goo blog サービス終了のお知らせ 

北海道でのんびり船釣り

北海道札幌近郊の海でカヤック釣~リングを楽しむ。

2025.05.06.内浦湾.釣行

2025-05-06 15:08:13 | 釣り
皆さんこんにちは、M.カトーです。 
 
今日は噴火湾(虻田)にてカレイ釣り。
 
 
ただし、ここは土地勘ゼロで何処に魚が居るのか全然判りません、偶に釣れるのは
ミニマム(10cm前後)なカレイとか(^^;
 
 
その後、ケンタナ、kudopapaさん合流、お2方は直ぐに良型を釣っていましたが、私の方はからっきし(^^;
後半に入り徐々に良型が釣れ始めるがペースは今1つ。
 
 
6時間程釣り本日の釣果15~45cm、13匹とま~慣れない釣り場はこんなもんですかね!
そんでも40cm台が4匹は上出来かな?
 
 
その後魚をクーラーに入れ替え中、見慣れないカレイ発見!(元々種類に疎い)
さて?
 
 
頭部のアップ! これはもしかして???(サイズ43cm)
ケンタナさんなら判るかな。
 
 
後でそうだと勿体ないので一応刺身にしときました。
 
それでは~
 
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025.05.04.積丹.釣行

2025-05-04 17:12:13 | 釣り
皆さんこんにちは、M.カトーです。 
 
今日は何処にするか散々迷った末余別で浮く事にしました、来たからには手ぶらで帰りたくないのも在りますが
最近お休み続きで根性が訛って無いかと鍛えなおし(^^;
 
 
ただ、風が強すぎだよな~サイドフロートを付けていても根性が萎えてきます。
本日1日中他のゴムボ、カヤックは1艇も見かけませんでした。(釣り船はそこそこ)
試しに岬の西側に出てみましたが、ミニボートで居られる世界では無く20分程で這う這うの体で撤退
撤退中も追い波にまくられそうで気が気でない。
岬の西側でホッケ2匹だけ釣りました、居座ればそこそこ釣れそうでしたが精神が持たない(^^;
風を避ける事が出来るエリアは全く釣れず、ホッケも反応無しで今年のホッケは不漁だな~
 
 
超貧果の中かろうじて釣れたのは、アブ君(1匹38cm位)ロックにて
 
 
カナ君も1匹(25cm)余りに釣れないのでキープしてしまった(^^;
 
 
ホッケ、去年のメガ物爆釣りが夢の様に全然釣れませんね~
 
 
つ~事で根性鍛え直して今日の釣果(^^;
 
それでは~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025.04.27.内浦湾.釣行

2025-04-27 17:27:46 | 釣り
皆さんこんにちは、M.カトーです。 
 
今日はkudopapaさん一行が2、3日前にそこそこの釣果が出ていた噴火湾に来ました。
出艇ポイントは何時ものkudopapaさんの反対側。
明け方は風が強そうな予報でしたので私としては珍しく、すっかり日が昇ってからのスタート。
 
 
しかしながら結構風が強く(波もそこそこ)かなりしんどい釣行。(修業的?)
当たりも取りづらく余り楽しいとは言えない(^^;
そして何故か自宅に戻り釣行中の画像を確認すると全部壊れている(再生不能と表示)
使えるのは陸で撮った2枚のみ。
 
使える2枚目画像はこの釣果画像本日の釣果はカレイ色々20~35cm15匹程
釣果としてはまずまずだと思います。
 
 
と、少し寂しいので追加記事。
私は噴火湾のカレイ釣りに限りこちらの「ブラー」を使いますが、ここではそれなりに
消耗(ジグ程では無いが)するので、定期的に補充(購入)しますが、そこそこの価格なので
作ってみるか・・と。(釣り具って、皆高くないですか?)
 
 
つ~事で久々に型(型の型)を3DCADでデザイン。
 
 
先ずは3Dプリント、うっわ~使い方綺麗さっぱり忘れている(^^;
 
さてさて!
 
それでは~
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025.04.12.西積丹.釣行

2025-04-12 15:21:55 | 釣り
皆さんこんにちは、M.カトーです。 
 
今日は2ヵ月ぶりの釣行です。(半年位に感じますけど・・・)
色々忘れてしもた(^^;
 
 
しかしながら久しぶりの珊内は私にとっても冷たい(天気は良かったですよ)
例年なら何処でもホッケが入れ食いですが、どこにもいない!(100m付近に居たらしい)
最初に30cm程のマゾイ以降全く!(3時間徘徊)
 
 
何処に行ってもボーズなので最初にマゾイが釣れた付近に戻り細かく探索、するとぽつぽつ
ながらソイやホッケ(ガリガリ)が釣れ始める。
 
 
 
リリース組
 
美味そう!
 
風が強くなり昼前に終了、本日の釣果は・・・・良しとしましょう(^^;
 
それでは~
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025.02.23.登別.釣行

2025-02-23 16:47:08 | 釣り
皆さんこんにちは、M.カトーです。 
 
今日は風向きの関係で登別に来ましたが、カヤックを組み立て中にチョンボに気付く?
「燃料積み忘れた!」(^^;
直ぐに片づけて帰ろうかとも思いましたが、天気良いし海穏やかだし・・・・
とりあえず浮いて浅場を徘徊してみるか~と、動力関係を片付けてスタンダートな
カヤックフィッシングでGO!
 
 
動力が無いと足元が広々で快適! 
とんだ間抜けで沖に出る事が出来ませんが、内心「今日の沖は風が強いんだよな~」
とやや不安でしたので、まあ良しと(遠いのでパドルで沖に出る気は全く起きない)
 
 
その後、のんびりとロック~10m迄の浅場、登別漁港の外防周辺を探ってみるもガヤ、ギスの
1匹も釣れず1回の当りすら無し、釣れないにも程が在るでしょ!釣り人全くいない訳ですな
この辺は風が直接当たらないので穏やかですが、少し沖に出ると結構な風で顔が痛くなります。
 
 
釣れない穏やかな海は絶好の小動物観察場、今日も何やら小さな虫(1~1.5cm程)がせわしなく
水面付近を泳ぎ回っています、蛇の様に体をくねらせながら左右に沢山ある足(曳航肢?)でけっこう
早く泳ぎますが、画像を改めて見ると頭部に1対の触覚?らしき物有り
カヤックは水面が近いので、こういうの観察するには最強ですよね、手を伸ばして掬う事も簡単。
 
既にボーズ確定ですがこれで終了だと少し寂しい(ネタが)ので、確か漁港の東側に「アイヌの何とか洞窟」
とか在ったな・・・・ と、寄ってみましょう。(波も穏やかなので)
 
 
確かこの辺と・直ぐ在りました、洞窟?微妙ですが良しとしましょう、高さ2m弱で幅5m奥行3~4m
程かな~ しかし、この辺雪無いな~同じ北海道か?
 
 
すぐ横に説明看板在り、「アイヌ伝承の洞窟」との事で奥が「あの世」に繋がっているらしい。
その割には殺風景ですが?(^^;
 
 
してあの世に繋がっているらしい穴ですが、右奥に10cm四方程の奥が良く見えない穴在り、
基本行動としてはそこら辺から棒っ切れを拾ってきて、突いたりほじくったり(ガキですか?)
でしょうが、あの世に吸い込まれても困るので、罰当りな行動は控えておきます(^^;
 
 
 
もう1つの看板には付近の地名説明など在り(脱落してますけど?)
 
 
さて、満足したので(何処が?)引き上げるとしましょうか~
 
 
この辺の景観気に入りましたので、そのうちにドローンで巡ってみたいと思います。
 
それでは~
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする