goo blog サービス終了のお知らせ 

料理とフォト散歩のつれづれ日記

古い町や下町の散歩、渚ウォーク、里山や野山のワンダリングなどアウトドアとアート観賞、料理などのフォト日記です。

梅宮大社

2025年03月23日 | 京都

北野天満宮の後は

最後の訪問地の梅宮大社へ

 

バスと阪急を乗り継ぎ

桂駅で嵐山線に乗り換え

松尾大社駅で下車

歩くこと10分程で梅宮大社

境内はそれほど整備が行き届いてない感じだったが

一部でいい梅が見られました

 

見終わった後暫し休憩で休んだ折

忘れ物に気づいたものの

どこで忘れたのか・・・

昼食まではあったので

寄った場所かバスか地下鉄か阪急かわからず

電話で問合せするも届け出品はなし

 

止む無くその日は横浜へ帰宅

翌日改めて各所に問い合わせると

地下鉄の駅で修得物の届け出があったということで

とりあえずほっ!

 

京都まで取りに行かなければならないかと危惧したが

幸い宅配便で送っていただけるとのことで

一件落着

 

今回の旅に出かける直前にも

財布を落として警察に届けていたが

京都で忘れ物を探している折に

警察から電話がかかってきて

届け出があったとの連絡がありホットとしたところであった・・・

 

段々ぼけ老人度が進行しているようで・・・

トホホッ・・・

 

それにしても日本は安心な国だと改めて認識した次第

関係の皆様有難うございました


東寺

2025年03月21日 | 京都

城南宮の後は

竹田駅から近鉄線に乗り

東寺へ

 

ここも梅のおすすめスポットとして

紹介されていたので訪れた

偶々金堂や講堂で

如来ゃ菩薩像などが公開されていたので拝観した

 

金堂

講堂

東寺塔頭の観智院

東寺の梅も中々よかったデス


城南宮の枝垂れ梅と椿

2025年03月20日 | 京都

10月9日

法事で岡山へ

 

折角遠方まで出かけるので

その日は京都に泊まり

翌日の10日京都で観梅巡り

 

まずは城南宮へ

枝垂れ梅と落ち椿

これを撮りたくて寄ったのだが・・・

このような所は境内のごく限られたところで

皆さんこれ目当てで人が一杯

他にも回る予定で時間も限られ

出来はもう一つだった・・・


毘沙門堂

2023年12月16日 | 京都

圓光寺を後にして

一乗寺駅から叡山電鉄で出町柳に出て

ランチ後

京阪電車で三条京阪駅にて

今度は地下鉄東西線に乗り換え山科駅へ

目指すは毘沙門堂

 

山科疎水沿いを経て歩くこと20分弱

毘沙門堂と言えばここの眺め

この日は風が強く

階段全面に紅葉の絨毯とはならずでした

ここも入口の階段付近と共に素晴らしい紅葉でした

毘沙門堂は前回京都の紅葉狩りに訪れた際

予定していたものの時間が足りず訪問できなかったが

やっと念願がかなった

 

ただ醍醐寺や小野小町ゆかりの隨心院も行く予定にしていたが

お寺の閉門時間近くなり敢無く断念

ということで今回も宿題を残すことに・・・