goo blog サービス終了のお知らせ 

こんなこと・・・

被写体の愛猫「もこ」を 思い出しながら 花を愛でています

いびき

2007-07-07 19:08:19 | 猫(もこちゃん)
ク~ でもないし グ~でもないし フ~でもないし なんだか それらをごちゃ混ぜにしたような 音がする。

なに? 何の音?

その音の出ているところは もこのベッドから。

もこちゃん かなりの音量で いびきをかいて 爆睡中

エ~ 母は ビックリするやら 可笑しいやら。

でもね さすがに猫です。動物です。
こんなに 爆睡してるのに 母が目覚めた様子を 察知したのか いびきは ぴたっと 止まりました。
人間では 多分 こうはいかないでしょう。

原因究明して 再び母が寝ようとすると またまた ク~といびきが 聞こえます。
もう 寝たの

もこは 今までも いびきはかいていました。
でも お上品にス~ス~ って感じかな。

初めてでしたよ。こんな 音量は。
もこちゃん 鼻が悪くなったの? 鼻炎かなぁ~~

でも お昼寝中は お静かでした。

今日は 涼しいのか もこは 久しぶりにムートンで お昼寝してます。
もう 片付けたいんだけど 洗うには お天気が悪いしね・・・(少々 言い訳気味)

<>

マウスオンしてください。 暫くすると 移動してました。


今日は 七夕ですね。


(いこい様より お借りしています。)


午後から お天気は 回復してきましたが 星空は見えないんだろうな。

願い事を 短冊に書くとしたら いっぱ~い 短冊がいるわ。



皆様は どんな願い事を されますか?


予想に反して 雨が止んだので 庭に出て パンジーを片付けたり 
バーゲンで買ってきた 日日草を植えました。バーゲンのため お花は咲いてないの。
何色の 花が咲き出すのか それはそれで 楽しみです。


<
ブルー・ペチュニア
< < < < <


小さな画像に マウスオンしてください。(non_non様よりお借りしてます。)

ペチュニア サフィーニアの小さかった苗が 大きくなってます。
鉢に いっぱ~いになってきましたよ。

母の日のプレゼントのカーネーションです。
大きな鉢に植え替えて 花後 切り戻しをして 再び咲き始めています。

パンジー まだ咲いているのは 抜けない。 頑張っているね。









 

梅雨空です

2007-07-02 21:32:55 | 猫(もこちゃん)
雨ですねぇ~ 
もこは なぁ~んとなく ゴロゴロしています。



お気づきになりましたか?
もこちゃん 歯抜けばぁ~ちゃんになってます。

近づいて見ましょう。



ねっ。 
でもね 猫は歯がなくても ごはんを食べるのには困らないんだって。
獣医さんの言われるのには 丸呑みをするらしい・・・
歯石をとるための カリカリのごはん 先生のところで 買っているんだけど
丸呑みするなら 意味ないのでは・・・ はてさて 如何なものでしょう。

まぁ~ 痛がるわけでもないし 抜けても ごはんは食べてます。
入れ歯って 訳にはいかないので このまま 抜けるがままでしょうね。
もこは12年以上 一緒に住んでいます。
お歳のわりには 甘えっ子ですよ。

お父さんが ソファーに座ると すぐ膝の上に行きます。

<>

マウスオンしてください。
なでなで してもらったり ピロコームで毛を取ってもらうのが大好きです。
母が カメラを向けたので 怖いお顔してますよ。
ほんとは ウットリ いいお顔してるんですよ。



今年は カサブランカに気合が入っていたので 忘れてました。

毎年 私一人で 盛り上がっている花。
そうです。 月下美人です。
巻き込んじゃってる方 ごめんなさい。

去年のブログをなにげなぁ~く 見ていたら 7月4日に開花している。

それで 慌てて ベランダに出している鉢を見たの。
今年は 植え替えをしたし 元気なシュートも出てないよ。

今年は咲かないのかしら・・・

アラッ 

ちっちゃな ちっちゃな 蕾を2個発見。

咲くかなぁ~? 咲いてほしいなぁ~


<>

マウスオンしてください。

また 大騒ぎしていいかしら・・・




もこちゃん なにしてるの?

2007-06-29 20:21:34 | 猫(もこちゃん)
今朝は 雨かと思っていましたが 降ってません。
もこと 朝の庭に出て 花柄摘みや 草取り。
水遣りは どうしようかと 迷うこの頃です。
雨が 降る予報だしね・・・

もこは 私の周りを 付かず離れず 適当に 遊んでいます。
木に登って見せたり 塀の上に 登ったり。
お歳のわりには 元気ですよ。

朝の 一仕事が終わっても 昨日 炎天下のゴルフに出かけた 
主人が起きた気配はありません。

階段で もこが ないてます。「にゃ~ん」
訳すと 「お父さん 起きてよ!」 多分・・・
もこちゃん そんな優しい声では お父さん 起きないよ。

しばらく 静かな時間が過ぎていきました。
もこは どうしたんでしょう?
階下に 降りてきた気配はありません。

もこちゃん 何してるの?

<>
マウスオンしてください。
お父さんの 部屋の前で 待ち伏せしています。

お父さんの お目覚めの後 雨が降らないので やっぱり 鉢に水遣り。

もこちゃん チョロチョロ していましたが 始まりました。
そうです。



お母さんは ほんとに捜してしまいました。
もこちゃん 何処にいるの? 何してるの?



わかりますか?

お父さんが見つけました。
ズームしてみますね。



なにしろ 迷彩色の もこです。

やっと 出てきました。

お腹に いっぱい サツキの枯葉を つけて・・・



もこちゃ~ん お庭では ダスキンしなくて いいからね。








<>

マウスオンしてください。
ハイビスカスとカラー




もことキャットミント

2007-06-26 15:39:39 | 猫(もこちゃん)
相変わらず キャットミントの鉢は 他のお花の鉢に比べてもこは 興味津々

母としては 嬉しい限りです。

キャットミントの花も 綺麗に咲いています。



さてさて 昨夜のことです。
庭の芝生が 濡れているので もこは あきらめて 2階のベランダで 
いつものように 外の風に吹かれていました。
私は PCの前にいました。

いつもなら ベランダと 部屋の中を行ったり来たりしているもこが 入ってきません。

あら~ もこちゃん キャットミントと 遊んでいます。

<
気になるにゃぁ~
< < < < <


小さな画像に マウスオンしてください。

なんで こんなに狭いところに 入れちゃうんでしょうね。
しかも 寝ようとしています。

いつもは カメラを向けただけで 嫌がられるんですよ。
暗い中で フラッシュをしているのに 逃げないよ。

キャットミントの運命やいかに・・・
意外と 大丈夫でした。
上の写真が 今朝 撮った写真です。

でも まさか ベッドになるとは 思っていなかったわ。





梅雨なのに・・・

2007-06-16 20:45:17 | 猫(もこちゃん)
<
昨日の梅雨入り宣言は どうしたんでしょうか?

もう 梅雨の晴れ間でしたね。

朝から とってもいいお天気で

なんだか 得した気分です。

梅雨のような湿度もなく 気温が高かったわりには

気持ちの良い 一日でした。

部屋中の 窓を開けて 爽やかな風を入れました。

でも 鉢植えの紫陽花には やっぱり 雨が似合いますね。

スミダノハナビも お水を欲しがっているようです。


もこも 朝から日陰を求めて 移動しています。
彼女は 扇風機の風も クーラーも嫌いなんですよ。

天然の風が 大好きなんです。



リビングに面したデッキで 風に吹かれているのが好きなんです。
一人モードを楽しんでいます。

<>
マウスオンしてください。
2階のベランダでは 日陰にいます。 
庭では ただ今 もこのお気に入りの場所。(母は




陽が沈みかけた空に 飛行機雲が・・・
夕日に染まって とっても綺麗でした。

ぼ~っと しばらく眺めてしまった。
慌てて カメラに納めましたが 果たして ・・・



綺麗な夕焼けです。

明日も 晴れますね。 きっと。
梅雨は どこに行っちゃったの?



キャットミント ゲット!

2007-06-12 20:56:37 | 猫(もこちゃん)


以前 近くの植物園のハーブコーナーで見かけた キャットミント
園芸ショップを覗くたびに ハーブコーナーで 探しましたが見当たりませんでした。

今日は 近くのスーパーへ テクテクと歩いて お買い物。
お花を買う積りの時は 最初から車で行きます。
梅雨明けまで お花を植えるのは 待とうと思っているのです。

ところが スーパーのお花コーナーは 覗かずにはいられない・・・

アッ ありましたよ。
なんと キャットミントが置いてあるんです。

買う積りも ない時には どうしてあるの?
お夕飯の 献立を 省いても これはゲットしなくては。
以前の 私なら 少々の荷物を持つのは 大丈夫でした。
なにしろ 二人の息子達を 育てましたからね。
ところが 発病以来 重いものが持てないんですよね。
言い訳は この位にして まず キャットミントを ゲットしてから 
わが細腕と相談しながら 夕飯のお買い物をしたんです。

待望の キャットミントです。

<>

マウスオンしてください。
ミントの仲間ではなく シソ科だそうですよ。
可愛い 紫の花が咲いています。
葉っぱはミントに似てますよね。香りも ミントの香りです。

さぁ~て もこちゃん どんな反応をするか 母は楽しみで買ってきました。
帰ってから ネットで見てみると 反応をしない猫もいるんだって。

そう言えば もこは またたびには反応よろしくないニャンコです。
一人 喜んだいるのは 母だけだったら あまりにも 悲しいよね。

もこちゃんの 反応振りを ご覧ください。

< < < < <


小さな画像に マウスオンしてください。
もこちゃん 母が植えているそばに来て クンクンと興味を示していますよ。

やったね。

慌てて カメラを持ってきて もこを撮っても いつもは嫌な顔をするのですが
それどころではない感じで 対象は 完全に母のカメラではなく ミントですよ。

クンクンと香りをかいでますが どうなんでしょうね?
少なくとも お嫌いではないようです。

もこの 好きな一階のデッキに置きました。
ところがです。
他所様の ニャンコが やはり 興味があるみたい。

もこは 猫が近くに来るので 家の中から 普段は出さない うなり声を発して
威嚇してるのか 怖がってるのか。(多分 後者です)

これは 大変と 2階のベランダに置きました。
これで 一件落着です。




花かごの パンジーが終わり 手ぶらだった 少女にも おみやげ。

<>

マウスオンしてください。
ピンクのペチュニアを入れてあげました。





 

もこちゃん やめてぇ~

2007-06-11 13:33:41 | 猫(もこちゃん)
昨夜の予報では お天気 もっとすっきりと晴れるんじゃなかったの。
小雨が ぱらつき あわてて洗濯物を移動させたら また晴れ間。

意外と 涼しいですね。

晴れ間に 庭に出ると もこもくっついて 出てきます。

あら~ もこちゃん どうしてそんな所にいるの



猫って 狭いところに潜り込むのが好きですね。



進入禁止の為に母が 柵をしている その狭い輪の中を潜り抜けてヤスヤスと進入

もこが 好きな雑草なので 抜くに抜けず

<>

マウスオンしてください。
コリュースとダリアの運命は いかに・・・
意外と上手に よけてます。

母は お気に入りのシュウメイギクは移動させました。
ピンクの八重の花が咲くんです。
地植えのほうが 繁殖するんだけどね。




今日は もこちゃん お父さんが朝早くからで 留守です。
お相手が いないので ちょっと寂しそうです。



母のPCの椅子を占拠。

もこちゃ~ん やめて。

くっつきむし です。

2007-05-28 21:36:20 | 猫(もこちゃん)





私が 留守の間は やはり寂しかったのでしょうか
ず~っと 後を 付いて回ります。
パソコンの 前に座ると いつもは 諦めて 
自分の定位置の椅子か 
空き箱に入っているのですが
私の膝に乗ってきます。

もこちゃん 後姿しか 撮れないよ。














可愛い仕草をしていますが 彼女が占拠しているのは 
私のマクラ
もこちゃん お母さん 疲れているので 
横になりたいよ~
そうは させじと 彼女のお目目はなぜか キラキラ

これから しばらく 夜のお遊びの始まりなんです。











今朝は 気持ちの良いお天気でしたね。

さぁ~て もこは 何処にいるでしょうか?

<>
あら 私にも見えません。
マウスオンしてください。


角度を変えて撮りました。 ほら ちゃんといますよ。




留守中に 胡蝶蘭が 曲がりながらも 6個の花をつけていました。

<>
マウスオンしてください。
お花やさんにあるように 同じ方向を向いてないの。
お好きな ほうを向きながら 咲いてます。
でも きれいよ。

<>
ピンクの鉢も 咲いてます。マウスオンしてください。




もこと かくれんぼ♪

2007-05-13 19:56:54 | 猫(もこちゃん)
爽やかな 五月の風を受けながら 庭の草取です。
この時期は大嫌いな 蚊がまだ 出てきません。
今のうちに 少しでも 草を抜いておかなければ・・・

もこは 母が庭にいると 嬉しいのです。
かくれんぼを仕掛けてきます。



もこが好きな雑草です。
抜くに抜けず こんなに大きくなってしまいました。

もこちゃん その中に潜んで いつまでもじ~~っとしています。

こちらも 演技 演技。
「もこちゃ~ん どこいるのぉ~?」



あのぉ~ 見えているんですけどね。




きょうは



私も 贈ったり 戴いたり。

戴きました。

<
<
<


















画像の上に マウスオンして下さい。(熊子さんのソース お借りしてます。)
























ねこ草よりも ・・・

2007-05-05 17:48:02 | 猫(もこちゃん)
もこの好きな草です。
これって 雑草ですよね。
母は 抜くつもりでいたのですが もこちゃんが好きなことがわかり
抜くに抜けず こんなに大きくなってしまいました。



うしろに 母の好きなピンクのシュウメイギクが植えてあるんです。
草の根が 張ってるよ。
日が当たらないよ。

でも でもね 娘が好きなのでは 仕方ないですね。
シュウメイギクを移動させようかと 思っています。

<>
マウスオンして下さい。
買ってきた ねこ草はほとんど食べないのに 食べてるんです。
食べると言っても ほんの一口 二口。
だから 草がどんどん伸びていきます。


もこは 庭に一緒に出ていても ほとんど他所には行かないんですよ。
脱走しても 横の私道まで。


この道は わが家の奥にお住まいの方の私道です。
行き止まりの道です。
だから 車は 入ってこれません。
通る人も お隣に用事のある方だけです。

ちゃんと 危険がないことを知っているんでしょうね。
決して 車の通る道までは 行かないんです。

リラックスして 遊んでいます。

呼ぶと 塀を飛び越して お帰りです。

最近は 歳のせいか ほとんど庭だけがもこの 縄張りになってしまったようです。
部屋の外の デッキでただ 風に吹かれている時もあります。
それでも お外の空気が好きみたいです。

朝は 最近 母のほうが早起きです。
もこちゃん 母が起きても ベッドの上で アンモナイト状態で寝ています。
寒い間は 母のベッドに潜り込んでいましたが さすがに暑くなり 足元の上で寝ています。
動けないのよねぇ~  



庭に行こうとするのを 察知すると 起き出してきます。

私も行く行くとばかりに 毎朝連れ立って花の点検です。





今朝の収穫です。
私のヨーグルトには 充分です。いちごとワイルドストロベリー





このブルーデージー もう何年も 切り戻しをして 咲いています。
春と 秋と 
お疲れさま の声をかけて上げたい 気分です。