称名寺の黄菖蒲が丁度見ごろで
6日まではライトアップもしているということで
5月5日夕方近く
京急金沢文庫駅よりとことこ歩いて赴いた
赤門をくぐって参道を進むと
仁王門
反橋
ややピークを過ぎた感はあったが
訪れる時期が少し遅かった昨年と比べるとはるかによい感じであった
平橋
金堂
梵鐘と平橋
金堂と釈迦堂
ライトアップはここで撮ることにして
日没までスタンバイ
称名寺の黄菖蒲が丁度見ごろで
6日まではライトアップもしているということで
5月5日夕方近く
京急金沢文庫駅よりとことこ歩いて赴いた
赤門をくぐって参道を進むと
仁王門
反橋
ややピークを過ぎた感はあったが
訪れる時期が少し遅かった昨年と比べるとはるかによい感じであった
平橋
金堂
梵鐘と平橋
金堂と釈迦堂
ライトアップはここで撮ることにして
日没までスタンバイ
この時期 ここでカタクリの花以外で
目に付くのは "ほうき桃"
満開だった
ピンクや白
花の里山風景に堪能した一日だった
紫のカタクリはピークを過ぎていたので
来年はもう少し早く来よう
訪ずれた日は
通常の紫色のカタクリの方は少しピークが過ぎ
黄花カタクリが丁度見ごろであった
上は絞りf/4.5 下は少し絞ってf/8.0で撮ってみた
ピークを過ぎて少なくなっていた紫色のカタクリ達
相模原市にある城山カタクリの里
カタクリで有名であるが
その他にも様々な名もよく知らない
春の花々が沢山見られる
4月3日JR橋本駅より
この時期だけ臨時にでる直通バス便でカタクリの里へ
ミツマタ
白やしおつつじ かな
シラネアオイ かな
紅やしおつつじ かな
ミツバツツジ
オカメ桜
トキワイカリソウ
寄のしだれ桜を見たのち
車での帰路
自然の堰堤沿いの桜並木が美しい
藤沢市にある引地川親水公園に寄ってみた
ここも自宅の近くにありながらつい最近知ったばかり
無料駐車場もあり便利である
この日は一日桜三昧
これで今年の桜のお花見の予定は終了デス