北海道でのんびり船釣り

北海道札幌近郊の海でカヤック釣~リングを楽しむ。

2021.11.28.積丹.釣行

2021-11-28 16:37:46 | 釣り
皆さんこんにちは、M.カトーです。

今日は初めのうち苫小牧の予定で準備していたのですが、土壇場で「ホッケが釣りたい~」と、
反対方向の美国へ・・・ 物凄い波!(@_@)
古平に下がると・・波消しブロックを乗り越えて波が・・
セタカムイ・・ 全く無理(^^;
最後の・・白岩~何とかOK!



それでも海に出るとかなりのウネリが有り、注意深くローソクを目指す(目指すんかい!)



やっとの事でローソク岩に着くも全く反応無し(波が高い性か?)
30分全く当たり無しでもう帰ろうかなと、何やら頭上をブンブン飛び回る物体?



暫く眺めていたらドローンの様、teturoさんの友達でも来ているのかな?と、周りにボート無し。
10分程ローソク岩の周りを飛び回って島泊の方へ帰っていきました、1kmちょい有るのですが
届くんですね~(電波が) ローソク岩の真下から見ても豆粒程度にしか見えないので、
ライブ映像見ながら操縦しているんだろな~ 



釣りの方は全くのスカで頭の中が「ボウズ!」の言葉で埋まっていく・・・(^^;
お、何か釣れた~  
40cm位のアブ君でしたが、まだ婚姻色が(リリース!)
他には苫小牧の時と同じく時々サバの小群れが来て釣れるのですが、小さすぎ(ど~やったらこいつが60g
のジグに食いつけるんだ?)で全部リリース(10匹位?)



その後終了間際、最後のチャンスとヒラメ来た~\(◎o◎)/



結局本日の釣果は最後のヒラメ(45cm)1匹のみ!(しぶとくボーズ回避するよね~)
ま、浮けずに帰るよりは全然良しと、まして私にはヒラメは貴重品(今年やっと4匹目)なので~


今回は釣行場所が変更に次ぐ変更で、使用するジグ(ロックは普段28g使用)に60gを多用した性で
60gジグ(コピー品ですが)を4個ロストで少しばかり自己嫌悪(-o-;) もう少し増産の必要在るかな~

それでは~
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021.11.21.苫小牧.釣行

2021-11-21 17:20:35 | 釣り
皆さんこんばんは、M.カトーです。

今日は積丹方面は厳しそうなので太平洋側の苫小牧沖へ、タラが来ていたら良いな~
と思いながら浮いてみます。
波はいたって穏やかで、出やすくて助かります。



小物しか釣れないですね・・・
餌を使うと手のひらカレイが次々釣れるのですが・・
また頻繁にサバの群れが通りますがスゲー小さい(20cm以下)し、一度巻く間に群れは何処かに
行ってしまいます。
2時間程うろついて初めてのそこそこの当たり、何かな~



う~ん、大きいのですが(50cm近い)姿がギスカジカそっくりで色が違う??
バッグが空っぽなのでとりあえずキープ(^^;



そのすぐ後に再び少し小さめの同じ魚。



その間にも度々サバの群れ、直ぐ近くでプチナブラも(海が穏やかなので跳ねる音が良く聞こえます)



なんだかんだで本日の釣果、・・・惨敗です(^^;
苫小牧は時期を厳選しないと釣りに成りませんね、早くスケト来ないかな~


それでは~
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021.11.14.積丹.釣行

2021-11-14 18:29:11 | 釣り
皆さん、こんばんは、M.カトーです。

今日は久しぶりに積丹に来ました、私の釣り場選択は一番浮きやすそうな場所(穏やかな海)
が優先しますが、本日はここでも結構な波ですね~この後穏やかになる事に期待しながら、釣る~



う~ん、全然良いのが釣れませんね~カナ君、ギス君、フグ君の迷惑トリオ? が、ぽつぽつと
4時間程粘るも、ホッケその他全く釣れず。



も~諦めてロックにチェンジ!50cmクラスのアブ君がガンガン釣れますが、確か今時期産卵期だった筈
なので全リリース! あと、ず~っと雨が降っているので、レンズが濡れて見ずらいけど我慢してね(^^;



40cm超えのマゾイが釣れるも一目で虫だらけは明白(画像でも判りますよね)、リリース!



その後も良いだけアブ君に遊んでもらい満足したので、再び沖にリベンジGO!
しかし今だキープ0で、所謂「ボーズ」!



50~60mは良いだけ探ってスカだったので、少し浅めの30m付近探索、結構いい引きですよ~(^^;



やった~ それほど大きく無いですが56cmの「ヒラメ」ゲット~めっちゃ嬉しい~
私の場合ヒラメはそう簡単に釣れないので、もう感激~
前回はこの後暴れて逃げられたので慎重に・・・(^^;



その後これまた私の釣行スタイルではめったに釣れないケムシカジカ、鍋にするのが楽しみです。


結局今日の釣果は前の2匹にホッケが2匹 のみ!
本日はホッケが殆どいなかったので、貧果では在りますがヒラメとケムシカジカは貴重なので、満足ではあります

それでは~


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オリジナルジグ作り(7)

2021-11-10 22:08:00 | ジグ作成
皆さん、こんばんは、M.カトーです。

ジグ作りは現在130gと230gの18個が完成、残りのジグ(60g40個)が出来たら
まとめてコーティング作業に進みます、こちらは130gですがカラーは3種(シルバー、
ゼブラグロー、ピンクイワシ)に限定しました、今年1年60gのジグを試すに辺りその9割
程度がこの3種しか使わなかった為です、他の種類は全く釣れない時にお試し的に使うことも
在りましたが、結果は全くダメ(当然かも)だったので作っても無駄な作業かな?と。



こちらは230g、カラーは130gと同じ3種を各1個づつ、これだけしか作らなかったのは
「重いんですけど・・・」、どうもこのジグで釣りをするイメージが沸かず、ホントに「試しに作った」
だけですが、(右にある小さいのはダイソーのジグロック28g)実践投入されるのか甚だ疑問です。



そしてこんな重ジグ、扱える竿は?
ですが私の手元には何故か1年以上前から対応するロッドが・・・(^^;
先見の明か神のお告げか解りませんが、竿は買い足す必要無し・・と(リールにもPE3号が150m巻いてある)。



ジグ作りが進む程に実践したくない様な、したい様な・・・??

それでは~(終わりか!)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021.11.07.内浦湾.釣行

2021-11-07 16:17:40 | 釣り
皆さん、こんばんは。

今日は苫小牧に行こうか大いに悩んだ末、また安全そうなこちらへ(^^;
一枚目の画像も毎回同じで申し訳ないです。(オマケに撤収後に撮ってるし)



さて、今日も先週と同じくサバのサル釣りしながらゲストを待つ戦法、海は穏やかで少し寒いですが
上々の釣り日和。



サバの方はこの上なく順調に延々と釣れてきます、チビが(^^;



それでも今日は先週より少しだけ大きい様な気がします(1週間分育った?)
とは言え、やはり小物ばかりで30cmに届くのは50匹に1匹程度、大きいサバはどうやったら釣れる
のでしょう? 場所か?時期か? う~ん??



サバ釣りに飽きそうになっていると、救世主(ゲスト)登場、先週より小型ですが新鮮です。



その後サバ釣りに本気で飽きたので、サバの居なさそうな場所に移動して暫し竿を振ると・・・
まさかと思ったらホントに来ました! サバタックルには厳しい相手です。
 


何とか取り込む事ができました、こちらは先週より少し大き目のイナダ君。



ゲストも釣れたし満足して撤収、本日の釣果は・・先週とそっくりですね(^^;(使い回しの画像じゃないですよ)
今日のゲストはソイ君37cm、イナダ君55cm、サバも先週より少し大きめをキープで上機嫌です。


それでは~
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする