goo blog サービス終了のお知らせ 

こんなこと・・・

被写体の愛猫「もこ」を 思い出しながら 花を愛でています

もこちゃん どうしたの?パート1

2007-01-18 20:44:16 | 猫(もこちゃん)

今朝のことです。
早朝 目が覚めた 私は もこがベッドの中にも 掛け布団の上にも 傍のもこの
ベッドにも居ないことに 気づきました。
トイレにでも 行っているのだと思い そのままウトウト
予約タイマーをしている 暖房機がオンになって 再び 目覚めました。

あらぁ~ もこちゃん やっぱりいません。

もこは 初めて わが家の娘になった日から 私のお布団で寝ていました。
私が 留守をしない限り 必ず 一緒の部屋で 寝ています。

他の部屋に行っていても 私の起きる気配を 察知すると必ず 傍にやってくるのです。
ところが 今朝は 一向にやってきません。
着替えをすませ シャッターを開けても こないのです。

何処かに 閉じ込められているのかと思い トイレやバスルームを開けてみました。
でも いません。
 
2階を覗いてみると いました。
ムートンのソファーで 寝ています。



良かったぁ~ 
エッ でも もこちゃん なんでこんな所で 寝ているの?
もこちゃん 下の方が 暖かいよ。 呼んでも 下りてきません。

私が 何かした?
寝ている間に 嫌な思いを させたのかと 母は反省しますが なにしろ記憶にはないことです。
もこちゃん 御容赦のほどを。

最近 絶好調でない日もあるので気になり 予防注射の時期でもあるし 獣医さんに 連れて行きました。

小さい頃から もこは 具合が悪いと 一人モードになって じっと耐えているんです。
そんな時は なるだけ そ~っと静にして 構わないようにしていると 2~3日で元気になるんです。
猫の自己治癒能力は 犬よりも優れていると聞いたことがあります。

が、 しか~し 今のもこは 若くない
このまま 様子をみてて 悪くなってきたら困るし またまた 自分を責めることになりそうです。

きょうは 午後休診のため 病院に連れて行きました。
もこは 病院にいっても 一声も出せないんです。
待合室には 苦手なワンチャンが いっぱ~い。
もう 早くも キャリーバックの中で 固まっています。

順番がきて 診察台に 置かれても ニャンともいいません。
ひと通り 様子を話し 先生の診察がありましたが どこも 痛い様子もなくお腹の調子も悪くないとのこと。
歯は抜けてきていますが 熱も平熱でした。 

さぁ~ どうしたものでしょう??

もこちゃん 春には12歳になります。
人間で言うと 70歳位だそうです。 もこちゃん 母を 越して行っちゃったね。

もう お歳なので 年に一回くらい 血液検査をしてみましょうか。
と 言うわけで 今日は もこちゃん 血液をとられて 帰宅しました。

午後 休診のため 明日 また結果を 聞きに行くことになりました。
どこか 悪いのかなぁ~?

帰宅して 様子をみていますが やっぱり いつもより元気がないみたい。
母の 思い過ごしなら いいんですが・・・

 外を見ています。

いつもなら ここを 開けて っと 私の顔を見るのですがねぇ~。



私が ソファーに座ると くっ付いて寝ています。

もこちゃん 元気だしてね。 また 元気に木に登ってよ


きょうは 元気!

2007-01-16 16:54:30 | 猫(もこちゃん)

このところ 冬とは思えないような 暖かな日が続いています。
こんな お日和は お昼寝日和 とは思いますが きのうのもこは
あちらこちらと 陽だまりをもとめて ほとんど寝てばかり。



母が 庭に出ると すかさずついてくるのに 
あんまり 寝てばかりいるので 暢気な母もちょっと 心配になりました。
歯が 一本抜けて以来 なんだか食事の量も減ったみたいだし なんと言っても
口の中が 気持ち悪いんじゃないの?

私たちも 抜歯すると その部分が妙に 気になりますよね。
もこも そんな感じです。
痛い様子では ないんです。
カリカリのエサは 朝見たら 夜のうちに完食してました。(*^^)v

毎年 受けてる予防注射の時期が そろそろ来ます。
少し 早いけれど 今日もまた 元気がないようだったら 病院に連れて行く積りでした。

ところが もこちゃん 今日はとっても元気です。
母と 庭に出ると 走り回っています。
今日も 青空が 続いています。

お隣の空き地に残っている木です。
わが家の庭に落ちていた 葉っぱもすっかりなくなりました。
青空にむかって 葉っぱをぬいだ木は すくっと伸びています。


これで また 今年の落ち葉の季節まで 落ち葉掃除は休業です。

もこは 得意そうに木登りをしたり 庭の点検です。



もこは この紫陽花が大好きなんです
どうしてだかわかりませんが 必ず スリスリしていますよ。

紫陽花にも ふっくらとした 新芽が出ています。
また 咲いてくれますね。

これは なんでしょう?

去年 たくさん 増えて 黄色い花が あちらこちらに 咲いた ツワブキの花のあとです。




家の中に取り込んだ ガーベラの花が 咲き出しました。
昨年 母の日に アレンジメントの中に入っていた花です。
多分お嫁ちゃんが選んでくれたんだと思うわ。

私は どうしても この花は 枯らしたくなかったの。
元気に 再び咲いてくれて すごく嬉しいんです。
ミニバラ アイビーも庭に植え替えて 元気ですよ。

 

もこちゃん 元気で良かったぁ~。
なにしろ 高齢の娘です。

来週は 予防注射を受けに 先生に会いに行こうね。

 


ただ今 人気独占!

2007-01-12 20:47:04 | 猫(もこちゃん)

ただ今 我が家で人気者の ニャンコです。
もこちゃん?   残念ながら ちがいます。

それは この子です。



植物棚に 掛けている カレンダーの中の ニャンコです。
(100円ショップで見つけた カレンダー)

子猫って どうしてこんなに 可愛いのでしょう

先日 ある方が 書いていらっしゃるのが 目に留まりました。
猫嫌いの人も 子猫の仕草には 思わず 笑顔になると。
全く 同感です。

この写真を見るたびに 笑顔になります

上には もこの5年前くらいの 写真が 飾ってあります。
(PCが壊れて当時の写真は なくなりました。

 

もこも 可愛いよ

でも 負けたね。  子猫ちゃんには かないません。
寄る年波には 勝てませんねぇ~~ もこちゃん。 お互いにね


お日様 だいすき ♪

2007-01-08 21:05:52 | 猫(もこちゃん)


「もこちゃ~ん」いつもの場所にいません。
母が 洗濯物を干す時は 大抵トコトコと一緒に ベランダへついてきます。
ムートンのソファーにも いつものお気に入りの椅子にもいません。

今日は 昨日のような風もなく 穏やかで暖かな陽射しです。

もこちゃん 居ました
お日様の陽射しを受けて ゴロンゴロンしています。
マウスオンして下さい。

<>


ここは 誰も使っていないのに 日当たりが良く 私が 大きな鉢をゴチャゴチャと置いています。



もこちゃん 母の呼ぶ声を無視して 日向ぼっこしています。
こんな晴れた日は 気持ち良さそうです。

しばらく そぉ~と しておきましょう。




昨日は 強風でしたが そのお陰か 見晴らしは良かったですね。
義父のお墓参りをして その後毎年 母と一緒に読売ランドの中華レストランで
ランチをするのが 恒例になっています。

レストランの窓越しに 写真を撮ってみました。

マウスオンして下さい。

<>

遠くに見えるビル郡は 新宿副都心のビルです。


 



おくればせながら

2007-01-04 16:19:09 | 猫(もこちゃん)

<「おめでとうございます」><「お庭の点検中?」><「のぼれるかな?」><「のぼれたよ!」><「アイビー?」>
<「シルエット」



いつもの我が家の 静けさがもどってきました。
もこは やっと調子を取り戻してきました。
内弁慶な娘です。
お正月は 普段と違う顔がそろい スタコラとどこぞへ お隠れになっていました。

年があけて もこも12歳になります。
わぁ~~ もこばぁ~ちゃんです。

そういえば 昨年末 下の歯が抜けていました。
でも 普段どおり 食事はしています。

母と もこと 老女二人 今年も頑張ります。
どうぞ よろしくお願いいたします。





雨を見ながら。

2006-12-26 20:54:21 | 猫(もこちゃん)
忙しい年末なのに 一日中雨です。
スカット 部屋の窓を開けてお掃除をすることも出来ない。
お正月の おせち作りには まだちょっと 早すぎるし・・・
買出しに出かける気も起こらず ひたすら閉じこもりの一日でした。

もこも いちごベッドで ひたすら寝ています。
たまに 穴からはいだしてくると 恨めしげに 降りしきる雨を見ています。
マウスオンして下さい。

<>

もこちゃ~ん そこはダメで~す
すかさず 母の声が聞こえます。



この時期に降る雨は寒いですねぇ~。
それでも 家の中に取り込んだハイビスカスが咲いています。
夏の盛りに 比べると花は小ぶりですが。



ブーゲンビリアの花も咲いていますが、やはり 色はいまいちですね。
濃いピンク色ではなく 薄い赤です。
マウスオンして下さい。
<>

この鉢は 濃いピンクと薄いピンクと両方が植えてあります。





先日 パンジーの名前がわかるのをしました。
今日は ビオラで 名前がわかる三種をupしてみます。
画像にマウスオンして下さい。 大きく出ます。


<

          
       <
                  
             <











入ったぁ~♪

2006-12-15 20:26:24 | 猫(もこちゃん)
我が家の娘 もこは空き箱がベッド
ご本人ではなく ご本猫が 空き箱大好きなんだなぁ~
母としては 暖かそうなふかふかしたベッドを 買ってやりたいんだけど 彼女には 前科がたくさ~ん。
喜びそうな猫グッズを見つけては いそいそと買ってくるのに しら~んぷり。
お蔵入りの品が数々。

懲りない母は また買ってきてしまいました。
今回は ストップをかける人が そばに居なく たまたま一人でお買い物に行った時に 見つけちゃいました。

これ かわい~い
手にして レジに持っていくまでに ちょっと 躊躇はしましたよ。
また ダメかも
でも 一つしか残っていませんでした。買うしかないでしょう。 
そんなに 悩むほどのお値段ではないので ついついゲット。

これで ダンボールむすめの名を返上しようよ。 もこちゃん。
マウスオンして下さい。

<>

いちごの形をした ベッドです。
色が いまいちだけどね。



ところがです。と言うより やっぱりと言うべきか。
もこちゃん 入る気まるで なし
あ~あ 今回もはずれかなぁ~ と こちらも そのまま無視してリビングに置いたまま。
決して もこちゃんに 「入って下さいませ」 なんて言いませんよ。
どちらにも 無視されたまま 一週間が過ぎました。

そろそろ お夕飯の仕度をしようかな っと 思ったその時です。
傍の ソファーにいた もこが なんのためらいも無くベッドに入っていったのです。
エッ どうしたの 今度は こっちのほうがビックリよ。
「もこちゃん おりこうさんだねぇ~」
精一杯の お褒めの言葉をかけました。

我が家のキッチンはリビングと続いています。
もこは 大きな音が大嫌い
くしゃみなんかしたら 逃げ出します。
折角 一週間ぶりに入ったんだよ。 
逃げ出さないように お鍋をガチャ~ン なんていけません。
細心の注意をして キッチンでお料理をしました。
こんなに 静かに 注意深くお料理したこと あったかなぁ~~
疲れたわ。

もこちゃん すっぽり 入っています



↓マウスオンして下さい。
<>

一番 喜んでいるのはmokomamaです。
ほんとはね もっと近くによって 写真撮りたかったのですが なにしろカメラ嫌いな娘です。
フラッシュなんて 今はもってのほかなんです。
そぉ~と そぉ~と お休みしていただきましょう。





お外には 行けないわ。

2006-12-09 15:34:45 | 猫(もこちゃん)

外は 雨です。
窓の外を じ~っと見つめています。



もこちゃん いつまで見てても 雨はやまないよ。

たまには おもちゃで遊んだら。



母の置いてる 植木鉢をよけて 狭い所を 上手に 通り抜けています。
でもねぇ~ もこちゃん どうして そんなに狭い所ばかりに入ろうとするの?

しばらく 遊んでいましたが もこちゃん 二階に行ってしまいました。

あとには おもちゃが ポツンと転がっていました・・・

二階では 案の定 もこちゃん お休みです。

こんな 日は よく眠れるみたいです。




いいお顔かなぁ~?

2006-11-27 19:46:24 | 猫(もこちゃん)

最近 もこちゃん パパのお膝が 大好きです。

どうやら パパは もこちゃんのツボが解ったようです

パパがソファーに座ると 「ねぇ~ ねぇ~ 私をお膝に乗せてよ」と催促。
一応 彼女 主人には節度を持って 接しているように私には思えます。
私に対しては 遠慮というものがない。
ズカズカと踏みつけて お通りになるのだわ

パパのお膝で気持ちいいにゃ~~ 
マウスオンして下さい。

<>

こちらは 普段のもこです。
マウスオンして下さい。

<>

ネコのツボって それぞれによって違うのかしら?




パンジー・ビオラを お花屋さんに注文していたのが届きました。
その中に 私は始めて見る色がありました。
なんと 黒です。

その名は 『パンジー・ブラックプリンス』



う~ん 黒ねぇ~ パンジーのイメージとはちょっと違いませんか
確かに 珍しいので 早速 植えましたけど。

お日様 さん さん。

2006-11-25 13:47:23 | 猫(もこちゃん)


<




お日様 気持ちいいにゃぁ~♪




お昼寝 しましょ♪ ゴロン ゴロン。




また 写真ですか! 寝てられません。




あっち 向こう!




これは なによ!! パパまで来るの!




助っ人 登場で やっとなんとか・・・ 


< <


ベランダに出てみると 真っ青な空に 一機の飛行機が。
あおぞらにカメラを向けれど 全然 何処を撮っているのか分からない
カメラの取り説なんて 読んだことないんだわ。
どうせ 読んでも解らないと思うのです。
なんとか 撮れてるのを 背景にしました。

リビングで おくつろぎのもこちゃんに カメラを向けました。
嫌いなこと 解っているんだけど お日様をあびながら気持ち良さそうに寝てるんだもん。

このあと 彼女は 二階のパパの書斎に避難。







おくれて咲き出した シャコバサボテン。
おとなりはブーゲンビリアがまた 咲き出しています。
マウスオンしてください。

<>