goo blog サービス終了のお知らせ 

こんなこと・・・

被写体の愛猫「もこ」を 思い出しながら 花を愛でています

初雪でした

2013-01-15 16:03:19 | 日々のこと もこ ガーデニング
爆弾低気圧発生

昨日 朝は雨が降ってました
雪になるかも…なんて 思いながら 窓の外を見ていたら チラチラと雪

そのうち チラチラなんて言ってられないほど 

降ってきましたぁ~



積もるかもねぇ~




成人式なのに 大変な天気に見舞われましたね

首都圏は雪に 弱いです
雪対策なんて 普段してないので 仕方ないのかも


夫は 横浜に出かける予定でしたが 東海道線運休で出かけられず 残念でしたね


牡丹雪って 言うのかな?
あっという間に 積もって行きました


今朝もまだ 溶けていません




もこも 家に閉じこもってたので 今朝 庭に誘ってみました

いつもなら 我先に 庭に出るのに…

もこちゃ~ん 来てごらん



初めてみる雪ではないけど 雪が 溶けてるとこにしか行きません




結局 すぐにUターンして 家の中へ


車道は 殆ど溶けてますが 歩道はまだ 雪が積もってました




パンジーさん達 大丈夫かなぁ~
ちょっと 雪を払ってやりましたが…


陽射しの中で

2013-01-13 14:43:31 | 日々のこと もこ ガーデニング
お正月気分も抜け 気がつけば 一月も もう半ば

老描もこと グダグダと過ごす日々(反省)


庭に出ると 紅梅の蕾が 少し ふっくらとしてきてます



季節は春へと進んでいるようですね


手入れもしてない庭のあちこちから 植えっぱなしの球根の芽が ちらほら
植えた覚えのない イチゴの芽も…?




もこ=猫=寝こ



陽射しの中で 寝ていることが多くなりました

庭に出るときは 母を誘おうとしますが…

寒いの苦手なのは 母も猫並みです(笑)


もこは 一人遊びが 得意です
って 言うか ひとりでしか遊べないのよね

庭に出て 鉢に挿していたタグを見つけました




なにしろ 猫が怖い 猫です

時々 他所様のニャンコが 庭に来てます

人懐こいニャンコは 部屋の中を覗きこんでます




もこちゃんは こわい 怖い 

ニャンコに気づくと ひとりで ウ~ウ~と唸ってます

なにしろ 怖がりなので ほんとは 脱兎のごとく逃げたいのでしょうが
間に ガラス窓があると強気
しかも 保護者が近くにいると やたら 強気

せっかく 遊びに来てくれたのにね

ニャンコは お帰りになりました


あぁ~良かった(by もこ)


昨日 今日と暖かな陽射しで 穏やかです

明日の成人の日は お天気が崩れそうな予報ですが…
夢をもって 成人の日を迎える皆さんの為にも 晴れてほしいな



新成人の皆様 おめでとうございます

 

文化の日

2012-11-05 16:01:36 | 日々のこと もこ ガーデニング
めっきりと冷え込んできました
暑かった夏の日を 忘れてしまいそうです





早くも11月を迎え 年賀状の受付 おせちのチラシが舞い込み

かぼちゃで溢れていた 店内の飾りつけは クリスマスモード
クリスマスのキラキラモード 嫌いじゃないけど ちょっと早すぎない?

年末も もうすぐよ! って 言われているようで 気持ちだけが焦るけど…


毎年 11月 第一弾の我が家のイベント

11月3日は「文化の日」
文化とは 無縁だけど 私が ひとつ歳が増える日です

もう来なくていいんだけどねぇ~
お断りしても こればかりは 拒否できません


朝から妹 弟 姪 甥 そして大切な友より おめでとうメールが入ります

みなさん 忘れてくれても いいのに ありがとうね


祝日の誕生日は 覚えやすくて 忘れられないのかもね


いつもより 宅急便も 早い時間に届きました

顔馴染みのお兄ちゃんが「海岸に近い方は 留守かと思ってたけど 皆さん いらっしゃいますねぇ~
行かれないんですか?」

「え 何処に行くの?」

「134号線で 湘南国際マラソンがスタートしてますよ」
「あっ そうですねぇ~ 通行止めになるのよね  近くの道路は 渋滞してる?」
「それほどでも ありませんよ」

玄関先での お喋り

マラソンがあることは 早い時期から告知されてたし 通行止めも気にしてたけど…

もはや すっかり 忘れてました





まるで 玉手箱を開けてるような 嬉しい気分の名古屋からのプレゼント



その中の一つ パーソナル超音波加湿器 Tulip Stick

そして 友人からのプレゼント  

ありがとう


その後 近くの長男家族やってきました

孫娘は花束抱えて 「おめでとう」って やってきてくれました




毎年 孫が花を選ぶようです

薔薇の花と 百合の花は どうも 譲れないようで…?(笑)
しかも 薔薇の色は この大好きな 濃いピンク色

アレンジメントをしてくださる店員さんに 注文をつけ 悩ませちゃったんでしょうね

だって ご予算との関係が あるものねぇ~(笑)

カサブランカの花が 強烈に香ってます




おチビちゃんも しっかりとしてきて おねーちゃんの後をついて回ってます

一緒に 夕食をして 祝ってくれました

昼間のお出かけの疲れが出たのか 食事が終わると 眠くなってきちゃった


長男家族を車で 送り届け


そして 第二弾が始まります

ただ今 大阪在住の姪が 来てくれました
久しぶりに 長男も会いたかったようだけど 入れ違い

昨年は お誕生祝に 高山旅行に 招待してくれたのよね
また 何処か 行こうねって 話しながら 今年は 実現してません

そして 夜も更けた頃 仕事帰りの次男が 到着

またまた…

次男は 翌朝 早くに仕事に出かけました

ビッグサイトで開催されてるイベントで 自社のブースの担当日

祭日 日曜と 出勤だったので 名古屋の孫達は 寂しかったわね
お父さんは 頑張ってますよ

翌日 姪に会いに 長男が 二人の子供をつれて やってきました


小さな頃から 子供たち同士は兄弟のように育ってきたので 今でも 遠慮がなく 楽しそうです


孫娘の「おばーちゃん 私があげた お花 枯らしてなぁ~い」
「うん 大丈夫よ 見たでしょう まだ 綺麗だったでしょう」

枯らすつもりはないけど ばーばにとっては かなり プレッシャーだわ(爆)


姪も 午後には 東京に里帰り出産をしてる 友人に会いに

そのまま 大阪に帰りました


夜 9時半ころ 帰宅しましたぁ~って メールが届き 私の誕生会は end



静かな朝を迎え もこも やっと落ち着きました



なんだったんだぁ~ 賑やかすぎたよ(by もこ)



庭には いつの間にか つわぶきの花が あちらこちらに咲いてます



黄色で目立つ色だけど 毎年 あれ 咲いてたの…



小菊が 咲きだしてます

供花を暫く 買わなくてもOKです


でも まだ この花も頑張って咲いてます



夏の花のイメージですが 花期は長い花です


そろそろ 植物も 冬支度が必要ですね



ハロウィンだって♪

2012-10-31 20:08:50 | 日々のこと もこ ガーデニング
久しぶりに 車に乗って大型ショッピングモールへ

店内は ハロウィンモードですね



いつ頃からかしら? ハロウィンのお祭りが知名度をあげたのは?
ハロウィン=カボチャのお祭り なぁ~んて 思ってましたが…

英語教室に通っている孫は ハロウィンパーティーが あるとか 言ってました

ショッピングモール内の一室に 教室があるそうです
教室近場の店内を 仮装をして 周るんですって

親も一緒に周るそうで ママは 困ってました
恥ずかしいなぁ~

Trick or Treat

孫は練習してましたよ

仮装の衣装は100均で調達したとか(笑)


「お店の人達 お菓子を用意していてくれるの?」

「いいえ ひとまわりして 教室に帰ってから お菓子を貰うんです
このお菓子も 親が用意しているんです」 だって


ハロウィンも 一部では定着してきたお祭りですね





そろそろ 最低気温が気になるこの頃です
植木鉢の移動をしなければいけない時期になりました

大きな鉢もあるので 移動する前に まず 部屋の中を片付けないと…


冬支度に向けて 動き出さなければいけないのですが なかなかエンジンがかかりません

もこだけは 抜かりなく冬支度OKです



ムートンを干して 椅子に置いたら 早速 箱入りは娘は 止めて オン ザ ムートン娘をしてます


母のほうは こんなことをして楽しんでます



デコチョコ 作りました

もこちゃん切手 作りましたぁ~


デコチョコは以前にも 作ったのですが これが なかなか 食べれないのよね

切手も 使うのかなぁ~


なぁ~んか 無駄な遊びをしているようですね

手が痛くて デジカメの半押しシャッターが うまく出来ません
手振れ状態になってしまいます

タッチシャッターが 欲しいなぁ~って テレビ通販を見てた時 言ってみたら
夫が 電話してくれました

ゲットしたけど 使い方を勉強しなければ…
取説読まないので??

被写体もこは カメラの方を見てくれないのですが たまたま 見たので タッチ




いかがでしょう?(笑)



秋本番

2012-10-15 19:40:50 | 日々のこと もこ ガーデニング
朝晩は めっきりと冷え込んできました

まだ 日中は身体を動かすと汗ばむ陽気ですけどね


ベビーシッター疲れを癒す間もなく『芸術の秋』を楽しんできました

恒例の演劇鑑賞会

俳優座 公演 「樫の木坂 四姉妹



ちょっと疲れが残っていたんだけど 鑑賞会 行ってきました

最近 あまりテレビで拝見することがなかった 三人の女優さん
大塚道子さん 以前からファンだった 岩崎加根子さん 川口敦子さん

平均年齢 多分 79歳以上

セリフは よどみなく 滑舌良く 声は通るし 流石 舞台女優さん達です

最近 とみに物覚えが悪くなり 記憶力がおちているし 体力に自信がない我が身に引き替え…


先週は わか~い チビちゃん達に パワーを貰い 
今週は熟女達に たくさんのパワーを 戴きました

がんばらなくちゃ~ね








今朝 庭に出ると ほのかにいい香りが漂ってきます

金木犀の蕾が ついてます




水枯れ状態だった花達も元気を取り戻しています




朝顔の種も採れてます







ハイビスカスも咲いてます




バッタさんがお食事中





もこは 日向で寝ています



母が帰宅してからは 安心したように 寝ているんだけど…


ごめんねぇ~もこちゃん

明日から また ちょっとだけお留守番よ
おとーさんも明日は ゴルフだし ひとりでお留守番だね

名古屋行より前に 約束していたプチ旅行

妹との二人旅にでかけます

「雨女」返上したはずの妹ですが 怪しいのよね

私は「晴れ女」って 言い切れる自信はないし…


まぁ~気楽な二人旅ですので 楽しんできま~す (やっぱり 晴れてほしいな…)





月下美人 



待っててくれるかな? 


孫達と楽しく♪

2012-10-11 18:58:18 | 日々のこと もこ ガーデニング
先週(金曜日)名古屋へ
夏休みに一緒に遊んだ 二人の孫達は ますますパワーアップ


6日(土曜日)
次男の長女が通園してる幼稚園の運動会



パパは仕事があるので 運動会に参加出来なくなりました
親子競技にはママが出ることに
ところがねぇ~ワンパク次女がいます

で ばぁーばの出番です

雨の心配はなく 適当に曇り空
でも 名古屋は まだまだ 暑かった



年中さんのおねーちゃんは真面目な性格なので 一生懸命 頑張りました


マイペースなのは こちら



運動会には無関心で 虫を見つけたり 草を摘んだり…


朝 いつもより早く起こされ ばぁーばと遊んでいるうちに眠くなってしまいました
運動場は木陰もなく 抱っこしてるしかないね

重い 眠ると もっと お・も・い・

暫く 寝ていたけど うるさいよね 
拡声器から音楽やら ヨーイ・ドンの音などなど…

目を覚ましました

そこで 未就園児の競技です

出てみる? 走るのよ 「うん」って 参加



ママに手を引かれて 走りましたよ

あたしも頑張りました

運動会のご褒美をいただき 無事に運動会は終了しました


ばぁーばのミッションは ひとつ完了


咳を出しながら 薬を飲みながら おねーちゃんは 頑張ったので 無事に終わって ひとやすみ
連休中は 家の中で ゴロゴロと

でも チビッコ台風が合体すると そうは させてくれません

まぁ~それでも 女の子です
やっぱり 男の子とは違い おとなしいと 思うけど…?



争いの元は おねーちゃんの持ってる物 使ってる物が 欲しいのよね

チビッコは「人のものは あたしのもの 自分のものも あたしのもの」


火曜日 ママが 出かけます

ばぁーばの二つ目のミッションです

代休で幼稚園は休園

おねーちゃんとチビちゃんの ベビーシッターです

この日の為に 用意していた「ファイティング・ニモ」DVD鑑賞会 

孫達は 目ざとく見つけて「観たい 観たい」って言ってたのですが 
この日まで ひっぱってました(笑)

おねーちゃんとばぁーばは 楽しく観ましたが…
途中から 飽きちゃった人 一名

ニモが出てくると 画面を観るんだけどね

大人も充分 見ごたえがありましたよ

おチビちゃんは とっても 楽しい子です
マイペースを貫く子です

自分の意志だけは ハッキリと言葉にします

眠くなると ひとりでお布団に行って ゴロゴロしながら いつの間にか眠っています

可愛いですねぇ~ 静かに眠っている時は(笑)

無事に 二つのミッションを完了しました
疲れましたが 楽しかったです

わか~い ふたりにエネルギーを貰って 昨日 帰宅しました


もこは 毎日 母を捜しまわり おとーさんに「ニャァ~」「居ないよ」
これの 繰り返し

午前中は 殆ど 寝ていたそうです


昨夜から 安心したように いつものペース

今朝は一緒に 庭に出ました



ベランダでも いつものように箱入り娘



キャットミントの鉢 枯れてるでしょう

鉢植えの花は 水枯れ状態でした
まぁ~これも 想定内でした

勿論 荷物を置いたら 水やりしましたよ

毎度 私の 帰宅早々の仕事は 水遣りです



潮風にも負けず♪

2012-10-04 16:43:01 | 日々のこと もこ ガーデニング
台風が去ってくれました
潮風によって 花はしおれちゃう我が家の植物たち

でも たくさん鉢に植えてるので 避難させることも出来ず 頑張ってねって
無責任に 置いてます

直撃ではなかったので 助かりました



今朝 庭に出たら 思いがけなく 大好きな「桜貝」という名の薔薇が咲いてます
風に 少し傷められてるけど…

これって 四季咲きだったっけ?
春にも咲いたんだけど…

そして 夏にも咲いてた 桔梗の花
本来は 秋の花ですよね



凛として咲く 大好きな花です


朝顔も しおれちゃったところもありますが まだまだ水色朝顔 咲いてます
本当に 今年は全部 水色



杏の木の下に種を蒔きました
枝にからみついて 上まで登って咲いてます
上の方は ちょっと ダメージ受けちゃったね






こちらも まだまだ 毎朝 咲いてます


ゼラニュームも風に強い花のようです




でもね 風に負けちゃって 秋が来なかった花「秋明菊」



これから本番だったのに 蕾をつけてたのは 殆ど ダメになりました
悲しいね


台風の間は 仕方なく部屋にこもっていたもこも 元気に庭に




母の後を 執拗にストーカー

もこの 鉢くぐりです



今から母のいるところまで 最短距離の 鉢をくぐって やってきます



ほら 出てきました


上手に狭い間を 通り抜けます


明日から ちょっと 出かけます

名古屋へベビーシッターに行きます

去年は3月11日 地震の直前に到着して 難を逃れました

今回も 週末 台風の影響を心配してましたが 無事に通過してくれ ホッ


もこは 何かを感じてるようです

おとーさんと お留守番しててね

皆 おとーさんより もこと花の心配をしています(笑)

まぁ~なんとか なるでしょう

花は もう 諦めてますが おとーさん もこちゃんだけは宜しくお願いしま~す









台風一過

2012-10-01 20:04:11 | 日々のこと もこ ガーデニング
台風17号は 日本列島に多大な爪痕を残して 去ろうとしています

被害に遭われた方達に 心より お見舞い申し上げます


我が家のほうは 夕方から 雨 風が強くなりました
植木鉢は どうすることも出来ず…

コリウスは またまた ゴロンと転がってます
今回は 北風ではなかったので 風がなるべく当たらない場所に移動


台風一過の今朝は 青空が広がってます



思ったほど 鉢は倒れることもなく なんとか 頑張っていましたが

いかんせん 潮風です

朝顔は「青菜に塩」状態です
もう少し 花が咲くはずでしたが…

でも 種を採るつもりですので このまま ネットを残しておかないと…
ちょっと 見苦しいけど 仕方ないわね


背高ノッポさんの 高砂百合が 倒れてました



こちらも 種が採れるまで 放置かな


潮風なので2階のベランダの手すり 窓枠などが キラキラと光ってます

塩がくっついているんです (舐めたら しょっぱいですよ)

水をかけて 流します
錆びやすいので 海の近くも こんな時は困ります


それでも 昔に比べると ずいぶん風当たりは 弱くなりました
ダイレクトに吹き込んでいた風が 周りに たくさん住宅が出来た為に 防いでくれます

風は強いし 雨も降るので もこも 外に行けません

あっちのドアや こちらの出口と ソワソワと…

もこちゃ~ん あっちもこっちも 雨なのよ

おかーさんは あいにく「何処でもドア」は持っていません

雨の日は いつも こうなんです
濡れるのはイヤだけど 外の空気に触れたい 困ったニャンコです


台風接近のニュースに 閉じこもりを決め 近くのコンビニで 食料を調達してました


きょうは 大型スーパー迄 買い出し

ハロウィンモードの店内でした




きょうから10月 

早くも おせちのチラシが入り 郵便局のおにーさんが 年賀状の申し込み用紙を持参


早いですねぇ~
今年も カレンダーは残すところ 3枚

でも まだ きょうは暑かった


お昼にはピンク色

2012-09-18 15:36:26 | 日々のこと もこ ガーデニング
台風の影響でしょうか 昨日から不安定な空模様です

晴れてると思ってると 急に雨が降りだし…
洗濯物 入れたり出したり

お昼頃 夫が 朝顔を見て 言いました

「朝顔って 色が変わるんだ」

朝は 水色朝顔が いっぱい咲いてます

お昼まで 咲いてることは あまりないですねぇ~
陽射しが出てくるころは 殆ど しおれたような状態です

お天気が悪く 朝から曇天
雨も降りだしました



もこちゃん お外に行けないねぇ~ 網戸越しに見てます


朝顔はピンク色になって 雨に打たれてます



水色の下に ピンク色をまとっているのでしょうか

蕾を見ると ピンク色の花が咲くと 思っちゃいますよ




でも 綺麗な 水色朝顔なんです




今年も たくさん たくさん しょうた君の朝顔が 咲きました

来年の事を言うと 鬼さん 笑っちゃうかな

でも またまた 来年も 咲かせたいと思ってます
自信ないけど とりあえず 元気でいなくちゃね





先日 大学病院へ行った折 畑のなかに 赤紫蘇が あちらこちらに

我が家の近くのスーパーでは もう 店頭には並んでいません

毎年 何回か作る 紫蘇ジュース

帰りに 産直市場を覗くと ありました
早速 この夏 2回目の紫蘇ジュースを作りました



今回は シークワーサーが 売ってたので レモンの代わりにシークワーサーを入れて

優しい 酸味です


昨年あたりから 嵌っているアイス



夏は食欲が落ちて アイスでカロリー補給してます

次男の嫁が これまた 板チョコアイスのファン

「あのアイス 消えたわねぇ~」って 話してました

先日 電話で知らせてくれました
「お母さん 板チョコアイス また 売り出されましたよぉ~」って

早速 近くのコンビニで ゲットしました

パッケージがちょっと変わったかな?
美味美味


水色の朝

2012-09-13 16:09:29 | 日々のこと もこ ガーデニング
日中は 相変わらず30度以上の気温です

でも 朝晩は涼しくなりました


涼しくなってから 水色朝顔が 美しく咲いてます
今年は 見事に 水色一色です

昨年までは 濃いブルーの朝顔と水色の朝顔の2色が 咲いたのですが…

毎朝 一番にお目にかかる ネットの朝顔



2階まで伸びてますよ

そして デッキに絡ませてる朝顔



リビングから良く見えます


朝顔ばかりが ブルーではありません

その名も アメリカンブルー




そして 今年 我が家の庭を席巻しているのが ドクダミとツユクサ



花が可愛くて 涼しげな色なので 抜かないで放置してたら あらまぁ~至る所に咲いてます

雑草のように抜くに忍びなかったんだけど…


こんな 雑草が 生き生きしてる庭にも ちっちゃな秋を見っけ



秋さん 隠れてないで 早く 来てほしいですね

異状気象のせいでしょうね

今年は月下美人の蕾を 今頃 やっと 一個 二個 見つけましたが…
さぁ~果たして 咲いてくれるのでしょうか?

そして これ



ムスカリの花が咲いた後 放置してた鉢から もう 芽が出てきちゃった


今年の夏の暑さに 植物たちも戸惑っているんでしょう


もこだって お腹を冷やして寝てます

冷え枕の上に 



それ 母の枕なんだけどな…

いたずらしてたら 嫌な顔されました



可愛く撮ってあげようと 演出してたのにねぇ~(ハイ 余計なお世話でした)





昨日は 東海大での検査の日

自覚症状は 前回と比べて特になし
今回は 余計な検査は無くて いつもの血液検査 検尿だけ

リューマチの薬が リューマトレックスに代わってから 痛みは軽減されました

全く 痛みがなくなった訳では ないのですが 
ヨガのポーズもそこそこに 出来るようになり
私としては この程度の痛みは 我慢して 付き合っていくしかないのかなって 思ってます

体質に合う薬に巡り合えて ラッキーだと思ってます

副作用を調べながら このまま 薬を継続することに

膠原病の多発性筋炎の方は 頭から 抜け落ちてます

身体が だるかったり きつかったりは加齢とともに 多くなるでしょうし
なるだけ 病気の事は 忘れようと

痛みさえ 我慢出来るようになれば これから先のことは 解りませんが
楽しく生きていくしか ありません

病を 背負い込んでしまった身体です
原因不明の病気なので 現状を受け入れて 
医学を信じて 生きて行こうと思う日々です
(もこより 先に死ねないしねぇ~)