相変わらず 暑いですねぇ~
秋は何処に 待機しているのでしょうか?
日当たりの良い場所の朝顔カーテンは 種が出来てきています
今年の暑さに しょうた君の朝顔も 暑さ疲れのようですよ
日陰になる場所のほうが 元気よく まだ 毎朝 咲いてます

お隣との間の 朝顔
我が家の部屋からは 見えません
お隣さんのリビングからは 見えるようです
玄関のポーチ前に置いた ラティス
朝顔のプランターを置きました

もう暫く 水色朝顔が 楽しめそうです
またまた 暑さが戻り 水遣りは必須
それでも 夕方にはくたびれモードになってます

朝の水やりが終わると もこの庭散歩

ニャンコが来ても 逃げます
人が 来ても 逃げます
「いらっしゃいませ」なんて 決して看板娘には なれません
母と二人だと のんびりと ゴロン

ピンポーンの音にも 反応して 脱兎のごとく逃げて 隠れちゃうもこですが
先日 旅行の途中で 立ち寄ってくれた 弟には 全然 平気
二階から出てきて スリスリせんばかりに…
目と目が合っても 大丈夫
弟がトイレに入ると ドア前で待ってます
なんでかなぁ~?
子猫の頃から 大丈夫でした
もこの 親近感の判定は 何を基準にしてるんだろう?
我が家に来る人は だぁ~れも もこをいじめません
それでも 隠れちゃうのよね
「血は水よりも濃し」って 言うけど もっと 母と血のつながりのある長男は 苦手
動物大好きな おにーちゃんですが もこには とんと 理解してもらえず…
二男とは 仲良しなのよね
きょう10日は 長男の長男 すなわち 私の孫の一歳のお誕生日です
4人いる孫達のなかの 黒一点の男の子です

数歩ですが 歩けるようになりました
昨日 ささやかなお誕生会をしました
もっともね ご本人には お祝いの自覚は 全くなく 周りが 盛り上がっただけでしたが
おねーちゃんとは 学年で言うと 5年 違います
一緒に 並んで学校には 行かないんでしょうね
おねーちゃんは 年長さん

どちらかと言うと しっかりとした姉に おっとりとした弟のようですが…?
さてさて どんな 女の子 男の子に成長していくのでしょう
2階に 避難している もこは 時々 下の様子が気になるのか 降りてきます
ドアの外で こっそりと 覗いてます

みんな 何してるのかニャァ~
もう暫く 暑さは続くようですね
水不足の心配も出てきました
節電 節水 我慢の夏が続きます
小さな秋でも いいから 早く 来て 来て