北海道でのんびり船釣り

北海道札幌近郊の海でカヤック釣~リングを楽しむ。

2023.09.24.積丹.釣行

2023-09-24 17:34:30 | 釣り
皆さんこんばんは、M.カトーです。

本日は美国に来ましたが少し風が有ったので、朝の間はロックに隠れていましたが1時間ほどして
収まり、いざ深場へ。



今日の目的は140~200辺りの探索、前回来た時は潮が速すぎて探索できませんでしたが、今回は良好です
最初に140m付近でホッケ10匹程釣った所で(画像行方不明)200mを探索・・・イッツ!ボウズ(^^;



其処から20mずつ戻りながら探るも結局140mが一番ホッケが釣れ、サルモードON!
とは言え140mの深さはすこぶる回転が悪い、これで手巻きだったら・・(そもそも来ませんね)



お手頃ホッケを30弱釣った所でどーしょーかなー? と考えていると、今日も来ました
スペシャルゲスト、最初の一走りで一気に150m迄潜られます、しかーし!M.カトーは
経験を積んで(1回だけ)スキルUPしてるぜ! 更に63lbを400m巻いてある!余裕( ̄ー+ ̄)



で、前回(珊内)では取り込み迄2時間以上掛かりましたが、今回は30分で取り込み。(進化)
実はボチボチ風が出てくるので早く帰りたかった訳ですが。
前回はもうヘロヘロでしたが、今日はまだ元気が残っていてカヤックに体当たり(偶然ですが)されると
結構揺れて(カヤックより重量重いし)かなりビビります(^^;



釣り友に連絡した所、手伝い(色々)に来てくれました、さ~計量!
体長は135cm重さ35kgでした~ごっつあんです!


マグロってこの後が色々大変ですね、釣り友さん有難う御座いました。
それでは~
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再び改造

2023-09-17 21:51:47 | 3号艇改造
皆さんこんばんは、M.カトーです。

今日は絶好の釣り日和でしたが私は現在テキーラの修理、では無く改造に踏み切りました。
一つ目はラダーシステムの撤去、ラダーシステムはその複雑な構造からくる問題を抱えていたため
思い切って取っ払う事にしました、既に1年以上前から使えない状態でしたし。(直せよ!)
実の所、非常用のパドルラダーが思いのほか使い易かったし(^^;
ラダーについては、よっぽど暇で何もすることが無く成ったら新しいのを考えよかな?




所で1年以上放置していた物を何故今取り外す?
それはこの後の改造個所に関わってきます、ラダーの駆動ユニットを切除したかったのです。


こちらの方が判りやすいですかね、まだ加工の途中ですが後方物置の拡幅が今回の改造メインです。
テキーラに乗っている方は後方物置の狭さは良くご存じかなと、この改造はその対策に一石を投じるか?
(まあ、ポリ船ぶった切る方はそうそう居ないでしょうね)
さあ、上手く行くのでしょうか?


それでは~
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっちまった!

2023-09-11 20:56:13 | その他
皆さん、こんばんは。

仕事から戻り何気にブログを・・・ん、昨日UPした記事が無い??
昨日記事をUPした後何時ものように(早くから)晩酌しながら内容読み直し修正したり
ん~何修正したのか覚えが無い・・全く(·◇·) 気が付いたらベッドで寝ていた(その後出社)

で、記事が無い??  仕方無いのでもう一度UPしようとノートの電源・・・入りません(··)
良く見ると足元に転がるマグカップ、ノートPCをよく見ると何か液体が滴っている(°д°)

完全に死んでいます「ブログ編集用のノートPC」元画像が入っているSDも引っ付いて出てきません
やっちまった!

前歴在るのに懲りないジジイだな~

PC昇天 - 北海道でのんびり船釣り

皆さんこんばんは、M.カトーです。先日ふと気が付くと10年以上使っていたPC(ミドルタワー)が沈黙していました。その時私は深酒で記憶が飛んでいたのですが、微かな記憶に...

goo blog

 

後で分解してSSDからデータが取れるか(SSD生き残っている?)試すとして、当分記事の復旧は
無理ですかね。( ´∵`)

終わりでは寂しいので最近のネタでもと、これは?
アマゾン辺りで「ラインブレーカー」で似たものが出てきますが、注文して待っている間に作った方が
早い、て事で作りました。


前回の釣行で60℔のラインが根がかりするとひでーめに合う、と実践しましたので。
私の場合片手で竿ごとホールドの必要が在るのでこの形にしました(少し大きいな)
でも100℔ではこれでも切れるか怪しい(50kg近くで引かねば成らない)ので、100℔で底釣り禁止ですね


次は最近装備する機会が増えたサイドフロートですが、カヤックとの接続部がなんともチープで戻ると
グラグラに、ここはしっかりした台座「取付ベース」を作りましょう。
先ず取りつけ部のカヤックボディーの形状をスキャンしてフロートベースの位置を合わせます。


次に台座をデザイン。
台座のカヤックボディー側を多め(食い込む様に)に作り後で引き算をするとカヤックボディー面に
ぴたりと密着する形状が得られます。(そのためにボディー形状をスキャンした)


プリント出来たら台座をカヤックに固定、1発でピタリと収まりました(^^ノ


金具を固定するネジ穴の裏側に6画ナットを埋め込んであるので、ネジを縦込みで固定できます。
これでとても強固にサイドフロートを固定できるように成りました。


後、アマゾンでこちらを注文しました、普段の私では絶対選択しない高価なPEです。
最近深場で底を探ると決まって水面付近で謎の大物が食いつき最終的に「切られる」。
状況を改善するため一時的に電動リールにPE5号(60lb)を巻き前回は見事に結果を出しましたが
本来電動リールの目的は深場探索であり、今回は急遽巻き替えましたがこのラインでは240mしか
巻くことができません、深場探索用は最低400m巻きたい、でも細いラインは切られる(ーー;)
出した選択はこちら、このラインは3号の太さ(400m巻ける)で在りながら63lbの強度を持つ
シマノの最強PEライン(らしい)、その代償として今のPE5号の4~5倍の価格。(゚O゚)
でも他を見るとこちらより見劣りするスペックで更に高価なPEも結構在るので・・(気休め?)



それでは~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023.09.03.積丹.釣行

2023-09-03 15:21:44 | 釣り
皆さん、こんにちは。

本日はまた美国で跳ねてたら挑戦と、言う事で。



今日も最初は120m付近を流してみます。



跳ねが全くないので、底を探ると・・
最初は「ギッ!」(-’’-)



移動しながら探り続けると、遂に跳ねが(^Q^)/
しかし、既に120mの底にジグが~(-o-;) 慌ててジグを回収してマグロ用の竿を振るも「少し遅かったか?」
遊んでもらえませんでした、その後もう一度跳ねが在りましたがやはり食いついてくれませんでした。
ま~そんなに簡単に食いついたら苦労しませんよね~(食いついた後に苦労するんじゃ~)


因みに今回のマグロ用タックルはリール18000、竿グラップラーBB タイプJS56-6、PE8号(100lbs)300m、
リーダー100lbsの装備、最初からドラグ全締め(20kg)はカヤックから引きずり降ろされそうで怖いので
少し緩めでいざ食ったら順次調整で(先が長いナ~)
当分この組み合わせでマグロ挑戦したいと思います(チャンスが在れば)

その後跳ねは無く、マグロ用タックル振り回すのは疲れる(スゲー重い!)のでセミ深場用電動タックル
で底を探る、移動しようとジグを回収中に強い当たり、ブリ?
直ぐさま100m程糸を出される、電動リールは出た糸の長さを表示してくれるので正確~(^^;
どうやら底付近でじたばたしている様で少しすると収まったので、ゆっくりと巻き始める・・・
50m程巻いた所で再び反撃され100mまで潜られる



で下にばかり潜るのでブリでしょうと持久戦の準備をしていると・・・横に走り始めた(=_=;)
一気に走る訳では無いが、じりじりと糸が出て行く(疲れる気配無し)
こちらの電動リールはPE2号200m巻き、少しずつ確実に巻き糸が減って行く(数字が表示されているので
リアル)一進二退の攻防(ダメじゃん)が続き残り糸10m、引くペースは一向に落ちない、スプールの軸が
見えてくる(-o-;)  ・・・・┐(´~`;)┌ 
今年は何度この追い詰められ方をしただろう・・体感的には30分程に感じましたが,後でビデオカウンタ
見たら僅か12分程でした。



その後暫くして風向きが変わったので、念のため浅場に移動しましたが良い所無し
で2週連続のボーズ、ですが今回はキリキリした駆け引きが出来たので良しとしましょう。



それでは~
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

磯竿修理

2023-09-01 08:06:14 | メンテ
皆さん、こんにちは。

今回は磯竿修理と言う事で知り合いが折った、竿の修理。
一度折れた竿を持ち主が自前で修理したが又折れたとの事。
諸々の経緯で2か所を繋いで在るが力の掛かる側が、折れた(と言うより接着が剥がれた)といった所。


もう一方は見た目はちゃんと着いている様にも見えるが、私は疑り深い(同じ直し方ですし)
少しスクレイパーを差し込むと簡単に剥がれてきますね、こちらも一緒にやり直しですね。




先ずは中途半端に着いている接着剤のカスを剥がします、ちゃんと着いていれば難行作業ですが卵のカラ
の様に剥がれてきますね~。


そして接続部の塗料はなるべく剥がしておきます。
ここで、「接続部短いな~」鮭釣りにも使うと言ってましたが、無理かも?
普通の磯釣りなら大丈夫かな~と、思いますが鮭はな~?


と下地処理の間に固定用の小道具が出来上がってきた。
ほんと最近は3Dプリンタのお蔭でとっても助かります~(^^;


この小物は竿を真っ直ぐ繋ぐための一種の治具ですね。


さて本巻きの前に繋ぐ部分がズレたりしない様、固めるためにガラスクロス部分巻き。


一旦FRPで固めます。


FRPが硬化したらガラスクロス本巻きの作業に入ります。


横にしておくとFRPが片寄るので立てて硬化を待ちます。


一応塗装して(^^; 
出来上がり


ん~外で力一杯振ってみて一応折れませんでしたが今回は弱気です(^^;
けんたなさん、できたド~(一応)
余計なお礼とか持って来ないように!(釘刺しときます)

それでは~



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする