そうそうアクロスモールの近くにあるパン屋さんに寄ったんだった。
パラオア。閉店間際次々お客さんが!この時間になるとパンは残り少ないけれどちょっぴり割引してくれたりするのもあるかもですが!
少イースト低温長時間発酵のパン、保存料や添加物の入ってないパンというのが嬉しいこのパン屋さん
左のプチバケットにその場でピーナツクリームを挟んでもらったもの。ピーナツと言えば千葉!粒がゴロゴロ入ったクリームがたっぷり!
それから右のはパラオアタイプのパン。ぎっしりとホワイトチョコやドライフルーツなどが入っているので楽しい!
一見ハード系のパンですが、ここのは皮が薄めで中はもっちりしていて噛み締めて食べる幸せ感のあるパンです!
パンと言えばレーズンパン酵母を継ぎ足しながらパン教室で習ったパンを週一くらいで焼いてます。
クルミアンパンと、ドライトマト・チーズ・チョリソー入りのベーグル・・・もっと練習して具をたくさん入れたいところ。
こちらはふんわりイングリッシュマフィン。半分に切ってツナマヨとレタス挟んで朝ごはんに。半分に切ってカリッとトーストしてバターと蜂蜜も好き。そうそうサラダチキンのスモークタイプをレタスとマヨネーズと挟んだのも手軽でボリュームもあって良かった。こちらはランチ向きかな!
小さいサイズ8センチサイズのベーグルを焼いてみました。オーブンの余熱のタイミングを見ながら茹で上げてすぐ焼いたのでツヤツヤでおいしく焼けました。いつもは茹でてから少し時間がたってしまうのですが珍しくうまくいってうれしい。カレンズ(ちっちゃいレーズン)たっぷり入れました。トーストしてバターが合います!
くるみを入れた食パン。最近皮が厚めのしっかり焼きより、このくらいの焼き具合の方が好きです。
って言ってるそばから良く焼いてしまった。でもこれがレシピどおりに焼いたバージョン。良く膨らみました。水の代わりに豆乳、砂糖の代わりに蜂蜜を入れた食パンで切り口のはこんなですがしっとりもっちりして蜂蜜の甘さが優しいパンです。
そして、夏限定。生とうもろこしのパン。とうもろこしを削って生のまま生地に練りこんで焼くんですが、とうもろこしの食感と香りが残って美味しいんです。これ好きなレシピです・・・ホシノ天然酵母のレシピをレーズン酵母用に自分で計算して作り直すんですがきっちり計算する式もなく、ある程度勘なので焼いてみないとわからない。さらに生地がやわらかくてベタベタなのがやっかいで丸めきれず平たくなってたり、8個もイッペンに焼いて隣とくっついちゃいましたが(--; 次はも少し水減らしてみようかなぁ。