goo blog サービス終了のお知らせ 

こんなこと・・・

被写体の愛猫「もこ」を 思い出しながら 花を愛でています

月下美人 第2弾

2010-08-21 15:03:42 | ガーデニング&もこ
昨夜 今夏 2回目の月下美人の開花です








しかも 数日前に もう一鉢にも 蕾が付いていることを発見
(かなり大きくなるまで 気づかず)

一緒の夜に 咲いてくれないかなぁ~って 願ってました

最近 いささか睡眠不足

美人さん達には悪いのですが 夜のお付き合いは 本当なら ご遠慮したい私です
でもね 折角 咲いてくれるんだから 付き合うわね

私の気持ちを察してか なんと 二つの蕾は 同時に開花の気配です


一鉢は 亡き友人が見守る写真の前にスタンバイ







夕方5時過ぎです
そろそろ 蕾が ふっくらとしてきたようです
今夜 絶対咲きます




もう一鉢は 少し 軽い鉢なので 私のベッドルームに運びました
(結構 大きな鉢なのよ りょうちゃんで 私も 鍛えられたようです)
たまには ずっと 観てあげたいものね

でもでも ずっとなんて とても 無理です

起きてる間 水分をたくさん摂るので 従って トイレタイムが 増えてます
その時に 観れると考えたわけです



不思議なんですが 二つの鉢の花は ほとんど同じ時刻に変化が現れました

8時過ぎに 開き始め 11時半頃に満開 
9時過ぎに 香りが してきます

2階の鉢です







花には 全く興味のないもこですが
2階に行ってると 一人はイヤなのか 2階へ着いてきます


もこちゃん 観てごらん 香りがいいでしょう無駄なセリフ
「猫の耳に念仏」かな

ロールオーバー・クリック 三枚の画像です



<


無視して 寝なくてもいいと思うけどね




2階の花の満開を確認して 階下へ

こちらも 開いています

マウスオーバーしてください 2枚の画像です


<<



いつもは ここで end

それでは 折角 重い鉢を運んだ意味がありません
ほんとは 寝たんだけど(笑)

その後の花の様子です

ロールオーバー・クリック   3枚の画像です


<



涼しくなって 9月終わり頃に咲いたことがありましたが
その時は 青空を背景に 写真を撮った記憶があります


今回は 朝7時(完璧 寝坊しました)には ダラ~~ン





おまけの気分 蕾をまた 見~っけ




きょうの時点では 嬉しいような またぁ~って 複雑な気持ちです(笑)






残暑

2010-08-19 18:07:04 | ガーデニング&もこ
お盆を過ぎると 少しは 暑さが和らぐかと思っていましたが
今年の残暑は 本当に厳しいですね

朝から気温の表示を見ると30度を越してます

38度を越した地方もあるようで それを思うと まだまだ いいのでしょう
熱中症で重篤な事態になられる方達も いらっしゃいますね

わが市の広報のお知らせも たびたび

「外での運動は お控えください」って 拡声器からは流れています

でも 近くの運動公園からは 若者達の練習の声が 響いてます
若いって いいですねぇ~


一雨を期待していましたが 雨は降りそうもなく セミの声が賑やかです

毎朝 花への水遣りの為に 起きているみたいな私です

昔は もこの「ごはん ちょうだい」の声に 起こされてましたが
今では もこの方が お寝坊にゃんです

ぐーたら主婦の私は 夫もリタイアしたし 子供達も居なくなったし
鉢への水遣りでもなければ この暑さの中 グダグダと惰眠をむさぼってるのかも

でも この暑さ 寝てることも できませんねぇ~

植物達も 水遣りをしないと いっぺんにアウト!

今年の暑さは 花達にも過酷な暑さのようですよ


そんな中で 涼やかに庭を彩ってくれている百合たち 
この暑さが いいのかなぁ~



つぼみが 次々と咲き出してます
庭は 百合の花がいっぱいです




もこちゃん 明日は咲きそうよ



どんな色が咲くのかな?





ポーチュラカの花が咲いてます

ランダム画像です お好きな画像の上でマウスオンして下さい



<

          
       <
                  
             <











今年は 花が咲いても すぐに駄目になってしまいそうです
枯れないようにしてるつもりですが・・・

例年より寂しいかも

ロールオーバー・クリック・Wクリック

1枚目 デュランタ 2枚目 ルドベキア 3枚目 日日草 4枚目 ホスタの花 




<




花の写真を撮ってると デュランタの陰から出てきました

いつものように おかーさんにスリスリもこです





もこちゃ~ん 暑いからお部屋に戻ろうね



今日もまた オン ザ バーダンしています





うれしい朝でした♪

2010-08-03 21:02:01 | ガーデニング&もこ
小窓から陽が挿しこんでます

今日も 晴れてるわ
さぁ~花に水遣りをしなくちゃぁ~

シャッターを開けたら ブルーの色が

待ち遠しかった しょうた君の朝顔が 咲いてます




先日咲いていたのに 雨
夕方まで気が付きませんでした・・・

今朝は 見慣れた 青い 青い綺麗な朝顔が 咲いてます



2007年に 種をいただき 毎年 この綺麗なブルーの花に会えるのを
楽しみにしています

子供の頃から 慣れ親しんだ朝顔の花だけど・・・



こんなに 愛しく こんなに 楽しみに咲くのを待つ気持ち・・・


私にとって このブルーの花は 
いつまでも大切に育てて行きたい花になりました 


今年は 葉っぱは たくさんでています
蔓も どんどん伸びてます

ただ 花が いつまでも 咲かずに 心配していました


これから 咲いてくれるかなぁ~


しょうた君 いっぱい いっぱい 会いに来てほしいなぁ~


猛暑 酷暑と言われている この夏
鉢植えの花達は 水を撒いても 青息吐息


そんな中で千日紅の花は 次々に咲いています



マウスオンしてください 2枚の画像です


<<




純毛毛皮着用のもこは 暑くないのかなぁ~?って 
母の心配をよそに 意外と元気です



くっつきむし 抱っこが好きなもこですが
この暑さです

もこちゃん お互いの幸せの為に 適度な距離は 保ちましょう

母がテレビを観てると 傍のダーバンもといバーダンの上に




おかーたん 抱っこは ダメなの?
恨めしそうな目で 訴えてますが・・・




2階で PCを開くと やっぱり 着いてきます



寝るんだったら どこでも いいと思うけどね



まぁ~ 母も もこが見えないと気にはなります

庭に出てたりしたら 探し回ります

もこちゃ~ん 熱中症になるよ!って


ストーカーは どっちも どっちかな(笑)

咲いたよ 月下美人♪

2010-07-31 13:52:39 | ガーデニング&もこ
昨夜 咲きました

今年は いつもの年より いささか遅い気がしてます
果たして 咲くのかどうか ちょっと心配してました

前日の強風に 揺れる蕾が心配で 部屋の中に取り込み スタンバイOK




もこちゃん 上を見てごらん

今から 花が咲くよ 


おかーさん なにをそんなに 興奮してるのよ
私は 関係ないわ (by もこ)




あららぁ~ またしても もこは興味をしめしません
スタスタと 花のそばから移動


今宵も 一人でカメランマンを兼ねながら観賞しましょ


八時頃から花に変化が 現れてきました





毎年 咲く花はかわりないのよね
でも 同じ花では ないのです

たった 一夜の花 数時間だけの花の命なんです

まさに「花の命は 短くて・・・」 苦しいことは ないと思うけど・・ねっ


途中 もこは 寝ております




平和だなぁ~



亡くなった友人と一緒に 見ようね って 約束してたのよね
二人とも それが 叶わないことは わかっていた・・・

部屋には 私が 一番好きな表情をしている彼女の写真が飾ってあります
優しい微笑をたたえながら 彼女も見てます   そう 信じてます


11時頃には 満開になりました

ロールオーバー・クリック 3枚の画像です


<



開き始めて1時間くらい経った頃から 芳香がしてきます

どこに 香り袋?が あるのでしょうねぇ~

とっても いい香りです


カサブランカのように強くもなく でも お隣の部屋にいる家人も気づいたようです


今宵の鑑賞会は 約一名 途中寝ちゃったニャンコひとり 
香りを感じた人 全部で3人 って ことで お開きです

また 咲くかなぁ~

去年は とても たくさん花が 咲きました
一度に12個の花も つけました 宜しければ みてください こちらから


華やかな姿から一変  朝の美人さんです




華やかだっただけに ギャップが 大きすぎますよね

でも これが 現実ですね





それから 2日続きの雨で 水遣りパス

昨日 雨がやんだ夕方 庭に出て 気づきました

なんと 朝顔が 咲いてました
気づいた時は 咲いてるとは言えないな

ごめんなさいねぇ~ しょうた君

会いに来てくれてたんだ




毎日 蕾を捜しているんだけど・・・

また 咲いてくれるよね きっとね




ヒメシャラの木に咲いた花

2010-07-28 17:55:09 | ガーデニング&もこ
一応 わが庭のシンボルツリーとして 植えてくださった ヒメシャラの木

我々が 決めた訳ではなく 家の建て替えの時に 庭のプランナーの方にお任せ
予算って ものが ありますのでねぇ~

出来る範囲内で 選んでくださったという訳です


ヒメシャラの木は 花が 地味なんですよね
芝生の上に 落下して 初めて 咲いてたの!って 気づくくらい


今朝 庭に出て ヒメシャラの木に花が

大きな花が 咲いてます??
こんなに 目立つ花では ないはず

なんと クレマチスの花が ヒメシャラの木に巻きついていたようです
クレマチス 一度 咲き終わったんだけど 四季咲きだったのかな?


マウスオンしてください


<<



こんなコラボ 大歓迎



今朝は 夫はゴルフへ 私は その後 ヨガ教室へ

暑いので もこちゃんを 留守番させるのに 考えちゃいますね

階下は 開けて出かける訳にも行かないので 
2階の窓は開けて ベランダにも 出られるようにして 出かけました

もこちゃん ベランダで ノンビリとしていました




ベランダでも 今年は ミニトマトを育てています

房生りミニトマトです
なにやら モダンな タグを付けて 売られてました

ルージュボルドー
マウスオンしてください


<<



こちらは トスカーナ・バイオレット

マウスオンしてください


<<


シックな色だけど トマトにしては なんだか・・・
採り時 食べ時 逃して だいぶ 落下させちゃいました


やっぱり トマトとして美味しそうな色が いいわね
味は トマトです(あたりまえだわね)



さてさて 今年も この花の季節です

月下美人 2010年年版

去年より 第一弾は遅い気がしてます

明日 開くと思います  多分ね・・・




昨年 あまりにもたくさん咲いたので 今年は 咲かないのでは?

ロウソクの火が 消える前に 一瞬明るく灯るでしょ
あんな感じなんじゃないかと 危惧してました
ひょっとして枯れちゃうの?

とりあえず 一番花は咲きそうです
後に続く 蕾は まだ 見つかりません

明日は もこと二人で 見ることになるでしょう 
もこは またまた 無視だわね 


見~つけた♪

2010-07-22 16:19:22 | ガーデニング&もこ
猛暑日が続いてます

朝から 30度を越しているみたい・・・

あ・つ・い・ですねぇ~


もこは 母を庭に誘いますが ノーサンキューだわぁ~

朝夕は どうしても鉢への水遣りの為 庭に出ます
以前は ジョーロに水を入れて 植物の根元に水遣りしてました
上からシャワーのように かけても 葉っぱがたくさんある花は
意外と根元に 水がいってないんですよ

丁寧に一鉢ごとに 水遣りをしてました

でもね この暑さです
そんなに 丁寧なことしてる スタミナがありません

庭に2個ある蛇口に取り付けているホースから シャワーのように水撒き

もこちゃん うっかりしてると母に水をかけられるので
朝夕は 一緒に 庭に出てきません

じっと ガラス越しに 見てます


水撒きが終わると 安心して 庭に出てます でも 単独行動

庭に出てると この暑さです 母は心配なの

毎日のように熱中症に注意して下さいって 聞かれますね

猫って 熱中症なんかに かかるのかしら?



姿が 見えないと心配な母です(親ばかです)

新しい隠れ場所 避暑地を彼女なりに 見つけたようです



それは ここです





見えますか? マウスオンしてください ホラね!





<<



もこは見えにくいんですよね

隠れている訳ではなさそうですが・・・

「もこちゃ~ん」 庭で呼びかけると ニャァ~って 出てきます



カサブランカの花 次々と 咲き出してます
今朝は 15個の花が咲いてます 2輪の花は カットしました

マウスオンしてください



<<


場所取り合戦の如く 込み合いながら 咲いてますよ
これだけ咲くと 香りが かなり 強く感じます






昨日は 大学病院での定期検査

いつにも増して 人が多い
駐車場も 2箇所が満車の表示 

なんとか 駐車して検査室へ
ここも 混雑

「きょうは 人が多いわねぇ~」って 私
「どうしてでしょうね?」って 検査技師の方

夏休みに入院されて 手術をする方達が いらっしゃるのも事実
私が入院中も 学生さん達が 夏休みは多かったですよ

検査室をあとにして 診察室前へ
まだ 2桁の番号が表示 私 3桁だもん

いつものように いつもの如く 時間は経過

でも 検査結果は まぁ~まぁ~
検査表をプリントアウトして 毎回 いただくのですが
項目に H の文字がかなり・・・
正常値を超えると H がつきます

少しだけオーバー気味なので 今回は 許容範囲という事に
歳をとっていくと それなりに ガタがくるのは 当然のこと!
長いこと 通院して検査してるので もう すっかり 開き直っています

ランチにありつけたのは3時頃

待ち時間に読んだ本 『猫にかまけて』 作者は町田 康さん

町田家にいたorいる猫  
ココア・ゲンゾー・そして短命だったヘッケ そして奈奈
四匹の猫のお話です

猫にも個性がありますねぇ~

私は もこが 初めての猫だったので 
もこ=猫 だと思ってたのは どうも 大間違いだったようです

猫初心者にとって もこは とっても飼い易い おとなしい猫なんだと実感





夜は ライブです

以前にも聴いたことがある 『セレナータ
サンバ ボサノバの女性デュオ(ギター&バイオリン)の方達です



私の大切な若い友人が 闘病の果てに亡くなりましたが
彼女のご主人様が セレナータさん達と ジョイントされてます

一緒に聴いてるよね

どこかに 彼女を感じながら・・・ 

優しい あったかな詩の歌声を聴きながら 心が癒されました



























真打登場♪

2010-07-15 14:05:50 | ガーデニング&もこ
次々と咲いてくれた 百合の花

最後まで 今年は 咲かないのかと心配してたカサブランカ
やっと 咲きました



気にしていたわりには 咲いているのに 気づかずにいました

ほかの花を見てるとき 香りが・・・


咲いていたのねぇ~

シベが 付くと困るので 奥に置いていた鉢
しかも 今年は 殆ど手入れもしてなく 勝手に 分球してくれて・・
茎が たくさん出て なんとも まとまりなくなって しばっています


蕾は たくさん付いているけど 咲くのかしら?



梅雨明けも近いのでしょうか 雨も降らず 青空です

鉢植えの花も そろそろ 水遣りしないと
雨は イヤだけど それはそれで 有難かった

バーベナの花が また咲き出してます
咲き終わったら カットすると 再び咲き出しますよ

ロールオーバー・クリック 3枚の画像です


<



バーゲンセールで 買ってきた フクシアの花
咲き出してます

ロールオーバー・クリック 3枚の画像です


<



ミニトマトも赤くなってきました
孫が来るまで 採らないでいますが




こちらは 鈴なりの花 
さて なんの花だと思われますか?



これ ワイルドブルーベリーの花

全部 実になってくれると嬉しいけどね (そう簡単には成りません)











今週から すぐ近くの市営球場で 夏の甲子園の予選が 始まってます

連日 高校生達の嬌声 拍手 ブラバンの音が 鳴り響いてます

若いって いいですね
それだけで 素晴らしいですね

おばさんは 連日の騒音も 好意的に応援してますよ

でも たまには どこか 目新しい曲を演奏してくれないかな(笑)
ほとんど どの学校も同じ曲ですね


まぁ~クラシックの曲では 盛り上がらないわね


もこも のんびりと庭に出ていられるのも朝のうちね

マウスオンしてください 2枚の画像です


<<



窓を開けているので 中も外も同じだけど・・

もこちゃん 騒音に負けず 寝ています
母は 暫らくは お昼寝 あきらめます



  

ひっそりと咲く花

2010-07-12 20:46:16 | ガーデニング&もこ
自己主張することなく 日陰で咲いてます

デュランタの花の下で ひっそりと・・・


小鳥達の置き土産で 庭に咲いています
目に付かないので 忘れていましたが 確か ここに 去年は咲いてたなぁ~
そう思って デュランタの枝を 持ち上げると 咲いていました

『やぶらん』だと思います


<<


マウスオンしてください 『ドクダミ』の花

今年は 『ネジバナ』が 庭のあちらこちらで 見られます
芝刈りの時に運良く避けてもらって 良かったね

マウスオンしてください


<<


アラッ ぶれぶれ写真だわ







こちらの娘は 自己主張中
母が 花の写真を撮ってると いつもはカメラ嫌いなはずなのに・・・

私を見てよ って

ロールオバー・クリック 3枚の画像です


<










きょうは雨が降ったり 止んだり 風も強く吹いてました
昨夜も 風が強く 朝起きると 鉢が いくつか 寝転がっていました

夫が胃カメラ検査の為 病院まで送っていきました
134号線沿いから見える海は 波しぶきが 上がっていましたよ

こんな波だと サーフィンには いいんじゃない

でも こんな日は 誰も海にいません
波のない日は 結構 プカプカ浮いてる人 多いんだけど・・・


私も 後回しにしていた胃カメラ検査を申し込んできました
嫌なことは 後回しにしちゃうんだけど・・

暫らくぶりだからと先生とお話

私 石持ちなのね
痛みはないので そのまま放置
今年もエコーで見てもらったら まだ ご滞在中なんだわ

とりあえず 痛みが出たら 処置しますと 逃げちゃいました


先生に プレドニンの副作用が出てきてますね・・・って
ステロイドの副作用に ムーンフェイスが あります

あ・の・ね・ このほっぺが腫れてるのは 蜂に刺されたの!

看護士さん達も ホントだ 片側が腫れてるよ!

わかってます  まだ 顔 ゆがんでるのね





庭に出る必需品

2010-07-07 16:01:19 | ガーデニング&もこ
この時季 庭に出るための アイテムがあります

まず 暑くても 薄手のパーカーを着て 帽子

その着ているものに 虫除けスプレーかけまくり
そして 素足の足にも 

その上に 虫除けグッズをプラス(マウスオンしてください)


<<



これでも やぶ蚊は 何処からともなく 襲ってきます


先日 ホームセンターで 見かけて買ってきました

これ かなり 優れものです



書いてあることを あまり信用してなかったのですが
試に 使用してみました

最初は 夫が芝刈時に あたりに スプレー

夫は 私より 蚊には好かれるタイプ

ところが これを使用すると 蚊はこないそうです

8時間 持続するって 書いてあるので 夕食後 ビールを飲んでから 再び庭へ
アルコールを飲むと もっと 蚊に好かれているんですが・・

大丈夫でしたよ


昨日 ネットで注文した 花苗が届きました
午後から雨の予報に 植えなくちゃぁ~って 腰を上げ
忘れずに 花壇の周りと ウロチョロしそうな ところに バリア

ほんとに やぶ蚊は現れませんでした


お買い得のお安い苗を買うので 植えた当初は 淋しい花壇です
もう少し 花が咲くまで 待ちましょう 


百合の花は 毎年 地植え 鉢植えも 今のところ毎年 咲いてくれます

マウスオンしてください 花びらの中に 突起があります
なんて名前なんだろう? タグは消えちゃってる


<<


ノッポの大輪百合 花が 次々と咲き 香りもいいです
花は こちらの方が好きだな マウスオンしてください


<<



そして 香りが 一番いいのは この背の低い 白百合
カサブランカには負けるけどね



カサブランカ 今年は咲く気 ないのかなぁ~?
蕾は たくさんつけてるけど・・・ 分球して 小さな蕾だわ




花壇は もはや ゴチャゴチャと なりつつあります

苗が届くと とりあえず 植えてしまいたい
最初は 考えてるけど 次第に もうどうでも良くなるんだわ


今 咲いてる 爽やか系を先に アップします
ランダム画像です 画像の上で マウスオンしてください



<

          
       <
                  
             <














こうして どうにか 苗を植え替え 終了しようとして
不覚にもアクシデント 勃発!

来年まで持ち越しの鉢を棚に入れている時 イタァ~

全然 気がつかなかったんだけど 小さな蜂の巣が 出来ていた
蜂の一撃にマイッタァ~

もの心ついてから 蜂に挿された記憶なし
初めての体験かもね
免疫力 備わってないもんね

痛いし 腫れるし・・・

虫さされの薬を塗り アイスノンで 冷やしてます

顔の 左奥歯のあたりなの 
リフトアップしても 追いつけないほどなのに ア~ァ 
左半分 リフトダウンよ 最悪


蜂に挿されて 解りました

蚊なんて 大したことないわ
痛くないもんね かゆみ止め塗っていれば なんとかなるわよね


蜂は 怖いです 皆さん 気をつけてくださいね


今日のもこです



このあと 鉢には入らず 通り過ぎました

だって おかーさん カメラ持ってるんだもん(by もこ)

鉢ネコ してます

2010-07-05 19:57:52 | ガーデニング&もこ
梅雨の晴れ間です
このところ 雨が降りそうで 降りません

夜には降っているようなので 朝の水やりは パス出来ます


もこちゃん 朝は 芝生が濡れているので 母にくっついて 庭には出てきません

自分が 出たい時は さかんに母を誘うのにね(笑)

ベランダに置いてある キャットミントの鉢に 無理やり入ってます
マウスオンしてください


<<


キャットミント まだ 伸びてきてないのに 強引に入られて お気の毒です・・・

もう少ししたら 大きく 育つはずだけど?

こちらは 去年の画像です




キャットミントの鉢は どうしてか 大好きなもこです






桔梗の花が 咲いてきました



たしか 毎年 同じように アップしているような気がしてますが・・・




クレマチスの花も 一度咲き終わり また 2番花が咲いてます

ロールオーバー・クリック・Wクリック(4枚の画像です)


<




いつも部屋の中では 一番日あたりのいい席を確保している『スパティフィラム

どんどん 増えるのですが なかなか 花が咲かない
やっと 咲いてくれました



この鉢も もう根詰まり状態
株分けばかりしてますが 置き場所確保が むつかしい・・・






仲良し姪から 美しい画像のメールが 届きました

Sun set in Okinawa




綺麗な夕陽ですねぇ~

エメラルドグリーンの美しい沖縄の海へ 嫌なものは 流しておいで・・


素敵な思い出を 作って 帰ってらっしゃい

お土産話 待ってるね また デートしようね