goo blog サービス終了のお知らせ 

こんなこと・・・

被写体の愛猫「もこ」を 思い出しながら 花を愛でています

春模様

2011-04-26 13:15:05 | ガーデニング&もこ
「春眠 暁を覚えず」って 言われているけれど 時々 地震で
暁でなくても 飛び起きますね

まだまだ 余震なのか 新たな震源地による 地震の揺れなのか?


被災地の方達は 余震で 睡眠不足&ストレスによって 
体長を崩される方も 多いと思います

折角 助かった命を大切にして 過ごしていただきたいと願います


一気に春めいて 庭の花も春になりました
開きすぎて 散っちゃった花もあります

クレマチスの花が 咲き始めました



もう 数年 切り戻しをして 季節が来ると 咲いてくれます


私が 一番 お気に入りのコップ咲きのピンクのチューリップが咲きました




ビオラの花も そろそろ 終わりですね

チューリップの花も お日様に 当たりすぎると 直ぐに開き過ぎちゃって
散り去る運命なので 出来るだけ 美しい姿を 保っておきたいと
咲ききると 鉢植えは 少し 日陰に移動させます




み~んな 開いたので 玄関ホールに移動
玄関は 午前中少ししか 陽射しが ありません



ビオラ シクラメン チューリップと 今は 賑やかです


今朝のもこ



芝生も だいぶ 緑になってきました
そろそろ 朝顔の種を蒔く時季ですが プランターには ビオラが まだ 綺麗に咲いてます

もう少し ビオラの花を 楽しむつもりです


もこちゃん ちょっと そこ どいてね

チューリップの鉢を 移動



背の低い真っ赤なチューリップ

意外と ゴージャスよ



一本の茎から 4~5個の花が咲きます

去年も 咲いたなぁ~ その名は たしかマリーアントワネット
(違うかもしれないけど…


もこちゃん 退去命令に従って… ショボン






果物や 野菜にも最近は 季節感がなくなりましたね

店頭には 旬とは言えないような 品が たくさん 並んでいます

ハウス栽培 バイオの力で 年間を通して いろんな品を 食することが出来るようになりました


我が家の植物も どうしたんでしょう?

花が咲いた後 放置していましたが…



そろそろ 植え替えの時季だと思って見たら 花が咲いてる
シャコバサボテンは 冬の風物詩だわよね

2階の空き部屋に 置いてあったので リビングに移動して鑑賞


庭には コスモスが咲いてます



この花も秋桜って 秋だわねぇ~


花にも 季節感がなくなってますね


























芍薬のようなチューリップ

2011-04-23 15:03:17 | ガーデニング&もこ
朝から 雨が 降ったり止んだり
時々 窓をたたきつけるように 激しく降ってます


咲き誇っていた チューリップが…
開きすぎてるんだものね  激しい雨が 花を直撃してる

明日は 晴れるようだから がんばって

部屋の中から見ながら 勝手なことを言ってます


昨日 撮った花たちです



八重咲きのチューリップは 芍薬のように華やか

なぜか 今年は 八重咲きのチューリップがたくさん咲いてます
自分で昨秋 植えたんだけど…

いろんなチューリップの種類が 売られてますね

でも 私が 一番好きなのは オーソドックスなコップ咲き



子供の頃から チューリップの花と言えば この形よね
一番 丈夫な気がします

地植えしてると 翌年も 咲いてくれるのは コップ咲きの花
(我が家だけかも知れないけれど…)




咲いた さいた チューリップの花が



花壇の中で 並んで 芽が出て 伸びてる
こぼれ種では ないわねぇ~

でも 植えたはずの 私は 記憶が消去してます

花が咲いてくれて 解りました

スパラキシスの花です
そう 植えた事 思い出しました(笑)




たくさん球根があったので 鉢に植えた残りを ここに植えたんだわ




毎年 まとめて苗や球根を買い込むので 最初は 彩りや咲き出す時季を考えて植えてます
ところが 最後の方に来ると 植えることだけで 精一杯

取り敢えず 作業を終わらせる為に もう 考えてなんかいられない
どこか 空いてる場所に 球根を埋め込んでしまいます

で 何を 何処に植えたのか 解らないことに…

まぁ~時季が来て 咲いた花を見れば わかるかなぁ~って

ものすごく アバウトな考えをしている自分に 気づくんですが(笑)


わすれな草は こぼれ種で咲いてます



でも ごめんねぇ~ 
花が咲いて わかりました
多分 雑草取りをした時に 大部分 引っこ抜いてる

毎年 良くあることなんです
鉢植えは そんなことないけど 地植えしてる花は 咲かないと 雑草と間違えちゃう(反省)




母のストーカーニャンコなので 何処に居ても 母が 庭にいると すかさず出てきます



わかります? 芝生が まだ 緑になってないので 同化してます

「もこちゃん おいで」の声に 現れます





きょうは 雨降りで 外に行けず ひたすら寝ています


明日は お外に行こうね 

晴れるかな

















スズランの花

2011-04-18 19:31:35 | ガーデニング&もこ
桜の花も 葉桜になってしまいました

桜前線は 北上中ですね
被災地の方達に ひとときの 安らぎと笑顔がもどりますように…


我が家の庭に スズランが咲きました



これは ドイツスズランです

北海道の友人から 数回 根付きのスズランを送っていただき 植えましたが…
やはり 土質のせいか 気候のせいか 根付くのに失敗しました

ドイツスズランの方が 丈夫なようです
地植えしてる花も 増えていってます

香りは あまりないように思いますが…

スズランの花言葉って いいですね

幸福 純潔 純愛



もこは きょうもどっかりと座っています



遅れて咲き出した 水仙が 今 あちこちで 満開




スイセンの花言葉はエゴイズムですって

もこに 踏まれそうだった シャクヤクの芽はOKよ



だいぶ 伸びてきました  危ないのでガードしました


このところの暖かさで 花茎も 伸びてきました
花芽も出てきました


去年 地植えした ラナンキュラスが冬越ししてくれて咲きました

鉢に移して よく見えるところに移動



ついでに ラナンキュラスの花言葉は溢れんばかりの魅力だそうです


手入れもしないで 毎年 増えて 咲いてくれる ジャーマンアイリス



花言葉はね燃える思い 恋の便り

普通のアイリスは優雅な心


花言葉は どっちが好きかと 聞かれれば 私は 普通のアイリスかな


花言葉が どうであっても 咲いてくれる花は み~んな好き

愛の告白って 花言葉

それは チューリップなの

今 次々と 咲き出してます




  











戸惑いながら…

2011-04-06 19:51:18 | ガーデニング&もこ
毎朝 庭の花の手入れをするのが日課です

でも でも あの地震の日以来 私は 毎朝 鉢に水やりしながら迷います

今 この時に お水がなくて 困っている人達が
たくさんいらっしゃることが 頭をよぎります

お花に お水を遣っている場合じゃないのかも…

被災地の方達 ごめんなさい

遠慮しながら 水をやると 根本にまで水が行かないので
花が くたぁ~~って なってしまいます

陽当たり良すぎるし 風が強く吹く日は 困ります


もし ここに コップ一杯の水しかなく 
「このお水を あなたが飲む? それとも 枯れかかった花にやる?」って
聞かれたら 私は お花にやると思う 多分だけど…

でも 「お水が欲しい人がいるけど お花にやる?」って 聞かれたら
私は お花は 諦めて その欲してる方に あげる 
それは 間違いなく言えます

そんなことを 最近は 毎朝思いながらの水やりです

お日様は 誰にでも平等に 光を与えます



みんな おひさまに向かって咲いてるよ 可愛いね


ビオラが満開 そして チューリップが伸びてきました



ムスカリの花も咲いてきました
白い色は これから咲きます



青系のムスカリは お馴染みですが 下の黄色っぽいのは珍しいでしょう
葉っぱも 違いますね   今年 初めて植えました

もこも 毎朝 一緒です



あたしも 見回り 見回り これ チューリップかな

キャッ もこちゃん ストップ!



おっとと もこの足元に シャクヤクの芽が出てます



おかーさん なに騒いでいるの?

そこに 座られても困るけどなぁ~


毎朝 所狭しと植えている花の芽が 出ているので 母は 大騒ぎしています
もこちゃん 迷惑そうだけどね

その点 鉢植えは安心だけど 水やりが大変なの




そろそろ チューリップの開花が始まりました



ビオラの鉢の中からも チューリップが 顔を覗かせてくれるでしょう

桜の花も 咲いてきてますね

お花見 行こうかな…
例年のように いそいそと出かける気がしないのですが…

お花見も 自粛ムードになってますね
いろんなイベントも中止になってます

夫の 同窓会やゴルフのコンペも4月は すべて 中止 または延期

確かに 被災地のご苦労を思えば こんな時に 楽しい行事をするのは
ちょっと 憚られる気はするのですが…

でもね みんなで沈んでいても いいのでしょうか?
経済活性化のために 出来ることを やったほうがいいような気もしますが…?

使うであろう お金を 義援金にすべて回すのであれば 
それは 確かに 意義あることですね

今回の震災で いろんなことを考える日々です





















春近し

2011-03-28 19:50:39 | ガーデニング&もこ
原発事故の状態は 日増しに悪化しているようで…

素人の私には 初めて聞く シーベルトという言葉
情報開示の姿勢を 示されてるのは 解るけれど
聞いてる側が 知識がないために さっぱり 意味不明…

どの程度危険なのか?

風評に流されないように 心がけて お店に行けども 牛乳や諸々の品が棚から消えてます

困った状態になっていますねぇ~



本日 東京は桜の開花宣言がでました

でも 例年に比べて 春到来のウキウキ気分にはなれませんね

被災地の方達の「絶対に立ち直ります」って 力強い声に 逆に励まされるこの頃です


季節は巡ってきてます  
がやってきてます



昨秋に植えた チューリップの球根から春を告げる 花芽が出ています
このチューリップの品種は 初めて植えました
花の下が長いのが チューリップだけど これ 短いみたい(笑)

もうすぐ 咲きますよぉ~




下ばかり向いてるクリスマスローズ
シャッターを 適当に押して 撮ってみました

春の陽射しが 感じられます


もこは いつものように芝生の上で ゴロリンしてますよ




ビオラの花のあと 枯れた芝が緑色になる頃 朝顔の種に バトンタッチ


どんなことがあっても こうして 季節は 巡っていきますね


震災の跡地にも きっと 綺麗な花が咲くはずです

咲かせないといけませんね




きょう 朝食の頃に見たら ふっくらと蕾が膨らんでました

咲くのかなぁ~…


昼食時に見たら 咲いてました(笑)

咲く 瞬間を 見たかったなぁ~ 
月下美人の花が咲く時は スタンバイしてるけどね…









おひさま ポカポカ♪

2011-03-05 11:50:40 | ガーデニング&もこ
久しぶりの青空 風もなく 陽射しが暖かです

やっと 春到来でしょうか?
まだ まだ 油断は出来ませんよね

もこも 庭に出たり 入ったり…

リビングにいると 日光浴はバッチリ

日陰に移動しています








お気に入りの いちごハウスではなく 籠に入っています

この籠 以前は 全く無視され 母は

我慢比べでしたが 最近になって 何を思ったのか 時々侵入してます




な~んにも考えているわけではないのよね 気まぐれだわね

それでも いいよ 喜んでいる親ばかです


先ほど 姿が見えず 探してたら いました!



なんで こんな狭苦しいところにいるんでしょうね?




あったかいし 誰も来なくて 静かと言えば 静かよね

最近の もこの隠れ場かな









昨年 仲良しの姪と 昭和記念公園に出かけた時に買ったサボテンの花が咲きました



ちっちゃな鉢です
3個500円也で お買いあげ

姪が2個 私が1個 持ち帰りました

大阪は咲いたかなぁ~って メール入れたら 花芽も付いてないよ
陽当たりの関係かな?って 返信
彼女は 俗に言う 「火の手」かな(笑)







昨日 園芸ショップで見かけた ハーブポット




アップルミントかと思って 買ってきました
ハーブ類は キッチン横のデッキで育てていますが 雪や寒さで 成長がイマイチ

多分 根は生きていると思うので 暖かくなったら 伸びてくると思うけど…

ミント類は 増殖し過ぎるので 地植えしないで 鉢で育てています


買ってきた ミントについているタグに気づきました

アップルミントではなく








パイナップルミントは 斑入りの葉っぱのはずだけど…?

よ~く見たら ちょこっと 入り始めています




ほらね 葉っぱの縁に色が入ってきてますね

この後 成長すると 紛れもなく パイナップルミントに変貌するのでしょう


いい香りがしますよぉ~








海外旅行の件 何故か 弾みがついて トントン拍子で 決まっていきます

パンフレットが送られてきましたぁ~



こんなにたくさんあったら 見る気がしないんだもん

何処でもいいよぉ~って 早くも丸投げ状態

今更 行けるかなぁ~なんて 言ってる場合じゃないんだわ

こうなったら 行くきゃないか!



とりあえず もこちゃんも 母も 秋までは 元気でいようね













































きょうは 2月22日

2011-02-22 14:55:37 | ガーデニング&もこ


猫の日です


我が家の箱入りむすめ もこです



きょうは 暖かいですね

毎朝 庭にでて 草花の手入れをしてますが
最近は 水やりも あまり必要がなく 花柄摘みを適当に…

もこは 必ず 同行します

今朝は木登りから



なにが見えるのかしらね そんなに高くは ないんだけど(笑)
自分の登れる範囲を把握しています

芝生に降りてくると いつものように ゴロリンと








アニマルプラネットを見ていると いろんな技を持った ねこ登場
賢い ニャンコが 世の中には たくさんいるのねぇ~

まぁ~それに引き替え 我が家のお嬢さん(おばあさん)は ナッシング
生憎 な~んにも 持ち合わせていません

でも でも いいのよ もこちゃんは 我が家に居るだけで いいの

たくさん 笑いを提供してくれるし 癒しを提供してくれてるもんね


我が家は 毎日が











暖かいので 久しぶりに ゆっくりと庭の花を見て回りました

気づかないでいたのかな 雪割草が咲いてます



山野草って たくましいけど 優しい色の花が 多いように思います




やさしい色だね  春の足音が聞こえてきそうですね










小さい春 み~つけた♪

2011-02-17 19:56:49 | ガーデニング&もこ
寒かったり 暖かかったり 三寒四温を繰り返しながら
春が近づいてるようです

陽射しがあると 暖かいですねぇ~

春は そこまで来てるのかな?

先日の雪に 芽を出していた花達は ビックリしたでしょうね



蕾が ふくらみ始めてます♪



陽射しを浴びて 窓辺で ゴロニャン



バーダンにジャストフィットよ (笑)


春色って どんな色を連想されますかぁ~

菜の花の黄色かな? それとも…


私は ピンク色かな



ピンク色も グラデーションが色々ありますね

デージーの花は 寒さに負けない はっきりとしたピンク色



雪が積もっていても 負けなかったね
くっきり はっきり ピンク色


雪にはちょっぴり負けていたけど きょうは庭に出ています



花愛ずるニャンコかな(笑)











フリーズしてた花々

2011-02-13 14:16:48 | ガーデニング&もこ
一昨日の雪は積もるほどでは なかったものの
昨日は 一日中 寒い日でした
時々 小雨が降ったりして…

昨夜は かなり冷え込んだようで 今朝 芝生の上を歩くと 
ザクザクと霜柱の音

鉢植えの花達は ぐったりとフリーズしています





こちらの子も 芝生の上は 冷たいニャァ~





今朝は 晴れ 青空が見えてますので 陽射しも 徐々に出てきました

お日さまが出てくると 花達も元気になります







花だけでなく こちらの子も 元気に ゴロニャン




寒い中でも 春の兆しは 見えますよ

花桃の木には たくさんの蕾がついてます




もう一本の記念樹 の木も 青空に枝を伸ばし
蕾をつけてます




季節の移ろいを感じながら 花開く準備を しているのでしょうね


そろそろ スノーマンの鉢のお勤めは 終わる頃でしょうか




雪が降っても 元気に咲いているのが ガーデンシクラメン



アレッ なにか物体 通過しました(笑)








昨日 孫のお誕生会をしました
本当は2月2日が お誕生日なのですが 諸事情により昨日に延期

4才の誕生日を 元気に迎えました




「プレゼントは何がいいの?」の質問に「リカちゃん」




お洋服を着替えさせたり ヘアースタイルを変えたり さすが 女の子です

飽きることなく 遊んでいました


夕食を一緒にして 楽しい時間を過ごしました

「おじーちゃん 今度は自転車買って」って お願いされてた じーじです

春には 幼稚園の年中さん
自転車は 来るかしらね?

「バレンタインデーは チョコが食べれる日なの」って
大いに勘違いをしている娘です

ひいおじーちゃんに お供えしていた チョコを お持ち帰りさせました



南無~~ いいわよね 笑ってるわね


もこは 2階に引き籠もり…

ねこちゃんが好きな子なんだけど…
時々2階に行って もこと ご対面してました

寒いので 車で送って帰ってきても もこが 降りてきません

へんだなぁ~?
いつもは 苦手なおにーちゃんが帰ると すぐに 降りてくるのに…

2階に行ってみると ドアがぴったりと閉まってます

もこちゃん ちっちゃなおねーちゃんに 閉じこめられて 出られなかったのね

もこにとっては受難の日だったかな

























きれいになった庭で ♪

2011-02-06 16:21:18 | ガーデニング&もこ
植木が剪定され 久しぶりに綺麗になった庭ですが
もこにとっては 落ち着かなかったようです

普段は すっきりと綺麗になってないものね

やっと 落ち着いて 庭に出ています



この時期は枯れ芝



植木の下は 歩きやすくなったようで 闊歩しています


昨日までのお日さまは きょうは 隠れています

こんな日は早々に 引き上げ まん丸に




部屋の中で 陽射しを受けて咲いていたブーゲンビレア


今朝から 花が落下しはじめました

落下しても まだまだ 綺麗よ



お皿の中に ガラスのキラキラ入れて 落下した花を入れてます

ブーゲンビレアって 夏に咲く花だと思ってましたが…
いつまで 咲いてくれるんだろう


花屋さんの前を 素通り出来ず 新しいお仲間になりました



その名の通り バラのように咲くジュリアン3鉢