goo blog サービス終了のお知らせ 

もぐもぐな日々

another dimension legend のゆるゆるギタリストのほぼ音楽ネタではなく、食べ歩きな日記です★

日帰りバスツアー② こんにゃく博物館

2014年03月22日 | 旅行
さて、バスは富岡から少し離れたこんにゃく博物館へ向かいます。ヨコオデイリーフーズってメーカー。





こんにゃく芋からコンニャクが製品になるまでを見学しまつ。どんどんパックに詰められたコンニャクが流れてきてる(^○^)





その先に、
コンニャク料理バイキングが


しかも、無料(≧∇≦)




たまこん、刺身こん、すき焼き風、いろんな色の。田楽、カレー炒め、レバ刺し色、ラーメン風などなど。コンニャクと、油揚げ、おから、などの大豆製品のみでこれだけ種類があるのすごい!





コンニャクお腹いっぱい食べる機会てなかなかないでつ。おいしー!田楽と、刺身こんにゃく、油揚げと煮たの、あと稲庭うどん風がみょうに柔らかくてくにゅくにゅしておいしかった!ナポリタン風はタレがしょっぱくてビミョー( ̄▽ ̄)


お腹いっぱい~といいつつ、バスで配られたおにぎり弁当も食べまつたけど 笑


お土産コーナーもコンニャク製品いっぱいで楽しい!コンニャクカステラとコンニャクパン買いたかったけど大きいのであきらめ



大トロコン、田楽、コンニャクせんべい買いまつた!



コンニャク手作り体験コーナーもありましたよ!


ご飯系の後はお菓子工場でつ。

日帰りバスツアー ①富岡製糸工場

2014年03月21日 | 旅行
群馬満喫、大人の社会科見学バスツアー♩

東京8時出発。でも5時半に起きないと間に合わないのが悲しいところ 笑


残念ながら雨模様だけど、見るとこが全部屋内なのでラッキー!


まずは富岡製糸工場。一人ずつトランシーバー?を貸してくれるので説明がよく聞こえます!



ああ野麦峠のようなのではなく、官製のお金がたっぷりつぎ込まれた工場で、フランス積・・・
レンガを縦横交互に積む・・・は強度も弱いことからこの作りの建物はかなりもう珍しいとか。白いフランス製のペンキを塗った木製の柱とレンガが素敵!ちなみに東京駅とかはイギリス式だそうでつ。




明治政府が主要輸出品の生糸の品質改良と増産のため、器械による製糸技術を学ぶ為フランス人の講師を招き・・・総理大臣に迫る高額の給与が払われたらしい・・・日本の工業化の始まりでつ。以後、民間に払い下げてからも昭和62年まで稼働してたそうでつ!



働いていた女工さんは士族のお嬢さんでモンペではなく、袴のきりっとした制服、三食付、毎日お風呂も入れる快適さ。7時間45分労働。読み書き、和裁なども学べる。一年半働いた後は地元の工場で指導係として働ける。職業婦人?訓練校といった感じでしょか?









お給料も今の四万円くらいもらえたそうでつが、小物やお洋服売りが来ては買ってしまい、帰るときには借金ができていて 笑。実家に払ってもらうっていう、お嬢さんが多かったとか(;^_^A。もちろん裕福でないお家の子は仕送りしながら学んでいたそうでつ!







さてさて、世界遺産登録になるんでしょうか?数ヶ月後には結果が!


さて、ちょっとお勉強になっと後は、楽しい工場見学でつ!



バリ旅行 最終日

2014年01月11日 | 旅行

朝起きたら。。。なんかいる!ぎゃあああ(@@;;


みみず???いやみみずにそっくりだけどめっちゃ早い!つかものすごい数の足が生えてるし、ひげもある!しかもシャワー浴びてるのにこっちに向かってくる。慌てて虫のスプレーで方向転換させようとするけどかけてもかけてもこっちに向かってくる!夫ちゃんをたたき起こしたらスプレーの風圧で吹き飛ばして外に出してくれた・・・・・ 虫スプレーじゃ死なない。こっちの蚊も日本より強力なようだし、てごわい!


はぁ。今日はチェックアウト。朝がんばってプールでちょっとだけ泳ぐ・・・というかつかる 笑。 朝ご飯は歩いてすぐのレストランへ。オーダーメニューから好きなものを好きなだけ頼めるみたい。しっとり、ケッパーの効いたサーモンのべーぐるサンドとオレンジジュース、カプチーノ。さすがにこれでお腹がいっぱい(--;待ってる間にもデニッシュくれるし・・・胃袋が足りない。南国の植物がにぎやかなお庭を見ながらつかの間のリゾート気分を味わう。

さてとうとう出発。飛行機は夜中発。それまでスーツケースを持ったままうろうろするわけにも行かないしクタにあるHI◯支店が荷物を預かってくれるということでタクシーを呼んでもらって向かう。。。がメーターの真ん中の数字が消えてる。ちょっとこのタクシー怪しい。ホテルで呼んでもらったので乗ってしまったけど。マップを見ながら観察していると、目的地のある通りの隣の通りをさしかかる。これならすぐ着くはず・・・と思ってからぐるぐると走る。やっぱり怪しい。最初は日本語でめちゃめちゃ話しかけてきたのにすっかり無口だし。まあ、着いたけど20000RPくらい余分に走っていると見た。ここはがつんと男の人から・・・って夫ちゃんは全く気づいていないのだった(--; まあ。。。200円くらいだしいっか・・・。この手のタクシーはそれなりにいるので注意です!


飲み物のチケットがあったので支店で一息ついて荷物を預け、出国に2人で300000RPかかるので足りるように両替(って1人300000だと思って倍変えちゃったんだけど・・・)して、夕方のオプションのお迎えが来るまで近所をうろうろする。 クタはサーフショップや普通に有名メーカーのお店なんかがならんでマックにケンタッキー、スタバなんかもあって賑やか。こんなお店も。かえるがいっぱい!花びら浮かべた鉢 とか。

 

 

 

10分以上は歩くけどディスカバリーショッピングモールへ向かう。観光客で道が混雑。歩きにくい。で、なんとか到着~。

 

 

バリっぽいショッピングモールを期待していたのだけど着いたらなんか普通のデパートみたいな・・・つまんないのでカフェでランチすることに。ブラックキャニオンコーヒー。中華、タイ料理、サンドイッチとかなんでもあるのであまり期待してなかったのだけど、中華の炒め物も、いろんなポテトの盛り合わせもどれもちゃんとした味付けでおいしい!

 

コーヒーもちゃんとしてるのだけど、さんざんホテルの濃厚なおいしいコーヒーを飲み続けてたのでこれは感動できず 笑。


来た道をまっすぐ戻るとクタビーチ!いきなり関西弁のお姉さんに話しかけられる。旦那さんと波を見に来たらしい。ひとしきり話かけてきたあと「今日は波あかんわ」と帰っていった(^^;。そしてちょびっとまだ時間があったのでハードロックホテルの横のショップへ。可愛いTシャツを買ってもらう!夏まで着る機会もないけど嬉しい!

 

 

 


と、急いでクタ支店に戻るとオプションのバスがちょうど到着!もう夜中の出発まであとはスパとディナーだけ。テタスパ・・・素敵な落ち着いたホテルの離れみたいなとこにあるスパ。ここで60分バリニーズマッサージ。やさしいマッサージのはずなのだけどなんかコリをかなり念入りにつぶしてもみほぐしてくれる。あと30分は窓の外を見ながらフラワーバス・・・だけだと優雅なのだけど、シャワー・ドライヤー・着替えもコミで30分だからかなり慌ただしかったり(^^;10分くらいしか浸かってる時間なかった!惜しい!

 

 


ここから徒歩でレストラン。マ・ジョリへ。オープンテラスの落ち着いたレストランでゆっくりと食事。ボリュームあるサラダにコーンスープ、しっかりしたお肉にデザート。これがバリでの最後の食事だあ。ってフレンチじゃん(--;

 

 

インドネシア料理店に行くお腹がなかったのが心残り。あとは空港へ向かうだけ。。。。あれ?


たったらお酒も飲んでないのになんかまっすぐ歩けないような・・・なんかおかしい・・・けどもうバス来てるし歩かないと!バスに乗ってもなんか変。ちょっと気持ち悪いような?車のせい?


22時前にデンパサール空港へ到着。やっぱりなんか左に体がよろける・・・ 気持ち悪さが増してくるがとりあえずチェックインしなければ!休み休みなんとか手続きをすませ発着ロビーへ。0時50分発までここで延々待つ。がもう立ってることもできない。。。でも気持ち悪い。トイレ・・・って一カ所しかないしすごい行列ができてる-!みぞおちを押さえながらふらふら真っ青で歩いてたから妊婦だと思われてるかも・・・なんて余計なことを考える余裕もないはずなんだけどそう思いながら・・・・・・そそうせずになんとかもった。飛行機に乗ったら吐き袋いっぱいもらおう・・・。


搭乗がはじまった。あと数歩で機内・・・う・・・やばい。。。にこやかに案内していたおじさま添乗員さんに「えくすきゅーずみ~、あいむ ぼみっと・・・」と一言。ものすごい勢いで紙袋を取りに機内へふっとんで行った(^^; 「吐きそうです」この英語だけど絶対に覚えておかねばと覚えていて良かった・・・吐かないほうがいいけど・・・良くないけど良かった・・・。つか、おじさん~もう間に合わないよ~。夫ちゃんが鞄をひっくり返してお土産の袋をむしりとりくれて助かった・・・同時におじさんが走って戻ってきた 笑。ついでに日本語のできる添乗員さんもやってきた。「大丈夫ですか?」「・・・はい」大丈夫だろうとなかろうとこの飛行機で帰りたかったので余計なことは言わないのだった。


まさかこんなおちがつくとわ。
リンパが急に一気に流れておかしくなったみたい・・・マッサージもコワイ。でも結構そんなような強度のもみかえりみたいな感じになる人、国内でもいるみたいです。

 

・・・・・・・・結局帰国後数日飲めず食えずで寝込み、病院で点滴を打ってさらに数日寝込み(--; 挙式当日MAXに太っていたのが、理想的な体重にまで落ちていた。もう意味なさすぎ(--; 

 

楽しかったけど、やっぱし日本落ち着く。無事帰れて良かった(TT)

 

 

 

 


バリ旅行 5日目の2

2014年01月08日 | 旅行

というわけでウブドへやってきまつた。お土産やカフェのお値段なども参考まで。

 

ウブドは道沿いにずらーっとお土産屋さんが並んでいます。ウブド市場からモンキーフォレスト方面への往復で徒歩1時間くらい。 なんじゃこりゃ? モンキーフォレスト近くの道にはお猿さんがいっぱい。 ガイドブックに載ってるお店に基本的に寄るので思ったほど安くはなかったです。レートが1円=100RPで計算すると・・・・それでも日本で買うよりもデザインが凝って素敵なガムランボールが1800円から2200円くらい。ブルーストーンやウタマスパイスっていうコスメのお店では防腐剤など使用していないコスメが小さいリップバームやボディーバターが500円代くらいからあります。KOUなどナチュラルソープのお店で、石けん一個300円台。これも防腐剤とかなし。泡立ちは少ないのですがねっとりとしたクリーミーな石けん。肌が乾燥しにくいような気がするでつ。

 


カフェはここも素敵なお店が多い。カプチーノ270円から300円くらいで税金が10%のほか、サービス料が5%かかるお店が多いんでつが、こういうカフェは店員さんも洗練されててお客は白人のお客さんが多い感じ?んでもってトイレもこういうとこならトイレットペーパー使って大丈夫で安心でつ。現地の人は手で洗うので紙使わないみたいで必ずトイレ横にシャワーがついてまつが。もしシャワーしかない店の場合は紙はゴミ箱に捨てないとつまっちゃうかも・・・・・・

 


値段のないお土産屋さんでは価格交渉すると半額以下になったりして面白かったんだけど、ここで初めての雨。スコール。雨ポンチョを持っていたけどけっこう足とかびちょびちょ。帰りがけで良かった(^^;

 


ウブドにもHI◯の支店があって、帰りの足にここからクタまでの無料シャトルを予約しておいた。この辺はメータータクシーがつかまりにくいらしいので。ので楽ちん・・・っていままでで一番運転荒いっ!バイクも縫って走る勢いだしっΣ(@@;おかげでかなり早く着いたけど車に長時間乗ると首に悪い・・・(××;; ここからクマンギレストランまで無料券をもらってたのでタクシーつかまえる予定だたんだけど、この運転手さんが行ってくれるということに!このタクシーの無料券、旅行会社がかかった分負担するものだったんだけど送迎の車だからメーターがあるわけでもなく・・・その分の金額でもめてたみたいだけど、大丈夫というのでレストランにとっとと入る(悪)

 


ここでティルタサリ演舞団によるバリ舞踊を鑑賞しながらのディナー・・・これは旅行会社の早期申し込み特典で無料・・・を楽しむ。料理はブッフェになっていたんだけどまだお腹減ってなかったのでひととおりちょっとずつ食べてみた。 

 


まずガムラン演奏が始まる。しばらくすると侍女役の女の子が踊り始め続いてきらびやかな二人の女性が登場。手の動き首の動きに加えて目を左右に高速で動かす独特なダンス。しなやかで綺麗!

 


クビャール・トロンボンは、男装した女性ダンサーを男性が演じるという難しい演目らしい。踊りながら演奏する。。。う・・・美川憲一にしか見えないんですけど・・・


バロンダンス。聖獣バロンと魔女ランダの戦いを描いたものだとか。

 


んでもってケチャ!たくさんの上半身裸の男性が輪になってすわり、「パッ、パッ」とリズムを刻むかけ声をかける人(じゃっかん走り気味)と他の人の「チャッチャッチャッ」というかけ声で複雑なリズムを生み出し、なんかトランス系???な感じで高揚感がある。ダンスというより祈りの儀式みたい。


面白かった-。この後はやっぱりお約束、DFSとお土産やに連れていかれてから、それぞれのホテルへ送迎(--;ふっ。夜の10時半くらいになってるし。プール付きのヴィラなのに今日もプール入る暇がないっ。お部屋にあったナッツとカプチーノで一息ついておやすみなさい(--;;なんだか毎日遊び疲れてくたくた・・・・リゾートホテルの楽しみ方を間違ってるような・・・・ 部屋がもったいない(TT)この日もベッドで寝れず、お気に入りのソファーで寝る 笑

 

 

 


バリ旅行 5日目の1

2014年01月07日 | 旅行

間があいちゃいました(--; バリ続き

 

この日は朝8時から旅行会社のオプション観光入れちゃったので、ルームサービスで朝ご飯(レストランで食べてもいいし選べる)。オムレツと・・・なんかパンがかごに山盛り来た(@@;ト-ストにクロワッサンに、デニッシュ。とても食べきれない・・・って連日胃が疲れてるからかも。

 

 

ちょっと片言の現地スタッフに案内されて、こういうツアーにはお約束、お土産やさんにも寄る。雑貨土産のお店でかわいいお土産を見つけて買ってみる♪この丸い子の中に珈琲が入ってるのと、紅茶が入ってるのがある。んで、続いてシルバーの村へ。銀細工の作業現場を説明してくれたあと売り場へ・・・他に客がいないのでめちゃめちゃ店員さんが寄ってきて見づらい・・・すごく繊細で綺麗なアクセサリーとかたくさんあったんだけど買わずに出てくる。

 

バリには銀の村、木彫りの村、職人さん達の村がそれぞれあるのか道の両サイドにずっとお店がずらり・・・運転が早い・荒いので写真が撮れないのが残念(基本、バイクも車もごっちゃに我先に走るのでコワイ・・・ずっとエア首枕がはずせないでつ)。どの店も個性的でレベルの高い品物がこれでもかってくらい積んである、家具・ミラー・木彫りの数々・鉄?の面白い動物たちとかもっとゆっくりいろいろ見てみたいい!!

 


車の揺れに耐えに耐え、最初の観光地。ゴアガジャ遺跡。パワースポットらしいです。象の洞窟という意味で中にガネーシャ像、反対側にはヒンズー教の3大神シヴァ、ウィスヌ、ブラマを表す3つのリンガ像が飾られてます。火と水と象徴の神だったかな? 外には昔の沐浴場があって行きたかったんだけど、ガイドさんがあっさりと通過してしまうので行けなかった~。ちなみに洞窟の入り口に「生理中の女性、肌を露出してる女性は入らないこと」と書いてあったらしいのですが・・・ガイドさん教えてくれないのでノースリーブだったし・・・はっΣ(@@;帰り具合が悪くなったのはまさか、この日のバチがあたったんじゃ・・・

 

 


つづいてテガカラン。段々畑ならぬ田んぼ!山の一面がきれいな層になって圧巻!高地なのかすごく暑い!観光プランに寄ってはここを眺めながら食事やお茶をするプランがありまつ。でもここもガイドさん説明ちょこっとしたらすぐ戻って行く・・・やる気な(--;

 


でこの後ランチ。クプクプバロンホテル・・・ここロクシタンスパもあるホテル・・・テラスからの景色がとても素敵。他にお客さんもいなくて貸し切り状態!!が、しかーしお腹は全く空いてない・・・(--; でもでもガイドさん待ってるし食べないと・・・。と半分気合いで食べたんだけど。。。。。。すごくおいしいこのレストラン!先日タナロット寺院のときは基本の食事だったので、まあこんなもんかーだったけどランクアップして良かった!ああ、ゆっくりランチしたかったなぁ。1時間しかないのにデザートまで食べるので大変!でもこのちょっと甘辛いエビのお料理と、ピーナツのおこわ?みたいなのも、パンナコッタのようなデザートもすごくおいしかった!ここのホテルに泊まるのも良さそう・・・と名残惜しかったけどウブドの町中へ移動。

 

 

長いのでまた続きは後日