台風に傷められながらも 咲いてます


秋植え 球根 スタンバイしてるんだけど・・・





数日前 ブログで お付き合いしていただいている 『ひろこーぼ』様よりの
お届け物です

『ヘチマ化粧水』です マウスオンしてください


<<


ご自宅で育てていらっしゃる 糸瓜からつくられているそうです

ひろこーぼ様 この美人水を使用されて 菜々子マツシマに 変身されているようですよ

素材が悪いので 私は 菜々子さんは 無理だけど 七個位には なれるかなぁ~(意味不明)

ひろこーぼ様 た~くさんの化粧水 有難うございました





「さよなら」のメッセージ

2009-10-13 13:14:48 | ガーデニング&もこ
秋晴れが続いてます

今朝 庭に出てみると ひと夏楽しんだ『しょうた君の朝顔』
たった一つ また 咲いていました

優しい水色のあさがおです


種を採るために まだ 網をはずさないでいます
たくさん種が 採れていますが まだまだ 採れそうです

種が はじける前に採らないと 芝生の中に芽を出しても 
冬には 枯れちゃうと思う 
(芝生の中に 見つけちゃった)

もう これが今年最後の花でしょう

しょうた君が 送ってくれたメッセージ「さよなら またね」って




新聞の記事で 山野草展示の記事が出ていました

アッ 我が家の山野草は どうなってるの?

夏の陽射しに弱い 山野草の類は大きな木の下に 置いています
夏場は 蚊が 出るので 行くに行けないでいるうちに すっかり 忘れてた

見捨てられていたのに なんと 咲いているの



花が大の字に見えますか?


山野草は 環境さえ適してれば 強い植物です

暑さに弱いのと 強い陽射しに弱い植物が 多いですけど・・・


たまには もこちゃんだけでなく おかーさんも 庭の隅まで 行かないとね(反省)


庭の中は もこの縄張りって 言うか ここしか縄張り ありません
安心しています 特に 保護者と一緒だと
よそのニャンコが 来ると もう 脱兎の如く逃げ帰る 弱虫 ニャンコです



毎度 お馴染みのスタイルですが・・・




もこの要望で(たぶん)たまには 颯爽と歩く姿をねっ

わたしだって まだ 歩けます 走れます

そうそう まだ 走れます 
でも その姿 おかーさんが 撮れないの



秋晴れです♪

2009-10-11 15:12:26 | ガーデニング&もこ
爽やかな朝を迎えるようになりました
夏のように早朝に水遣りをしなくてもOKなので のんびりと・・・

出かける予定もなく 草取りです
苦手な蚊も少なくなり 助かります

芝生に這いつくばっていると いい香りがしてきます

『金木犀』の香りです

他所様の『金木犀』は もう散っていますよね

我が家は どうも 花達も のんびりと出遅れ気味です
マウスオンしてください


<<


この『金木犀』は 市から頂いた記念樹
孫が生まれた時に 記念樹として 頂きました

鉢物でも良かったのに 植物育てるの苦手な親が ば~ばに譲ってくれました

幼木を我が庭に植えて 2年半が過ぎました
金木犀も孫も 順調に育っています





庭に一緒に出ていたもこが 何かを見つめています

さて 何でしょう?

ロールオーバー・クリック 3枚の画像です 



<


3枚目で わかるでしょう 


花鉢は 台風に痛めつけられましたが それでも 逞しく咲いています

サムネイルにマウスオンしてください non_non様のソースお借りしてます

<
<
バラ
< < < < <



秋植え球根も準備してますが まだ 花が咲いているので 抜けないし
種を採りたい花も放置してるし・・・
忙しくなるのは もう少し先かな?

気持ちの良い 秋晴れが 続いて欲しいですね







降ったり 止んだり 時々 晴れたり

2009-10-03 16:49:11 | ガーデニング&もこ
くるくる変わる空模様です

女心と秋の空でしょうか?

もこは 昨日は部屋の中から 外を眺めて 諦めていました

お外の風に 吹かれたいなぁ~
2階のベランダに 居ましたが 時々 雨が打ち込むと 慌てて部屋の中に


今朝は おかーさんと やっと庭に出ました
マウスオンしてください

<>

お散歩が終わると 一緒に部屋の中に入るのに 今朝は 入ってきません
デッキで 風に吹かれていたいようですよ




雨を花びらに受けながら 菊の花が咲いています

挿し芽で増やした菊の花です

画像の上で クリックしてください 5枚の画像です
non_non様のソースお借りしてます

<
<雨上がり



雨もあがり 空も明るくなってきましたが 明日の天気は どうでしょうね


追記
今夜は中秋の名月
夜空には まん丸なお月様がでてますよ♪


夜 咲く花と 朝 咲く花

2009-09-29 15:05:38 | ガーデニング&もこ
予想通り 昨夜 月下美人が咲きました

多分 今年最後の花でしょう

7時半頃から 徐々に 咲き始めました
マウスオンしてください


<<


今回は2個の花が 咲きました
前回 余りに多い 12個の花が咲いたので もう 疲れたのでは? 
今年は 咲かないと思っていたので 嬉しい開花です

花の大きさは いつも通りでしたが 今回は 香りが強く 感じました
階下まで 香ってきますし 今朝も まだ 残り香が


花は同じ形 香りも同じ
でも この瞬間に咲く花は 今宵限りの一夜の花

やっぱり 見てあげたくなります

ロールオーバー・ワンクリック 3枚の画像です


<


相変わらず 母一人が 盛り上がっている 我が家です

もこちゃ~ん 見ようよ

ベランダに行きたいな

花の前を 素通り・・・

全然 興味を示しません 
ちょっとくらい 立ち止まっても いいと思いませんか
「いい香りがするけど これ なんだろうにゃ?」って

鉢に いたずらしないのは 助かるけどねぇ~
アッ キャットミントの鉢にだけは 入ります 猫鉢してます

寝ちゃいました

花より 寝るわ


こうして 今回も 観客を動員することは出来ませんでした
夜咲くのが ネックですね


夜咲く 月下美人も 今年最後の花でしょうが 
朝咲く 朝顔も終焉の時期を迎えています




ありがとう♪


初夏から秋まで 長い間 咲き続けてくれました

朝 庭に出る元気を与えてくれた花です




もこも 見てると思いましょう(笑)

「ありがとう」

そして また 来年も会いに来てね

秋だわにゃぁ~

2009-09-27 20:23:41 | ガーデニング&もこ
朝の水遣りものんびりと・・・
庭に出ている時間が 多くなる この頃です

狭い場所に所狭しと 花を植えていると 夏の間は 周りの木が茂り
全く 日陰になってしまっている花があります

日陰でも 一応OKの植物を 植えていますが 
やはり 植物には光合成が必要では?

そんな花の為に 少しずつ 剪定してカット カット
自己流で 適当に剪定

もこも 一緒に チョロチョロと・・・

時々 お隣との間の塀にジャンプ
わたし 見てます
(マウスオンしてください)


<<


動いていると まだ日中は 暑いですね

それでも 庭の景色は 秋模様になりつつあります

一休みだわにゃぁ~


わたし カメラきらいです

おかーさん 止めてね

(ロールオーバー・ワンクリック 3枚の画像です)


<


カメラ嫌いなモデルです

お願いだから 被写体に なってよね



テンプレート変更

2009-09-17 20:13:10 | ガーデニング&もこ
変更するようにとコメントが 出てました
アップした画像が 崩れる現象が 起きて 
テンプレートは しばらくの間 換えていません

勝手に換えられるらしいので 慌てて 選んでみましたが・・・


しばらく様子をみながら アップしていきたいと思います
きょうは アップの予定はなかったんだけど どんな具合か・・・





爽やかな季節に なってきました
庭に出ている時間が 多くなりました もちろん もこと一緒です

もこが見えますかぁ~?


<>

マウスオンしてください
出てきましたぁ~

おかーさんを見つけると スリスリが 始まります




庭の花も秋の花 そして 初夏から 咲き続けている花もあります
花柄を 摘んで カットしながら 咲き続けてくれてます

サムネイルにマウスオンしてください non_non様のソースをお借りしてます

<
秋明菊
< < < < <
< < < < <



秋植え球根が 出回り始めました
春の庭を想像しながら植えるのも 楽しいことです

まぁ~ いつも 想像通りにはいきませんが・・・
センスを 疑われそうで