料理とフォト散歩のつれづれ日記

料理と写真について

ダイヤモンド富士@深谷通信所跡地

2020年03月19日 | ダイヤモンド富士

3月18日

久しぶりのダイヤ富士撮影

場所は深谷通信所跡地

 

前日も結果的に見られたのだが

夕方4時過ぎころ富士が雲に隠れていたので

ダメと思いあきらめていたのだが

日没頃になって富士のシルエットが見えたものの

カメラ持参せず

 

ということで翌日リベンジ

幸い前日同様日没間際になって

富士のシルエットがはっきりと

この日は変な雲だった

5時35分ダイヤ富士

上空に向かって扇状に伸びる変な雲の姿


ダイヤモンド富士@片瀬西浜

2019年04月20日 | ダイヤモンド富士

この日は(4月4日) 

ダイヤモンド富士が片瀬西浜で

17時47分頃に見られる

 

秦野を出てこちらの浜辺に着いたのが

上記時間の15分ほど前とぎりぎりセーフ

富士山もバッチリ見えます

例年4月の初めは

春霞でこのようにクッキリとは中々見ることができないが

この日は慌ただしく来た甲斐があったというもの

トリプルヘッダーも有終の美を飾ることができたが

さすが少し疲れましたデス


ダイヤモンド富士@諸磯湾

2018年05月06日 | ダイヤモンド富士

荒崎海岸からさらに南下して諸磯湾に到着したのは

17時過ぎ 

この日(4月29日)はここでダイヤモンド富士

日中霞んで見えなかった富士も

日が傾くと共にシルエットが見えてきました

串団子状のお日さま

18時9分過ぎいよいよ始まり

陽が沈む位置は前日は山頂のやや左寄り

この日はやや右寄り

ほんの数分の出来事デス

 

改めてアニメ形式でご覧ください

スマホでは見れないかも


ダイヤモンド富士@諸磯湾

2017年05月13日 | ダイヤモンド富士

今春最後のダイヤモンド富士撮影は

4月28日

三浦半島三崎に近い諸磯湾へ

 

ここはこの日で4度目ということで

少し違うポジションに陣取り

まだ富士は見えないものの

係留されているヨットの間に

富士が多分見られるだろう思われるポイントから

撮影することに

 

 

日は沈むが

富士には厚い雲が・・・

 

裾野の方は何んとなく富士の輪郭らしきものは見えるものの

山頂には雲が・・・

 

ハイ この日も沈没デシタ

 

 

でも日が沈んで10数分経ち

帰ろうとする頃になって皮肉なことに

富士のシルエットがハッキリと

 

 

今春はダイヤ富士撮影に4回出動し

1勝3敗とまずは平均的な結果でありました


ダイヤモンド富士@立石公園

2017年05月05日 | ダイヤモンド富士

今春3度目のダイヤモンド富士撮影

4月14日は三浦半島の立石公園

 

日没の30分程前になっても

富士は全く見えず

 

 

日の沈む数分前になってやっと薄っすらと

富士のシルエットが・・・

 

 

今春お初のダイヤ富士をゲット

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いつもながら

ほんの2,3分の出来事だった