北海道でのんびり船釣り

北海道札幌近郊の海でカヤック釣~リングを楽しむ。

2020.01.26.苫小牧.釣行

2020-01-26 17:31:51 | 釣り
皆さんこんばんは、M.カトーでし。

今日は先週と打って変わって積丹方面全域波高し、で相対的に苫小牧が日中かなり穏やかな様で
ならば先週に続きオツムのネジを更に外して浮いて見よう”太平洋”。
出艇時気温-11℃、海面にはかる~く気嵐が立っています(^^;



今日は何時もより出艇が10分遅れたので、釣り場に着く前に日の出が!(それもチョコッと)
急いで漕ぐと風が当たって足と指の感覚が昇天してしまうので、のんびりとしか漕げない
現在風はほぼ無風。



苫小牧(沖)は初めて来るので、何処で何が釣れるのか全く分かりません! でもそれもまた楽しみです。
とりあえず2km程沖に来て竿を振ってみる・・・何時もの・・(何処にでも居るな~)


更に1.5km程、ここまで来ると流石にやや波、風在り(釣りは十分出来る)ですが、魚が・・中々釣れないな~
少しウロウロしてようやくカレイの釣れる場所見っけ!(でも凄く渋いのはルアーのため?)



そうこうしながら、ぼちぼちカレイを釣っていると、本日のメインゲスト「見た事ない魚が上がってきた!」。



ん~☆???☆ スケトウダラ、ゲット~  幸せ~
その後もう1匹スケトを釣った所で海がざわついて来たので、陸から距離も結構有るし、早めの撤収。



本日の釣果、ちょっと寂しいですが、初めての場所でスケトも釣れたしまあまあ満足。
ジグ(ルアー)でカレイを釣ると針が飲まれないので、チビをリリース出来て罪悪感が薄れて良いですね。


それから本日私の常識外のタナでカレイが釣れました、その時水深40m辺りでボトムを探っていたのですが
魚探の20m付近に何かの群が来て急遽もう1本下したのですが20m付近でフォールが止まり、ヒット!
さ~何かな何かな~と上げてみるとカレイ! そんな馬鹿なともう1度下すとまたカレイ!、(大きいの2匹がそれ)
む~何の行動なのかな~残念ながらその後群れは何処かに行ってしまい(追跡出来なかった)それきりなのですが。

本日の釣~りんぐルート、帰りは4km程一気に漕いできましたがかなりばてました。


それでは~

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020.01.19.ジュウボウ岬.釣行

2020-01-19 18:24:31 | 釣り
皆さんこんばんは、M.カトーです。

予報を見ると積丹全域が穏やかな模様、ならばこの時期是非ここで釣ってみたい。
と言う事でジュウボウ岬へやって来た少々オツムのネジが外れ気味の私。



海に出てみると、予報程穏やかでないです~風もそこそこ有るし~(フラッグが軽くパタパタ)
目論見では沖に行ってこの時期しか釣れない様な魚が釣りた(具体的には知らない(^^;)かったのですが、
波の具合をカヤックから眺め、どうにも沖に出る勇気が湧かない(周りに舟全くいないし)根性無しです。



とりあえずジュウボウ岬の裏側へ回り込んで、何時ものポイントで試すと・・・
やっぱりこの時期お約束のホッケ爆釣り、ですが荒海の中ホッケ満タンで帰りたくなかったので殆どリリースしていると・・
本日ホッケの記録更新サイズが・・背肉がもり上がったホッケは初めて見ました。



2時間程ホッケと遊んでいると、沖が少し穏やかになった様な・・
気合を入れて沖にGO!
でっかいギスとかカレイとか・・水深が深い事もありかなり重いですね~ポンポンは釣れないですが時折ズシッと
結局ジュウボウ岬沖から沼前岬沖まで3km程ゆっくり流されながらノンビリ良型カレイ釣りを堪能しました。



本日の釣果、数はそう多くないですが何れも型揃いで満足の釣果です。
今回ホッケの記録更新51cm、カレイは41cmでした。



本日の釣~りんぐルート、一旦沖に出ると余り漕ぎ回らないのでこんな感じ。


それでは。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2度有る事は3度有る?

2020-01-11 15:54:53 | 釣り
皆さんこんにちは、M.カトーです。

今日は積丹へGO!



お祈り、お祈り・・
因みに波在る様に見えますが・・結構波在ります(^^;
ですが、風が弱いため波が砕けないので不安は無し。
気温は0度位でしょうか?全然暖かいです、余り元気に漕ぐと汗だくになり後が大変なのでセーブ漕ぎ。



最初に厚苫岬沖に来るも、全くかまってもらえず、少し深場に来ると・・
魚探にうじゃうじゃ反応あり。



早速ホッケ爆釣りモードなれど、少し小さい(30~35cm)
そこでホッケの群をスルーしてボトムを探る・・



魚探に反応が無い底を探ると40cm前後の・・やっぱりホッケ
もうどこを探ってもホッケだらけ、積丹はホッケの楽園と化していますな~



カヤックがホッケで満室~帰りがけも一度厚苫岬に寄ってみる・・
本日ただ一匹のホッケ以外の魚、少し小さめですが心底嬉しい~



本日の釣果です。いつもより平均サイズが大きいです(と言うより半端ない数のちびをリリースした結果)
もういい加減ホッケ以外の魚が釣りたいな~



本日の釣~りんぐルート、ちょっと距離が物足りないですナ~


それでは!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年初浮き

2020-01-03 14:21:10 | 釣り
皆さん、あけおめです。

何日も休みになると、釣りしかする事の無いM.カトーです。
去年は2日目に釣りに来ていましたが、今年はカヤックで初浮き。



で、海はというと若干うねり在りますが、風は今の所それほど強くない。
しかしこのうねりに風が加わると悪魔の海に成るので風をしっかりよむ必要在り
先ずはローソク岩へ~



こちらに来るとうねりは更に高い!、ローソク岩の陰でうねりを避けつつ、釣りを楽しむ・・
良型のホッケがポツポツと釣れそこそこ「駆け引きの釣り」を楽しめました(爆釣りはチョット~)



サイズは35~40cm程度、程よく釣れてきます。
それはよしとして、今日はカヤックが良く揺れます、下向いているときに一気に2m程突き上げられると「ウップ」と



このちびはおそらく私が釣った最小のホッケ(約20cm)ですが、ホッケて極端に小さいのや大きいのが釣れないですね。
それなりのポイントなら巨大なのが釣れるんでしょうかね~



目測35cm位かな?一瞬悩んで即リリース。



本日の釣果、釣を初めて2時間も経たずに風が強くなり(波より先に手足の感覚がアホに)サクサクッと撤収へ



本日の釣~りんぐルート、ここは安全第一でしょうがないかなと。


それでは、今年もよろしくお願いします。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする