暁でなくても 飛び起きますね
まだまだ 余震なのか 新たな震源地による 地震の揺れなのか?
被災地の方達は 余震で 睡眠不足&ストレスによって
体長を崩される方も 多いと思います
折角 助かった命を大切にして 過ごしていただきたいと願います
一気に春めいて 庭の花も春になりました
開きすぎて 散っちゃった花もあります
クレマチスの花が 咲き始めました

もう 数年 切り戻しをして 季節が来ると 咲いてくれます
私が 一番 お気に入りのコップ咲きのピンクのチューリップが咲きました

ビオラの花も そろそろ 終わりですね
チューリップの花も お日様に 当たりすぎると 直ぐに開き過ぎちゃって
散り去る運命なので 出来るだけ 美しい姿を 保っておきたいと
咲ききると 鉢植えは 少し 日陰に移動させます

み~んな 開いたので 玄関ホールに移動
玄関は 午前中少ししか 陽射しが ありません

ビオラ シクラメン チューリップと 今は 賑やかです
今朝のもこ

芝生も だいぶ 緑になってきました
そろそろ 朝顔の種を蒔く時季ですが プランターには ビオラが まだ 綺麗に咲いてます
もう少し ビオラの花を 楽しむつもりです
もこちゃん ちょっと そこ どいてね
チューリップの鉢を 移動

背の低い真っ赤なチューリップ
意外と ゴージャスよ

一本の茎から 4~5個の花が咲きます
去年も 咲いたなぁ~ その名は たしかマリーアントワネット
(違うかもしれないけど…

もこちゃん 退去命令に従って… ショボン

果物や 野菜にも最近は 季節感がなくなりましたね
店頭には 旬とは言えないような 品が たくさん 並んでいます
ハウス栽培 バイオの力で 年間を通して いろんな品を 食することが出来るようになりました
我が家の植物も どうしたんでしょう?
花が咲いた後 放置していましたが…

そろそろ 植え替えの時季だと思って見たら 花が咲いてる
シャコバサボテンは 冬の風物詩だわよね
2階の空き部屋に 置いてあったので リビングに移動して鑑賞
庭には コスモスが咲いてます

この花も秋桜って 秋だわねぇ~
花にも 季節感がなくなってますね