goo blog サービス終了のお知らせ 

こんなこと・・・

被写体の愛猫「もこ」を 思い出しながら 花を愛でています

暖かな庭に出て!

2006-11-16 21:25:35 | 猫(もこちゃん)
★お庭 大好き★植木鉢の間を上手にねっ!
<何処に行こうかな!>
<これは なにかな?>
<ここは 通れるかしら?>
<通っちゃおう!>
<今度はこっち。>
<もこちゃん行動開始!
<上手でしょう。>
<もこちゃん おおあくび>
<通れちゃったよ。>
<すりすりねっ。>
<ここは行けそう。>
<通れそうよ。><ほらね!><ここは 無理かな?><こっちにしよう!>


庭に出て ご機嫌なもこです
植木鉢の置いてある 狭い隙間をなぜか 通ります
でも 決して 倒したりしませんよ

14枚にトライ!
小さな写真にマウスオンして下さい。
左側から 順番になってる つもりですが・・・

疲れましたぁ~~



あそぼうよ!

2006-11-06 21:17:26 | 猫(もこちゃん)
朝晩は肌寒さを感じますが 昼間は外にいるのが気持ち良く 庭に出ては草取や花の手入れがはかどる季節です。

もこちゃんも 盛んに遊んでビーム光線を出しています。

一緒に庭に出ると 足元スリスリ。



もこちゃ~ん 歩けないよ~

そのうち カクレンボの催促です。


もこちゃ~ん どこかなぁ~~?
見えてないと 思っているのかなぁ~
母は 演技力が必要なんです。



カクレンボもいつの間にかおわり。

もこちゃん 勝手にひと休みしています。
アレレ もこちゃん 舌が出てるよぉ~





ストロベリーツリーにたくさん花が咲いています。

<>

マウスオンして下さい。

秋の一日 のんびりと♪

2006-11-02 21:36:06 | 猫(もこちゃん)
十一月だと言うのに ここ湘南は暖かです。
今年も 残り二ヶ月になってしまいました。
お歳暮のパンフレットやおせちのパンフレットが届きます。

一昨日から久しぶりに 夜更かし 早起きをしています。
息子が 東京ビッグサイトで開催されている 『日本国際工作機械見本市』に出勤の為 我が家にきています。

昨日は夫も 見学に行きました。
きっと 会場で会っているのでしょうが 他人のふりをお互いしているのでしょうね。

私は 全然わからない世界のことなので パス。
もこと一緒にゴロゴロと。

母が ソファーで寝転がって相手をしてくれないので スネてます。
気がつくと 飾り棚の上へ。
オット 寝ている場合では ありません。
カメラに撮らなくちゃぁ~



カメラを向けると 降りてきます。(きらいなのよぉ~

ゴチャゴチャと置いてある物を 決して倒したり 落したりすることはありません。

母のそばに下りてきて 私も寝ましょうとばかりに おくつろぎです。



お花屋さんを のぞいてみました。
マウスオンして下さい。

<>

早咲き ジュリアン



<>

キンギョソウです。
可愛いので植えてみましたが これって 春に咲く花では




一日中 雨です。

2006-10-23 21:15:19 | 猫(もこちゃん)
一雨ごとに 秋の深まりを感じます。
昨日から 久しぶりの雨です。

満開の菊の花やシュウメイギクは 雨をうけて 頭が重そうです。

朝夕は ぐっと肌寒さを 感じるようになりました。
そう言えば 北の街 札幌からは 雪の便りが届きました。

こんなお日和は 良く眠れるのかしら もこちゃん ひたすら寝ています。

もこが大好きなムートンを占領する季節がやってきました。





始めて シクラメンの夏越しに成功したようです。
毎年 梅雨時期に 駄目にしていましたが 今年は大きく茂った つわぶきの葉の陰で 梅雨を無事に乗り切ってくれました。

<>マウスオンして下さい。

そして さくら草も夏を越して咲き出しました。





デパートのギャラリーで イーダ・ヴァリッキオさんの絵画展を見てきました。
花とイングリッシュガーデンを描かれています。
優しい 色彩と女性らしい 柔らかなタッチの絵画です。

深まり行く秋

2006-10-15 15:19:34 | 猫(もこちゃん)
秋の気配が色濃くなってきた 庭でのもこです。


まだ 夏の花が咲いているねぇ~~お母さん!

<>マウスオンして下さい。

母は思いつきました。
またまた 懲りずに 今度は月下美人枯葉です。


やっぱり 月下美人は見向きもされません。
もこちゃん 美人さん お嫌いですか
しばし 枯葉と遊んでいました。
安上がりなニャンコです。

<















< <


背景写真は西隣の空き地です。
色づいた柿がたくさんなってます。
他にも まだ二本の柿の木があります。
気になっているんだけど 渋柿なのかなぁ~
カラスもたくさんいるのに 柿はいまだ健在です。

秋晴れです♪

2006-10-10 14:54:43 | 猫(もこちゃん)


<




お天気が 良くて気持ちいいにゃぁ~♪




アレッ お母さんがこっちへくるよ。




寝たふり 寝たふりしなくちゃぁ~




やっぱり 来たの!




わたし カメラ嫌いでしょ! 




あっち向いちゃおぅ~~



< <


気持ちの良い秋晴が続いています。
庭での もこの様子です。
このあと ヤッパリ カメラから 逃げます。




母も追跡!
日陰で おすまし もこちゃんです。


今日から10月

2006-10-01 12:19:50 | 猫(もこちゃん)

秋も本格的になってきました。
十月初日は雨です。
カレンダーをめくりながら 今年もあと3ヶ月になったのを実感。

  



もこちゃん お隣を覗いています。





お隣がもこちゃんのご実家です。
今は にゃんこの数も 激減し 親子の猫が 2匹だけになりました。
もこちゃんの お母さんも 見受けられなくなりました。

お隣のニャンコ達は ベランダ住まいです。
お家の中へは 入れないようです。

もこは2階の小窓から 時々 こうして見ています。
2階のベランダから 庭に降りたりしている 猫たちをみていると 自由にしている
猫たちの方が 幸せなのかなぁ~?
時々 考えてしまう事が ありました。

でも 雨の日や寒い冬もベランダで寄り添って暖を取っている様子を見るたびに
これで 良かったよねぇ~ っと 自分を納得させています。

今日も PCのそばの椅子で まぁ~るくなって 寝ています。

これから 厳しい寒さを迎えます。
外猫ちゃん達は 逞しいですよ。
夏は 痩せていますが 冬を迎えると 脂肪を体内にちゃぁ~んと取り込んで
いるようでコロコロとしてきます。

今年も また寒さを 乗り切って欲しいものです。



花屋さんで 見切り品で 出ていたお花 またまたゲット。

デンドロビューム






寒くなったら 部屋中 花の鉢だらけになりそう・・・ 反省


やっぱり コワイ!

2006-09-19 16:34:37 | 猫(もこちゃん)

今朝6時頃 車のバック音がする。
「お母さん また来たみたいだよぉ~」もこの 目が訴えている。
「もこちゃん また来たみたいだねぇ~ 大丈夫だよ。」
そのうち もこの姿が 見えなくなった。
きっと また2階に行って隠れているんでしょう。

私が玄関ドアを開けても 姿を見せません。
いつもなら ドアの開く音を聞きつけて 私の後から庭に出る娘です。

確かに お隣の空き地には 大型トラックが並んでいます。
クレーンカーも来ています。

8時過ぎから いつもの作業が始まりました。

もこは 食事にもきません。
なにが そんなに怖いのやら 時として 猫の気持ちがわかりません。

午後になって やっと作業が一段落して 静かになると 出てきました。
食事をして 外の様子を恐々と 見ています。

空模様が 怪しくなってきたので その前に庭に出て見ました。
「もこちゃ~ん お庭に行くよぉ~」
もこも おそるおそる 付いてきます。

オッ 見てるよ!
シッポが立ってるよ 
シッポはもこの気分のバロメーター
もこちゃん 怖くないでしょう。
お庭の中までは 入れないんだから。

あれま
もこちゃん クレーンカーの音がしだした途端 逃げ出しました。

ションボリ。
「おかあさん やっぱり こわいよぉ~~」

かくして 今日も もこちゃん やっぱり 駄目でした。


オキザリスの鉢です。

こぼれダネのインパチェンスと日々草に占領されて 
姿が見えなくなっていましたが 花をつけだしました。

「ここは 私の場所よ!」 っと きっと言ってますね。


涼しい場所 見っけ!

2006-09-11 20:13:57 | 猫(もこちゃん)
クーラーや 扇風機の風が苦手な もこです。
でも 涼しい場所を見つけるのは 得意です。
私が 掃除をしていて 花をよけたところに 気が付くとノビ~とダレながらおやすみです。
確かに この場所は すぐ後ろが 小窓で風が入ってきます。
ドアを開けているので 他の部屋からも 風が入ります。
もこちゃん ベストな場所 見つけたねぇ~

本来は ここにこの花が飾ってあります。



花は涼しくなるまで ちょっとご遠慮してもらって
もこちゃんの場所にしましょう
カーテンも全開! 涼しい風が 通り抜けます。



もこちゃん 気持ち良さそうに お休みタイムです





マウスオンして下さい
ルコウソウの種が出来ました。
来年は 名古屋でも花を
咲かせるのでしょうか
マウスオンして下さい
ヤマホロシの花が咲いてます
咲き始めは 淡青色ですが
白に変わります。