久米田寺前に13台の地車が集結した後
順に「ひきまわし」をして境内へ
最後の今木町
13台の地車が所狭しと境内に集結
行基参りを終え
再び元の出発地点の久米田駅へ戻ります
久米田寺前に13台の地車が集結した後
順に「ひきまわし」をして境内へ
最後の今木町
13台の地車が所狭しと境内に集結
行基参りを終え
再び元の出発地点の久米田駅へ戻ります
10月9日(日)の本宮
八木地区11台と
山直地区の田治米町、今木町の2台の
合計13台の地車は
神社への「宮参り」ではなく
久米田寺への「行基参り」を行う
午前7時前に久米田駅前に集結したのち
町内を巡回しながら久米田寺へ向かいます
彫刻が素晴らしいですね
加藤清正の像とか
黒いのはブレーキ
車輪とその左は左右にある梃の一つ
辻では「ひきまわし」と言って地車を引き回しながら
左右の梃でコントロールして車輪を滑らせながら
うまく辻を回る
すごいスピードで見ごたえがありますが
チームワークがうまく取れてないと
時には電柱や家の屋根に激突したりすることもあるようですね
やはり町が古くて昔ながらの屋敷の風景がいいですね
10月8日(土)は
岸和田だんじり祭<十月祭礼>の宵宮
今回初めて
岸和田の山直地区と八木地区のだんじり祭りの
午後の曳行を初観覧
なお<十月祭礼>では5つの地区が参加し
そのうちの一つである山直(やまだい)地区だけでも
8つの町がだんじりを曳行
ちなみに
9月にも行われる「岸和田だんじり祭」では50近い町が参加し
最近では更に岸和田市内や泉州地域以外にも広がり
現在は岸和田市以外に
和泉市、忠岡町、貝塚市、熊取町、泉佐野市、田尻町などでもで行われているとか
だんじり祭りといえば岸和田だけで行われているものと思っていたが
実に多くの市や町が参加する祭りになっているとは
初めて知りました
さて早朝横浜を出て
昼前にJR阪和線和泉府中駅に到着
一泊どまりで近くのホテルに寄った後
山直地区へ
山直地区の田治米町には知り合いがいて歓迎され
地車についていろいろ説明を聞きながら見せて頂きました
細かい凝った彫り物です
食事のあと帰り際に久米田駅周辺で
たまたま見られた灯入曳行の
ひきまわし