北海道でのんびり船釣り

北海道札幌近郊の海でカヤック釣~リングを楽しむ。

もう1つのドライブ(7)

2020-10-25 13:17:24 | 3号艇専用船外機
皆さんこんにちは、M.カトーです。
今週末は風が強すぎて「何処か浮ける場所・・」など全く無し、「じゃ陸っぱり」もその気無し。
元々釣りのためのカヤックでは無いので(最初の頃は冬季間冷めない様に陸っぱりしていただけ)
さて2日間どうしたものか?



もう1つのドライブはどうなった? 「反応薄くて詰まんないので止めた」(^^;

訳では無く、型を作るためのテストと言うか実験に少し手間取っていました(画像は実験の残骸)
3Dプリンターが使えればこんなめんどくさい事しなくていいんですがね~(でもスクリュー設計する
お頭も無いですが)



そんな感じで型用の入れ物を作りました、平面張り合わせなら楽なのですが羽がねじれていたりとか
変な形なので型は6分割で。



最初の部分は羽の下側の1面分製作開始、型の素材にはバスセメントを使いました、素材は他にも色々あると思いますが
石こう:固まるのが早すぎて(もたもたしていると混ぜてる間に固まる)ボツ
インスタントセメント:安価で良いが粒粗すぎ(砂ですから)てボツ
コーキング:型の製作時サンプルにくっ付いて剥がすのが難
FRP:高くてもったいない、等
元々私は型を使った造形スキルがほぼ0なので、全て手探り状態。


今回使っているバスセメントは速乾と言いながら、ちゃんと固まるのに1日掛かりますので6個の型が出来るまで
後1週間ほど。

それでは~
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020.10.18.白岩.釣行

2020-10-18 16:46:40 | 釣り
皆さんこんにちは、M.カトーです。

今日は何処も波高めらしく、如何なものか・・?
そんな時はここで浮こう~ と白岩へ、ただし釣果はさほど期待できない(^^;
浮けるだけで目的の半分は果たしたも同じなので、後は釣りを楽しめばなお良し。



ここは凄く穏やか(風は少し在る)で「他は波高いのか?」と、今日の1匹目はガヤを差し置いてカナガシラ君。



その後アブがポツポツ、退屈しない程度に釣れてきます。



ん、婚姻色? しまった、雌1匹キープしてた。



ソイ君は中々大きいのが釣れません、(それ以前にソイが殆ど釣れない)



ようやくそこそこサイズを1匹キープ。(今夜の肴ゲット)



本日の釣果、白岩だとこの程度ですが、穏やかな海をお散歩してアブと戯れ、明日からまた仕事に精を出せます。



それでは~
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう1つのドライブ(6)

2020-10-14 21:57:39 | 3号艇専用船外機
皆さんこんばんは、M.カトーです。

この所めっきり寒く成ってきましたね、来期こそ本気でマスを~(まだ早い!)
ドライブの方は注文していたキルスイッチが届いたので早速ハンドルを仕上げます



カヤックにはロッドホルダのネジ穴を使い取り付けます、ホルダ穴のギザギザの相方がハンドル側にも
埋め込んであるので、ハンドルの向きは仁位の位置で固定できます。
こちらのユニットがメインであれば、ハンドルをラダーに連結しましたが、ラダーハンドルは既に在るので
こちらはアクセルハンドルのみ、う~ん モンキーのハンドル思い出します(裏で雑品化しています)



収納はこんな感じで・・(どんな感じだ?)



さて、最後の項目「スクリュー」ですが、どうやら2馬力用の2枚羽スクリューは販売されていない模様、
エレキ用も1馬力(相当)を越えると皆3枚羽の様だし軸部がぶっとい・・・
色々眺めると2馬力用スクリューには樹脂製も多い、うむ!ここはBプランで行きましょう「自作!」

先ず、こんなの用意して・・


こうして


これで型取り用のサンプル出来上がり。


横から見るとスクリューぽい、でしょ。


それでは~(本日ここまで)




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020.10.10.珊内.釣行

2020-10-10 17:13:25 | 釣り
皆さんこんばんは、M.カトーです。

すっごい久しぶりに浮いた気がします
そして周りに他のゴムボもカヤックも誰もいません(^^; 釣れないんですか?
波はそうでも無いんですが、風がやや強めでフラッグがバタバタうるさい!



30m辺りでシマゾイヒット!少し可愛いので放流。



その後少ししてフクラギ、なんとなくキープ。(これで終わりの予感・・・)



その後数時間ボウズで前回楽しんだ100mラインにヒーヒー言いながら向かうもスカ!(ローソク1匹)
めっちゃ流されながら彼方此方徘徊して何とかデカソイ1匹キープ
その間にアブが数匹釣れるも最近扱い低下で画像すら撮ってもらえない(^^;



最後にイナダ1本ゲットして風が更に強く成り終了。



本日の釣果、寂しいと言えば寂しいが、丁度良いと言えば丁度良いかも。
ソイ46cm、フクラギ34、56cm


本日は潮と風の向きが同じで、ガンガン流されながらの釣りで珊内では珍しく10km越えでまだ足がカクカク
しています、それでは~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう1つのドライブ(5)

2020-10-04 14:06:56 | 3号艇専用船外機
皆さんこんにちは、M.カトーです。

本日は日中町内公園の草刈りとか、任意保険の更新とか、ついでに波も高めなので先週に続き
カヤックは中止・・・(2週も出せないと禁断症状が~)

船外機の方は船底の遮蔽板を付けました。(製作中は邪魔なのでエンジン外しています)



シャフト付近はシーラーで固めて、枠に張った2本のゴムラバーで・・



船体のこの部分で受けます。



装着するとこう成ります。



船底側はこんな感じ。



残りはハンドル部とスクリューのみ、ハンドル部はどうでも良いとして(おい!)スクリューが問題、
毎晩ネットで探している間に飲んだくれて寝てしまい(^^; 未だに決まっていない。
如何したものかな?

それでは~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする