goo blog サービス終了のお知らせ 

こんなこと・・・

被写体の愛猫「もこ」を 思い出しながら 花を愛でています

フクロ 大好き。

2007-03-12 16:21:36 | 猫(もこちゃん)
今日も 遊んでます。
<フクロの中は?>
<>
<<><><><><>
<


画像ボタンをクリックしてください。

もこは 母の買ってきたおもちゃより 空き袋や空き箱が大好きです。
中身を 出した袋が 大きいので 多分 なかに入るんだろうと 思っていたらやっぱりね。

最初は コワゴワ。
でも 好奇心には勝てません。

すっぽり 入って しばし リラックス
お持ち帰りしていただけますかぁ~?

イエイエ これは 非売品です。





蕾だった フリージア 黄色の花が咲きました。香りとともに。


もこのつぶやき。

2007-03-04 19:45:22 | 猫(もこちゃん)
お父さんが お出かけです。
お母さんと 二人きりです。
お母さんと一緒に お庭に出れるのが 嬉しいです。
だって 最近 知らない にゃんこが 私のところに 来るんです。春なんですって。
私は 嫌なんですよ。
お母さんと一緒だと 逃げてくれるので 私は安心して お庭で遊べるんです。

お母さんは お庭の草取が 大変 大変って言ってます。
私は 何にもしてあげられないんだわぁ~。



大好きな 紫陽花さんに スリスリして お母さんのそばに います。

草取に疲れたお母さんは ジョン君のお家に 行ってしまいました。
私は お留守番です。

ジョン君の所から帰ってきて お布団や お洗濯物を片付けると 今度は 遙ちゃんのところへ 
会いに行ってしまいました。
またしても 私は 一人です。 寝ちゃおう。

昨夜は お母さんは突然 片づけを始めてしまいました。
クローゼットの中や 物置の中を ぜ~んぶ出して 廊下中 なんだか分からない物が 散乱
どうしちゃったの
「いったん 始めちゃうと 収拾が つかないわ」って 言いながら 片付けていました。

やっと 収まったらしく お母さんはソファーにダウン。

待ってました。
私は お母さんの 寝ている上で ふみふみです

<>

マウスオンしてください。

『解説』  このふみふみは 母猫から早く離された猫に見られることが多く
大人になっても残っています。 赤ちゃんの時の オッパイを飲んでいる様子の名残だそうです。
もこは 我が家に来たときから ず~っとしています。




わたし もう充分な 大人なんですけどね。
(もこちゃん もう12歳だよ。 大人どころか おばあちゃんだよ)母の声。


お母さんが 私のごはんを 先生の所で 買ってきてくれました。
そうなんです。
私 もう お歳なんですって
だから このごはんに した方がいいんだそうです。
美味しいのかなぁ~~??



お母さんが 言うには 私は 飽きっぽいんだって。
だから 苦労するんだって。

美味しければ 私 なんでも食べますよ お母さん。 (by もこ)





平年並みの気温。

2007-02-25 16:27:47 | 猫(もこちゃん)


暖冬に慣れてしまった身体には 今日の寒さは少々こたえます。

今朝 ベランダから眺めた富士山は 雪でまっ白でした。



毎朝 母と一緒に庭に出て 花の点検のもこちゃんですが
さすがに 風の冷たさに 母より先に 玄関ドアの前で 待機。
もう お家の中に 入ろうよ。



木登りは 中止です。

部屋の中は 陽射しが入るので暖かです。

<>
マウスオンして下さい。

キッチンの陽だまりで 気持ち良さそうに寝ています。

母は 床暖をきるのを ためらってしまいますねぇ~

この人は?

2007-02-18 16:54:55 | 猫(もこちゃん)
和室が大好きなもこです。
今まで 和室の戸が開くと 何処にいてもやってきました。
和室の中は もこの興味を引くものが いっぱ~い。

いつも 「もこちゃん ダメ!」の声に あきらめていました。

ただ今 和室はベビーとママが使っています。
二階の空き部屋は 温室と化し 鉢がズラリ。

和室に ベッドを入れて使うことにしました。

もこちゃん 様子の変化を察知したのか 和室の戸を開けていても 中をそ~っと
及び腰で 覗いているだけで 決して 入りません。

抱っこして ベビーとご対面です。





二人とも 仲良しになってね。


たまには もこちゃんのお相手もしないといけませんね。

<>
マウスオンして下さい。

今日は 寒いし 雨上がりの庭は 濡れているので お外に出れないね。




庭のビニール棚のフリージアが咲きました。



春の香りがしてますよ。
早速 ベビーの枕元に 飾りました。



は~るよこい は~やくこい



春がきたの?

2007-02-05 21:46:56 | 猫(もこちゃん)
2月だというのに 暖かです。
もこも 陽だまりでゴロン ゴロン。
ベランダで気持ち良さそうにしています。(マウスオンして下さい。)

<>


先日 もこの歯がまた抜けました。
お掃除をしたのに もこのお食事どころの前に なにやら落ちています。
アレッ なんだろう
なにか ゴミが落ちているのかと思いましたが それは歯

どこの歯なんでしょうか?

母は 歯が抜けたことにショックを受けているのですが ご本人は スッキリしたようで 食欲が出てきました。
やっぱり グラグラしていたのでしょうね。気分が悪かったようですよ。

もこは 最近お父さんのお膝がお気に入りです。
お母さんは あまりゆっくりと座っていることがなく すぐに下ろされちゃうのでね。





今日のティータイムは バームクーヘン。(マウスオンして下さい。)


<>

妹が銀座三越に出かけたついでに買ってきてくれました。
なんでも 行列ができるお店なんですって。
『CLUB HARIE』 私 知りませんでした。
いつも いただいてるバームクーヘンとは一味ちがって ソフトで美味しかったです。




ここは 何処でしょう。

2007-01-28 14:14:22 | 猫(もこちゃん)

もこちゃん 元気になりすぎました。

ベランダに出ていたのですが 姿が見えなくなりました。
部屋の中に入ったと思い 捜してみましたがいません。

ひょっとして。
そうです 彼女には前科があります。

やっぱり 居ました。


もこが 居るのは 一階の屋根の上です。

「もこちゃん こっちに来なさい。」 母の声も 無視。

なぜか 腰は引け気味ですが 冒険心のほうが 勝っているようです 

落ちたら 大変よ!

母の心配をよそに 落ち着いちゃって
あたりの景色を見ている余裕が出てきました。

こうなると 好きなようにさせるしか ありません。
母は捕まえに 行くことが出来ません。

母が 帰っちゃうと つまんなくなったらしく 後からトコトコと帰ってきました。

もこの屋根への行きかたは?



2階のベランダに置いてある 空調の室外機に乗って 
手すりの間を 抜けて屋根へ。

もこちゃ~ん こんなことなら ず~っと 寝ていてくれたほうが
 良かったかなぁ~


元気になりました。

2007-01-27 20:18:58 | 猫(もこちゃん)

猫ワクチンを接種してから ちょっと 体調が悪そうだった もこちゃん。
昨夜 夜半から 気分がもとに戻ったようです。

眠り姫 返上です。
早速 夜中に 母のベッドに飛び乗り おふとんをフミフミが始まりました。
いつものように 母の顔を 覗きこみ もう寝ちゃったの?
お布団の中に 私も 入りたいんですけどぉ~。

気分の悪い間は 一人モードになって いくら こちらが呼んでも来ません。
じ~っと して 一人で 寝ています。

毎年のことなんですが やはり 心配です。
もこは 寝ているのですが こちらは 気になって 眠れず 一昨夜は 睡眠不足。
昨夜は いつものペースに戻り ホットしました。

もこが 獣医さんに行くのは 予防接種くらいです。
気分が 悪くなっても このワクチンを受けているので 元気でいられるのでしょうか。
一年 365日のうち 2日間を我慢したら あとの363日は 今のところ 病院のお世話にもならず 元気に過ごしてきました。
血液検査もOKで 先生に 模範猫ちゃんだよって お墨付きをいただきました。

今朝は 元気です。



お天気になって 暖かな陽射しも 戻ってきました。



やっぱり 昨日までの眠り姫とは 眠り方が ちがいます。
のんびりと ゆったりと 寝ていますよぉ~


今日も 眠り姫

2007-01-26 21:42:05 | 猫(もこちゃん)
今朝は 母と一緒に庭に出ていたもこちゃんですが やはりいつもとは
様子がちがいます。
まだ ワクチンの影響で 元気がありません。
借りてきたネコ状態が続いています。
マウスオンしてください。
デッキに出ても じっとしています。
なんだか 後姿が哀愁を 帯びてませんか?


<>


お昼頃から ず~っと いちごの中で寝ています。

マウスオンして下さい。
母が カメラを向けると やっぱりイヤみたい。
狭い いちごの中で 上手にUターンしています。
ちょっと 狭いねぇ~~。

<>


「ワクチン後は 二日間くらいは 元気がないと思いますよ。」って 言われたね。
もこちゃ~ん 明日は元気になってね。






ガーベラとオブコニカ (マウスオンして下さい。)
たくさん花を 付けてます。

<>

猫ワクチン

2007-01-25 16:39:44 | 猫(もこちゃん)
先週の木曜日 ワクチン注射をする予定でいました。
ところが もこがいつもと違う様子に 母はすっかり慌てて 獣医さんに。
獣医さんに行く目的が全然ちがう結果になりましたが・・・

先生の診断も なんなんだろう?
どこも 悪くないみたいだけど??  それで 血液検査。
血液検査は 全ての項目で OK。

そうなのよね、家に帰ってからは 元気なんだもの。
一体 なんだったんでしょうね? もこの演技

そんな訳で ワクチンを今日してきました。
もう だまされませんよ。 もこちゃん。
病院に行くことは もこにはナイショ。

朝は 元気です。
いつものように シャッターを開けると 待っています。
庭に出て お散歩です。
大好きな あじさいにスリスリしています。
窓越しに 撮りました。(ピンボケです。



家の中に 帰ってから ベランダに私が洗濯物を干す間は いつも一緒にベランダに出ます。
私が 中に入ると 一緒に入ってくるのに 今日は 呼んでも入ってきません。
やっぱり なにかを感じているのかなぁ~~
仕方がないので 拉致監禁です。
キャリーバックに入れられると 観念するのか 大人しく一声も発しません。

待合室から 診察室 診察台に置かれ 検温 注射 その間 全く 声を出しません。
毎度のことなんです。
大人しいのか 怖いのか 定かではありませんが (多分 両方でしょう)
とに角 手がかからないニャンコです。

帰宅すると ひたすら寝ています。
これも 毎度のことです。
気分が 優れないんでしょうね。っていうか いつもこんな感じですけどね。
マウスオンして下さい。
オン ザ ムートン。 イン ザ 空き箱です。

<>


あっ 今日 先生から教えていただきました。
猫の睡眠時間の平均は16時間だそうです。
一日の三分の二は寝ていることになりますね。
平均ですから もこのように高齢のニャンコは もっと長くなるそうです。



私が なんだか解らないままに ブログを始めて 最初の投稿は もこのワクチン注射のことでした。
はや~い あれから もう2年になろうとしています。


訪れてくださる皆様に 後押しされながら ここまで続けてこれました。
本当に ありがとうございました。






もこちゃん どうしたの? パート2

2007-01-19 20:22:09 | 猫(もこちゃん)
昨日 病院から帰って もこの様子を見ていましたが 朝の元気のなかったのが嘘のようなんです。

あら もこちゃん あのしょんぼりとした姿はなんだったの
おもちゃで いつものように遊んでいます。 マウスオンして下さい。

<>


ほっとしても 検査の結果を お聞きするまでは なんだか落ち着きません。
でも とにかく 元気な様子なので 一安心はしました。

今日は演劇鑑賞会の役員会があるのですが もこの様子次第では 欠席させていただこうと思っていました。

朝の様子を見ていましたが 普段と変わりなく過ごしています。
食事も 取れています。

もこちゃん おはよう。


調子は良さそうです。

午前中の役員会に出て 午後から病院に 検査結果を聞きに伺いました。
一応 結果をお聞きして 治療が必要ならば もこを連れて行こうと とりあえず私だけ行きました。
獣医さんが 歩いて2分くらいの所にあるので 助かります。

順番がきて 呼ばれました。
「先生 あれから もこちゃん元気になったんですよ!」
「そうでしょう。 だって どこも悪くないよ。 
検査結果をみながら 先生は言われました。
すべて 正常値なんです。
「ボクより いい結果だよ。」「あら 私より いいわ。」

と言う訳で もこちゃん 健康そのもののようです。

だとすると 昨日の 一人モードで しずか~にしていたのは なんで??
新たな 疑問を考える母です。

やっぱり 私が 寝ている時に 蹴飛ばしちゃったのかな
ねぇ~ もこちゃん。