二十四節気の中では 一年のうち一番寒い頃と言われています
雪の多い地方の方 寒さが厳しい地方の方には 申し訳ないのですが
ここ湘南地方は 風もなく 比較的暖かな 日和です
暖かな部屋の中で 陽射しを受けて ひと月遅れのクリスマスツリーの完成

マネッチアのツリーです
イルミネーションの様な花が 可愛いですね

ブーゲンビリアの花も咲いてます

暖かな陽射しを受けて もこと母も こんな日は 庭にいる時間が長くなります
もこは 枯れ芝の上で ゴロリンニャンコをしています

寒さの中で 稟として咲く 水仙の花

たくさん咲き乱れているわけではないので 庭では 香りを感じませんが
手折って 供花する毎日です
仏間に入ると ほのかに 水仙の香りがしますよ
昨年 小さな苗や球根を植えた ちっちゃな花壇
ビオラが だいぶ根を張り 成長してきたように思います

100円ショップのグッズは猫立ち入り禁止のために置いてます
春になったら 出番は終わります
球根の芽もそろそろ 出てきました
ところが 昨年の晩秋に 植えたはずなのに
芽が出てきても これ なんだっけ?

一度に あれもこれも 植えちゃうと 解らなくなってしまいます

比較的 お行儀良く並んで芽が出ているので
こぼれ種ではなく 球根を植えたんだわね
植えるのは 私以外にいない
さぁ~て 花が咲くまで 解らないわ


ビオラの花は 花色を見ながら植えました
今年 お気に入りのビオラの色です

毎日 晴天続き
嬉しいけれど 空気が乾燥しています
「もこちゃ~ん お部屋に入るよぉ~」
母の呼ぶ声に
位置についてぇ~ スタート


あっと 言う間にゴールです

途中 撮ること出来ません

そんなに広いわけではないものね
短足ニャンコのもこでも ゴールは 近かった(笑)
庭でダスキンしてくれるので
枯れ芝を いっぱい もふもふ毛にからみつけてのお帰りです あ~あ