料理とフォト散歩のつれづれ日記

料理と写真について

佛行寺のツツジと鎌倉中央公園へ花を求めてフォト散歩

2022年05月12日 | 鎌倉・湘南散歩

鎌倉で安養院と並ぶ

隠れたツツジの名所とか言われる佛行寺

そのことを知ったのは2、3日前

出かけた5月10日では

すでに見頃が過ぎてしまってはいたが

お天気も良かったので

少しは花も残っているかと期待して行ったみた

 

湘南モノレールの湘南深沢駅から

歩くこと20数分ほどで佛行寺にトウチャコ

やはりピークは過ぎ去っていた・・・

でも見事なお庭です

さぞかしピークの頃は素晴らしい眺めが期待できそうです

来年もう一度来てみよう!

佛行寺のツツジを見終えて

時間もあるので40分ほど歩いて鎌倉中央公園へ

シャガの花などが見られるかと期待して行ったものの

ハナショウブが少しばかりで期待外れ

お花もほとんどなく仕方なく中を散策して

湘南モノレールの町屋駅へ出て帰宅


境川・フジ水辺ロードをフォト散歩

2022年05月10日 | 鎌倉・湘南散歩

藤沢市の市の花が「フジ」だということを初めて耳にして

早速4月28日にでかけてみた

 

市内の公園には多くの藤棚があり

それらを結ぶフジロードが二つ設けられているとのこと

今回は「境川・フジ水辺ロード」へ

小田急江ノ島線の藤沢本町駅より歩いて

まずは白旗神社からスタート

ここは紫色のフジもあったが背景がもう一つでパス

途中御殿辺公園、遊行寺、奥田公園、旧近藤邸など寄ってみたが

いずれも見ごろが過ぎていたり規模が小さくていずれもパス

 

最後に藤沢駅の南にある新林公園へ

ここは丁度見ごろで

紫色、白色のフジともに見事だった


寄の中津川沿いの枝垂れ桜とコキアの里のネモフィラ

2022年05月09日 | 足柄・秦野市他(神奈川西北部)

松田町 寄(やどりき)の

中津川沿いの枝垂れ桜が見ごろということで

西明寺史跡公園のあと寄へ移動

お天気いいしピクニック気分満開ということで

河原で暫しお弁当でランチタイム

枝垂れ桜を満喫した後は

コキアの里へ移動

この時期はネモフイラの里ですね


西明寺史跡公園

2022年05月08日 | 足柄・秦野市他(神奈川西北部)

松田町にある西明寺史跡公園

いろいろな花が咲き桃源郷のようだと

訪れた人が言うので初めて訪問してみた

 

4月10日お天気は快晴

小田急新松田駅から歩くと少し遠いので車でGO!

山に咲く大島桜と池の端の枝垂れ桜

いずれも丁度見ごろだった

噂にたがわず素晴らしいところだった

帰り道のゴルフ場近くからのパノラマ展望

ウム、センサーが汚れておりました