goo blog サービス終了のお知らせ 

こんなこと・・・

被写体の愛猫「もこ」を 思い出しながら 花を愛でています

あじさい 大好き♪

2010-01-12 19:38:21 | 猫(もこちゃん)
天気予報では 雨
朝は 降っていなかったので もこと庭に

水遣りは パスしてもいいだろうなぁ~

きょうもメジロさん達が やって来るだろうから リンゴを挿す
日替わりメニューよ(笑)

そしてね デジカメ片手に メジロを待っていたのよね

でも やっぱり 近くにいると こないのかな?
もこと一緒だもんね ボーッとしてても 猫だもん

もこは いつものように 庭の点検

アッ いつものように 紫陽花のところに 行ったよ

撮れたわぁ~ もこの スクープ写真です(笑)






クンカ クンカ♪

手をだして 枝を下げて クンカ クンカするのを 見て 面白いなぁ~
って 思ってても カメラが手元にないので 撮れなかった

やったね 今朝は メジロ待機で 持ってたのよね


一連の流れを 見てくださいね(笑)




どうしてか このアジサイが 気になる もこです



メジロ達は 部屋の中で 待機

やってくるけど 部屋からだと こ~んな感じ

今朝は リンゴだね

急いで 食べてね 
もうすぐ 雨が降り出しそうよ

わたしは こっち

デッキのリンゴも 食べに来てます
こちらは ガラス越しなの


その後 雨が降り出しても 行ったり 来たり 
りんご ほとんど 完食してくれました

時々 ヒヨも来るんだわぁ~
ヒヨの姿が 現れると メジロ達は 退散
大きいので かなわないわよね


がんばれ~メジロ達 母は 応援しています(笑)



わたし 観てます♪

2009-12-13 21:14:52 | 猫(もこちゃん)
今夜は もこの好きな番組が ありました
もこは テレビを観ます

7時半からのNHK『ダーウィンが来た!』は 特にお気に入りです
今夜は その中でも特に好きな鳥のお話

今夜のテーマは『火の鳥 森をダイブ』


さぁ~始まります

もこは いつものように いつもの場所のソファーに居ますが・・・

「もこちゃ~ん はじまるよぉ~」

寝てられないわ

小鳥の動きに もこも反応

なになに 寝てはいられないわ お目目が キラリーン


ここでは 良く見えないので も少し 前進!

ことりさんだ

いつものことだけど 一気に前進しないのが 面白い

様子を見ながら このあたりから また前進します


良く見えるわ

最前列に来ました(笑)

真剣に見てます


いつもは 母がカメラを持ち出すと 逃げるのに この時ばかりは 動かず
横から もこを写してみました 



ねっ 一生懸命に観てます

この番組は もこの様子を見るのが 面白くて 
私達夫婦は 観ています  (親ばかです NHKさん ごめんなさい)

写真集

2009-03-03 12:49:38 | 猫(もこちゃん)
写真集と言っても 美女の写真ではありません
のらねこ 写真集です

元戦場カメラマン 『中川こうじ』さんが 撮られた猫達です

本の名は『Street Cats』

ブログ友の ラッキーママさんより 教えていただきました

僕さまの お通りだい!

表紙の ネコちゃん 勇ましく闊歩してますねぇ~
もう ノラ猫人生 達観しちゃってるようです

ページを めくっていくと いろんなネコに出会えます

挑もうとしている目 悲しい目 怯えた目 すがろうとしている目 etc・・・

添えられている 中川さんの 優しい文章に 思わず涙します







たくさんいる猫ちゃんの中で 私が目を惹いた猫



もこが 我が家の娘になった頃に そっくりです

私の両手の手のひらに すっぽりと おさまる小さな命でした

この 写真に添えられている文章です




もこは 私の目の前で ふらつきました

ごはんを 食べてないんだと 判断し ごはんを差し出しましたが
食べることよりも 抱っこを してほしいと 
座っている私の膝の上に 懸命に 登ろうとしていました

抱き上げて 膝の上に乗せると 安心しています
ごはんを 私の手のひらに乗せ 差し出すと やっと食べ始めました

そう 母親が育児放棄をしたのでしょうね
母親の温もりを 求めていたのでしょう

以来 私は どうも 母親として認識されたようです
(もこちゃ~ん おかーさんは 猫じゃないんだけどぉ~)


もこちゃん 最近 ごはんの時 これいや! あれいや!

そんな時 母は もこちゃん 暖かいお部屋に居れるだけで あなたは幸せなのよ
文句を 言わないで(言ってはいませんが)食べなさい!!

って 言いながらも お願い 食べてよ
かくして エサジプシーをしている始末


寒い時期が来ると 毎年 思います
北国の 雪降る街にも ノラねこちゃんは居るんだろうなぁ~

居るんですよね
マウスオンしてください (こんなページもあります)

<>

深々と降る雪の中で なにを思うのでしょう
思いにふける 余裕もなく 生きることに懸命な命です
春がくるまで 寒さに耐えながら 生きていてほしい・・・



逞しいですよねぇ~
部屋の中に居て それでも 母の布団の中に もぐってくる子とは 全然違います









昨日は 『猫の日』

2009-02-23 17:15:39 | 猫(もこちゃん)
夕方になって 気づきました

ニャン ニャン ニャンの日です



ペットショップへ 行けば良かったなぁ~
もこちゃんの ごはん 10パーセント オフになるんだった

週末は 車で 出かけると混雑してるので 金曜日が 買出し日
カート置き場の傍に 駐車して カート てんこ盛りで 買出ししてきます

大型ショッピングモールが 近くに出来て以来 すべて 用が足せるので助かります
同じような 大型店が 並んで出来たんだけど 最近 どちらも空いてるんだわ

共倒れに ならないかなぁ~ って いらぬ 心配してましたが 現実にありえるかも・・・


昨夜は 『アニマル プラネット』で ねこ特集してました

猫ちゃん達だけの映像なら いいんだけど 
猫の祖先は? とか 猫と人間とのかかわりは? とか・・・

学術的な事も 放映

う~ん 想像出来ますよねぇ~
絶対 私の苦手が 登場するはず

もう 音声だけ聞いていても 想像できるので 母は 見るのをギブアップ

もこと お父さんが 観ていました

もこは 最初 お父さんの膝の上で 観ていましたが 
お仲間登場に テーブルの上へ移動 近寄って見ています

これ ネコっていうの?

カメラは 嫌われているので これだけ撮って 母は退場

この先は もこちゃん 面白かったの




近くの コンビニで買ってきた スイーツ



中味は 食べちゃいました

『ティラミス』って 数年前かな イタ飯が 流行った頃に デザートとして出回りましたね

知らなかったわぁ~ 
ティラミスって チョコ味が するのかと思ってたの

全然 チョコ味しないから それで ケースを 見たわけ


主人は英和辞書を持ち出して 調べるけれど?
英語じゃないみたいだよ? 

それで PCで検索してみました

イタリア語でした
『tiramisu』 tiraは 引っ張って miは 私を suは 上へ
私を 引っ張りあげて  転じて 私を元気づけて 

ティラミスケーキとは イタリア生まれのチーズケーキの一種だそうです

チョコや ココアで アレンジしてあるんだって


このスイーツは 求肥でくるんであって 和洋折衷な お味でした





昨日の暖かさから 一転 きょうは冷たい雨の一日です

もこちゃんは 元気になったのに またまた こんな日は寝てばかりです

見えますかぁ~?

中に もぐっています

母が 2階に上がると 一緒についてきて やっぱり 寝てます

アンモナイト状態

まん丸になってますよ 














また やってるぅ~

2009-02-10 21:00:58 | 猫(もこちゃん)
風もなく 穏やかな青空でした
こんな日は 庭に出ています
朝は 寒いのか 母が呼んでも 窓越しに 見てるんです

わぁ~ またまた 芝生の上で ゴロニャンコ




もこちゃ~ん 芝生を 落としてから 帰ってきてよね

どうして ゴロゴロするの?

だって 猫ですから



きょうは ビニール棚の ビニールも日中は 全開

そこへやってきた もこです

in the 棚

ここ あったかいわぁ~


そして その中に置いている鉢へ

on the 鉢 (もちろん キャットミントの鉢です)

ジャスト フィット♪


他の鉢には ほとんど見向きも しません。
どうしてでしょうねぇ~


空き地にいる ねこちゃんも時々 日向ぼっこに やってきます




ガラス戸&網戸越しなので うまく撮れません
そぉ~っと 庭に出てみましたが 感知されて 逃げ出されました

やっぱり もこのように ボーッとはしてませんね





3年越しのブルーデージーが 咲き出しました
花柄摘みをしているだけですが 毎年 春 秋と咲いてくれます





この時季 楽しみにしているものが あります
それは 『サラリーマン川柳100句』の発表です

昨日 ありましたね
もう 爆笑 

今年は 深刻な世相を 反映しているのですが・・・

どれも 甲乙つけがたいのですが

無理やり 選んで 2句




下の句の作者の雅号

私には これが一番うけたかな

その名は能少納言








だって猫ですから

2009-01-28 19:48:09 | 猫(もこちゃん)
昨年末 カレンダーの売り場で ちょっと気になっていました

いただくカレンダーもあるので 買うのをどうしようかと・・・

結局 年末にはスルー
気がつくと カレンダー売り場は なくなっていました

きょう ヨガ教室の後 孫のバースデイプレゼントを捜しに 本屋さんへ
そこに 気にかかっていた カレンダーが まだありました
しかも なんと 半額になって

そのカレンダーは

これ!

気に入りましたぁ~♪

見ているだけで 楽しくなるでしょう

どれも 写真がナイス! コメントが 楽しいの

私の選んだ ベスト 3

ロールオーバー・ワンクリック


<


カレンダーって 新しい年を迎えると お安くなるんですねぇ~
まだまだ 1月   残りの方が 多いわよ

今年も ニャンコのカレンダーが あちら こちらの部屋に・・・



寒いので もこも 庭に出ません
それでも 気になるのか 外の様子を じ~っと眺めています

その後姿を 見ると なにを考えているのかなぁ~ って 思います

マウスオンしてください

<>


多分ね なぁ~んにも 考えていません

だって 猫ですから



ワクチン接種後のもこ

2009-01-23 20:34:57 | 猫(もこちゃん)
毎年 ワクチンを接種したあとは 二日間くらい 気分が悪い様子です
食欲もなく ひたすら じっとしています
気分が 悪いのを耐えているんでしょうね

昨夜は いつも寝ている 空き箱ベッドに 居ないので 捜し回りました
何処にも 行くわけないし 狭い家の中です 

「もこちゃ~ん」呼んでも 出てくる様子はありません



『長いトンネルを抜けると 雪国であった・・・』って 川端康成ではないのですが(笑)

もこが いたのは 箱トンネルの中



この箱 かなり古い箱です
花の入っていた箱 邪魔になるのに 各部屋にあるんですぅ~
捨てようと思っていると もこが時々 入っているので 捨てるに捨てれず・・・

トンネルを抜けると 雪国ではなく ファンヒーターが あります



トンネルを抜けないで もこは箱の中にいました



なにかヘンな写真でしょう
もこは 写真が嫌いだし 寝ているので そっとしておきました
これ ヘタな合成写真です(笑)


暑くないのかしらって 時々思う時がありますが ヒーターの前に居ます

温度設定を 低くして 昨夜は ずっとつけていました

気分が悪くても 文句を言うわけでもなく 騒ぐわけでもなく いじらしいですよ

きょうの午前中は まだ すっきりとはしない様子です
食事は ちょこっと 食べました

あちらこちらで ひたすら寝てます
マウスオンしてください

<>



時間の経過と共に 少しずつ 元気なもこに 戻りつつあります

夕方のごはんは 食べました




夕刊を取に行く 母と一緒に 庭にも ちょっとだけ出ました


明日は 元気ないつもの もこが 戻ってくることでしょう
 

猫ワクチン

2009-01-22 14:27:28 | 猫(もこちゃん)


毎年 一度受ける 予防注射です


もう 一年過ぎたのです
この一年 もこは病気をすることもなく 元気に過ごすことが出来ました

いつもは 待合室は満員で 外で待っているワンちゃん 猫ちゃんが いるので
母は 一足早く 診察券を持って 様子見に獣医さんへ行ってみました

きょうは 小雨の為か 空いています
すぐに 連れに帰りました


雨だにゃぁ~

ボーッとして 雨を眺めている もこを 拉致監禁

キャリーバックに入れて 病院へ
歩いて2~3分のところです

この時点で もこは観念しています
この先 帰るまで 一声も発しません

一年ぶりの先生との御対面です
(母は ごはんを買ったり のみとり薬を買いに行くので お会いしてます
それに ご近所なので 時々お会いしますが)

診察台の上のもこは まさに まな板の上の鯉!
(鯉は あばれるよね・・・)

もう 先生のなすがまま
「おとなしいねぇ~ もこちゃん いいこだねぇ~」
毎年 先生と看護士さんに ほめられます

確かに おとなしい猫だけど ただ今は 怖くて固まっているだけなんです

注射をされても 一声も発しません
まして 暴れることもしません ほんと 助かるわぁ~

耳掃除 歯の検査 そして爪も切っていただきました

ぶれぶれ~

今年の予防注射も 無事に終りました



もこちゃん また一年 元気に過ごそうね



病院へ行こうとしている時 ハイビスカスが咲き始めようとしていました

また 帰ってから写メールしようと思いながら・・・




再生ボタンをクリックしてください スライドショーが始ります(5枚の画像です)
最初の画像が出るまで 少しお待ちください
(non_non様が 新しく公開して下さいましたソースお借りしました)

<
<
<




花が大好きな病床の友

14種類の薬を飲みながら 痛みをコントロールしてるそうです


ほんの ひと時でも痛みを 和らげることが出来たら・・・








もこちゃん どれが好きなの?

2009-01-21 16:08:32 | 猫(もこちゃん)
もこは 食べることに関しては 貪欲ではありません
子猫の頃は ごはんの 催促をして 朝 起していましたが
最近は そんなこともなく ごはんを出しても 
「食べなきゃいけないのぉ~」って 消極的
「お願いだから 食べてねぇ~」って 母のセリフ

いつもの ごはんです

召し上がれ

「食べなきゃいけないよねぇ~」 「そうそう 食べなさいね」


まず ここからね

今 もこのお気に入りは スープ入りの

こちら

スープ入り 嫌いな時も ありました
気まぐれだから いつまで 好きなのかしらね・・・

もこは 一気食い派では ありません チョビチョビ派

だから カリカリだけは ごはんの時間が 終了しても そのまま 容器に残しています

お散歩しては チョコチョコ 食べています

カリカリのごはん 5種類の粒が 入ってます
どれが お好みなのか 母は 暇に任せて 実験



ではでは Start

もこは いつもと違う 配膳に困っています
「これ なんなんだ?」

ごはんを前にして 口をつけようとしません
母の顔を じっと見つめます

母は目線が合わないように 苦労しました

時間が経過しても もこは 食べません

もこちゃ~ん Change の 時だよ

母と根競べでしたが 母がちょっと 弱気になり おかかを トッピング

やっとね 食べだしました

その結果は

マウスオンしてください 食前 食後です

<>


<>


<>


<>


<>

2番のHills t/d は 完食 これは 大粒なのに いつも 完食してます
3番は 毛玉コントロールで 一日10粒限定です

1番 2番は 獣医さんのところで 買ってます

1番 4番 5番は ほんの 少ししか 減ってませんねぇ~


結果がでても 変わることなく きょうも 同じメニューなの・・・


もこは 無芸少食ニャンコです

まぁ~ ほとんど 病気することもなく 歳を重ねています
もうすぐ 14歳になります

もこちゃ~ん 明日は ワクチン注射が 待っているんだわ








晴れたり 曇ったり 午後には嵐

2008-12-05 21:04:35 | 猫(もこちゃん)
師走とは思えないくらいの暖かさ
でも きょうは 陽射しがあまり ありません

午後には雨の予報です 突風も吹くとか・・・
晴れ間も見える 午前中に 庭に出て鉢の避難作業

もこも 一緒に 庭に出てます

もこの様子をカメラにおさめた積りなのに PCに取り込んで あれっ!

見えにくいのよねぇ~

久々に  

見えますかぁ~?
マウスオンしてみてください

<>



春にチューリップの花が咲いた後 球根をそのままにしていた鉢から
もう 早くも 芽が出てきています

早すぎたかしら?

花が 咲くのでしょうか?


午後になって 急に 風雨が強くなり 稲妻も光りだしました

雨だけなら まだいいけど 雷には 弱いんです

もこもね ひとりモードから 仲間モードへ



おとーさんの 膝が 大好きなんです

<>
マウスオンしてください
おとーさんは もこのツボが解るようですよ

気持ち良さげでしょう
もこのシッポは ご機嫌度のバロメーター

ピーンとたっているのは ご機嫌が 良い 証拠です


それにしても ものすごい勢いの雨と風でした

被害にあわれた方 お見舞い申し上げます





可愛いお人形でしょう
2年前 友人と 北鎌倉を散策した時に
路地にある ちっちゃなお店で 買い求めたものです

毎日 この人形を 見ながら 友人が 元気になることを祈ってます
でも




頑張ったんだよね
これ以上 痛みに耐えて 頑張ってって 言えない

なんと 言葉をかければ いいんだろう・・・

祈るだけです