goo blog サービス終了のお知らせ 

もぐもぐな日々

another dimension legend のゆるゆるギタリストのほぼ音楽ネタではなく、食べ歩きな日記です★

ぴちょん君がいた!

2012年05月30日 | 日記

南船橋のららぽーとに久々に行ったら、隣にビビッドスクエアなるものが

 

まだ店内が新しい。ディスカウントのミスターマックスや、ブックオフとハードオフが一緒になったような店ブックオフスーパーバザー、楽器屋、ルームデコ・・・ものすごい広々した家具やさんです・・・や100円ショップなんかが入ってます。空いているのでのんびり見られます。ぶらぶらしてたらノジマ電気のとこで・・・

 

ぴちょん君発見!! 店員さんに顔を持ってもらってよちよち前進・・・きっと前見れないのね なんかすごい可愛い(笑)足みじかっ!頭でっかー!! ららぽーとだったらきっととっくに人だかりにあって大変なことになっているところである。追いかけていくと・・・・うちわをもらいました。離れて見てると。。。あ、子供はぴちょん君の顔のお面もらてるーずるいーーーー 

 

・・・かわいい。写真撮りたいな。ポーズとってもらってハイ、ぱちり。この後ツーショットも撮りました

 

この他、フードコートに、小川珈琲(ハニーホットケーキがおいしかた)、サンマルクカフェ、パン屋のモンタボーにもカフェスペースがあり、ららぽーとで人ごみに疲れたらここでゆっくりするのもいいかも知れません。

 

入り口から少し入ったところに、和菓子屋さんの出店があり。お団子がなんと40円から!!あんこの乗った草団子を食べました!60円!安いおいしいぴちょん君の次にこれが嬉しかったな(笑)

 

 


柿の樹

2012年05月29日 | グルメ

東西線妙典駅。初めて行く駅  東西線自体あまり乗らないかも

 

ここにマキシム・ド・パリにて修行したシェフがオープンさせた一軒やレストランがある柿の樹 2テーブルあるテラス席も満席だったが、ちょっと待ったら座れた。ラッキー 柿の樹がどこかにあるはずなんだけど・・・ 柿の樹ってどんなのだっけ 見つけられませんでした

 

ランチメニューはメイン違いのコース2種類のみ。

サーモンがしっとりご飯に乗って、さらにマッシュポテト。その上に野菜が乗って、お皿にバルサミコ酢の効いたソースが水彩画風という名前のとおりキレイに飾ってある前菜。しっとりさっぱり夏らしいパンは紅茶のパンとコショウのパン。あとでもらったのはローズマリーのパン。個人的にはバターかオリーブオイルがパン用に欲しいところメインはチキンのトマトソース煮。トマトたっぷしで、上にカリカリの細切ポテトが乗ってます

 

 

デザートはパイナップルの乗ってるムースと、パンプキンとシナモンのココットケーキどちらもぺろっと食べちゃいました 量は、女の子向き。男の子にはちょっと物足りないかも!お店の席がゆったりして天井が高くて、お庭を見ながらゆっくりとおしゃべりしながらランチ女子会・・・なんていいかも


インドな映画「ロボット」

2012年05月24日 | 日記

インド映画といえば・・・「ムトゥ 踊るマハラジャ」・・・見てないけど(笑)

とにかくなんだか踊っちゃうイメージ&低予算映画なイメージ

 

ムトゥ・・・のラジニカーントが二役で出ている。発明した学者役と、発明品のロボット・・・本人そっくり・・・役だ(笑)なんとこの映画37億円もかけ、CGをとかく駆使し、はちゃめちゃでこってりした映画になってます。

 

ターミネーターを彷彿とさせるシーンや、マトリックスばりのアクション。トランスフォーマーのように変形・・・・なんだけど、なんでこんなにコミカルなの かっこいい要素をインド風にすべてコミカルにしてしまった感じです。スーパーロボットで飛ぶこともできるのに、足からローラースケート生えて線路を走ったりとか(笑)直に攻撃したほうが早いのに組み体操トランスフォーマーでドラゴンになってみたり(笑)突っ込んでいたらきりがないっ 

 

こんなハチャメチャなんだけど、ロボットが感情を持ったら・・・恋をしたら・・・裏切りを感じたら・・・とメッセージ性もあり最後にはほろりとさせられます。ストーリーもしっかりしており楽しめる良い映画でした。それと・・・ヒロインのアイシュワリヤー・ラーイが美女すぎです サイバーな服もサリー姿もセクシーでキュート。おっきな瞳に吸い込まれそう

 

 

・・・・ちゃんと踊っちゃうシーンはたっぷりありますよ!インド映画ですからこれだけCG使ってるのにダンスシーンのバックダンサーがあきらかにロボットの着ぐるみ着た人間なのが笑えます。おなかぽってりしたロボットもいて面白い

 


たこにょっき

2012年05月23日 | グルメ

タコニョッキ

 

なんともインパクトのあるお店の名前。渋谷にこの間オープンしたヒカリエにあるレストラン 日曜だったので余計にかもしれないけど。。。すんごーい人だらけ 11時オープンなのに11時15分くらいに行ったら、レストラン各所に行列が出来初めていて、ほかにもいろいろ気になるお店があったのだけど、映画に間に合わなくなるので比較的まだ空いていたここに入ってみました パンとドリンクはお代わり自由なランチメニューというのにも惹かれたのですが

 

明るい店内には女性同士のお客さんがほとんど。20食限定のランチプレートがあったのでそれを注文。待ってる間。パンを食べる。フォカッチャのプレーン・スパイス(カレーぽい?)・バジル・ツナ・枝豆チーズ(これ超おいしー)。バゲットのセサミ・レーズン(これ、バターつけて食べたら最高だとうな) パンは小さめにしてあるので全種類軽く食べれます それからドリンクは、アップルビネガー・オレンジ・グレープフルーツ・ピーチジンジャーティー・ペパーミントティ・アイスコーヒーなど冷たいのと、ホットは珈琲と、ティーパックの紅茶があり!

 

・・・メインが来る前にけっこうお腹が落ち着いてたりします。が、ランチプレートは、冷たいスープに、生ハムとレタスのたっぷりサラダ・かぼちゃのサラダ・きのこのマリネ・にんじんとレーズンのサラダ・ゆで卵。ほぼ野菜なのでちょうど良かった!パスタやピザのランチにもけっこうおっきめのサラダがつくみたいです。パンは食べ過ぎちゃうんだけど、でもなんか野菜がたっぷりでおいしーへるしーなランチでした

 

 

しっかし、ほかのフロアもちら見したのですが、す・・・ごい人。でゆっくり見る気分になれない感じでした。お洋服やコスメ雑貨もせっかくだから見たかったんですが(買わないけど)レストランだけでなく地下のフードフロアもおいしそうなパンやケーキ、カフェがたくさんあるんですが 行きたいお店があったら、休日は朝一で行くのがよさそうです

 

 

 


湯河原・真鶴パス

2012年05月22日 | 日記

母親のとこに行って、熱海にも連日行く予定があったので、フリー切符みたいのないかなーと探してみたら。

 

こんなのありました。

 

湯河原・真鶴パス。小田原から熱海間のJRの普通電車と真鶴や湯河原から出ているバスに二日間乗り放題で820円!今回は用事のみで観光に活用できなかったのだけど、結構この区間ないでぶらり旅楽しそうです。あ。。。そうそう熱海では有名なシュークリーム。住吉屋のふわとろシューを食べました。周りがちょっとクッキー生地ぽい皮でたっぷりのカスタードクリームがたまらないです(スーパーで買ったんだけどね 笑)ひるなんですでも紹介されたようです