北海道でのんびり船釣り

北海道札幌近郊の海でカヤック釣~リングを楽しむ。

2021.03.27.積丹.釣行

2021-03-27 14:48:21 | 釣り
こんにちは、M.カトーです。

また積丹に来ましたが今日は入舸よりから出ます。



そろそろマスでも釣れないかな~と、何処を引いてもソイばかりで片っ端からリリース(何と贅沢)



ホッケも今日は全リリース(余り釣れなかったけど)
この後2時間程徘徊して粘るもソイばかり釣れて、ギブUP!



マスは諦めタラ釣りに変更、今日は大き目が結構釣れて嬉しー





今日は80cm級が4匹で大物大漁~、撤収がバツゲーム状態は前回並み(雪が融けていたので少し楽)
それにしても私にマスは何時微笑んでくれるのか?(マダラ釣りは楽しいから良いんですけど)


本日のルート、全部で10km程度



それでは~

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021.03.21.積丹.釣行

2021-03-21 16:42:59 | 釣り
皆さんこんにちは、M.カトーです。

ホントは前日の土曜に珊内寄りに来たかった(海穏やかそう)のですが仕事なので
本日何とか出れそうな積丹先端部に来ました、今日は余別より更に岬寄りから出る事に。
最初は「彼方此方真っ赤で出れないかも?」、出られそうなのは神威岬付近と余市、堀株位ですかね
実際来てみると「意外と穏やかだぞ!」でも10時辺りから荒れそうなので短期決戦GO!




到着するなりそそくさと組み立てて速攻出艇~
ん~前日のteturoさんと同じアングル(さっきteturoさんトコ見て知りました)



ゲっ! 深くて巻くの疲れるんだから、来ないで! (-_-メ)



ん~時間が余り無いので良しとしましょう(-_-;)



この後先週デカソイを爆釣りした場所でソイを釣ってとっとと帰ろうとするも中々魚群が見つからず
「もう居ない?」・・・と群は500m程沖に移動していました、再びサルスイッチON(^Q^)/



で、本日の釣果・・・また、サルに成ってしまった(^^ゞ
所でここでソイを釣っていると「ソイは根魚」のイメージが崩壊しますね、今日なんか水深60mも在るのに
10m辺りからも釣れてくるし(マスが来た?て、期待しちゃったゾ)底は砂だし、繁殖行動?


今日のルート、先週より近くから出たのに群を探して同じ位漕がさったべさ!


それでは~
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021.03.13.積丹.釣行

2021-03-13 17:01:07 | 釣り
皆さんこんにちは、M.カトーです。

今日は積丹先端部(余別)でプカプカ。
天気も良く絶好の釣り日和。



先ず35m付近、お約束のホッケ祭り(^^;



次に45m付近、お~スケト君!、積丹で釣れたのはお初でした~(その後音沙汰無し)



更に55m迄来てようやくマダラ君、この後もう一匹釣れて終了~
結構薄くて移動しながら広く探るも余り釣れない・・・
並行してマス棚20m付近を探るもかすりもせず、遠くの遊漁船も頻繁に移動しているから、芳しく無いのかな?



その後1~2時間程水深60m付近をウロウロ・・・40m付近に群発見! 
探るとデカソイの群、沢山居る様でここでサルスイッチON!



次々とデカソイをホッケの如く(サバ?)釣って30分足らずで満室で~す、撤収!



本日の釣果、前前回入舸でヒーヒー言わされたので今回少し抑え気味(40kg位か?)ですが、
マスの事は置いといて、満足の釣果です、並べ方が雑なのはソイがみんなで暴れた(元気一杯)為で(^^;


ルートはこんな感じで。




それでは~

今、teturoさんのブログ眺めると同時刻、来岸から川白方面にマス釣りに出たとの事、多分私が余別から沖に
向かっていた時に何艘か見た遊漁船のいずれかに乗っていた模様、釣果は?
「安定の惨敗」(^^; ダメでしょ! 私的には小遣い10日分程度の船賃(その他も含むと小遣い半月分)
ですからもう少し何とか(^^;
でも情報力、機動力が段違いの遊漁船で貧果なら仕方ないか、と納得しきり。
ギャンブルですね~
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021.03.07.苫小牧.釣行

2021-03-07 16:52:27 | 釣り
皆さんこんにちは、M.カトーです。

今日は他が全く浮けそうでは無かったので苫小牧に来ましたが、寒いし風も波もそこそこ有るし・・
車から出たくない・・・・(-_-;)

お日様が出始めた辺りで気分も少し明るくなったので、一気にカヤック組み立て
波が・・・出るのは良いとして、接岸はかなり根性いりそう?(戻る頃に収まる事に期待)



出るのはね、さほどでも無く(この程度で沈するならカヤック資格なし!)
朝日を拝みながら沖を目指~す



何時もの40m付近まで来て釣り開始(今日はのんびり漕いで来たので休憩なし)
ん~今一な引き



本日の1匹目はガヤ君でした、浮袋出ちゃってますが「根性で戻れ!」とリリース
根性で帰っていきました(^o^)V



今度は重いが引きが薄い・・・あれだな?何時もの・・・



やっぱり!
この後ず~~~~~~~~~~っとギスが釣れ続け終了(^^ゞ
今年初ボーズ成り。


この後最後の難関は接岸! 期待をあざ笑うかのように波高け~(>_<)
じっくり波の動きを覚えて、波の背に乗り遅れないように接岸(遅れると次の波に巻かれる)、
速攻で飛び降りてカヤックを急いで引き上げる、同時に次の波がカヤックの後部1/3迄飲み込む・・(まず~い汗!)
久々に・・冷や汗かきました(^^;)

「捨てるんなら畑の肥料にするから持ってきて」との言葉を思い出し、途中からキープするも
釣果には入れたくないナ~
戻ると「こんなデカいなら食おう!」とチビ2匹以外全部鍋に!(カジカなら何でも良いのか?)
でも、食えば意外と旨いのですがね~(^^;


それでは~




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする