北海道でのんびり船釣り

北海道札幌近郊の海でカヤック釣~リングを楽しむ。

オートクルーズ

2024-07-16 23:22:58 | 
皆さん、こんばんは。
 
今回は比較検討に都合が良いデータが取れたのでUPしてみます、最近取り付けた「オートクルーズ」
ですが、他の方のレビューに「燃費が良くなる」との記述が多いので、ほんとか? 検証して見る事に。
 
こちらはオートクルーズ速度50km/hに設定して100mの緩やかな登り、50mのややきつい登り、
30mの平面50mのややきつい登りを上った時のエンジン回転数(青)と瞬間燃費グラフ(赤)です。
 
そして同じ道を自分のアクセルワークで登ったグラフを隣に並べてみました、同じように
50km/hを維持するように操作しています。(+-2km/h程の変動在り)
 
このグラフを見て一目で右が燃費良いと判断した方は「解っている方」ですね、双方の
230m間の燃費を計算した所、オートクルーズ15.2 km/l 、自前アクセルワーク16.0 km/l
でした、別に自慢する訳でも無いですし、「神の右足」も無いですが詰まる所、経済性
を犠牲にして利便性を得ている、と言う事。
 
元よりオートクルーズは燃費を良くする機構ではありません、ドライバーのアクセルワーク
負担軽減が目的であり、場合によっては燃費も良くなる「カモ?」程度、ここで言いたい!
「燃費が良くなるとか言いふらしているあなた!、アクセルワークが芋なんだよ!」
 
それでは~
 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

OBDLink レポ4

2024-07-13 11:38:19 | 
皆さんこんばんは、M.カトーです。
 
又しつこくOBDLinkネタ、ここの所釣り道具触っていません(3Dプリンターの頃もそうだったな~)
スマホ版のアプリがようやく使い方が解かってくるとこれが面白い!、OBDpid(パラメーターID)を
色々と表示が出来て、実際に走行するとしっかり反映される。
こちらの例では左上からエンジン回転数、時間当たり燃料消費量、エンジン負荷率、車体左右傾き、
車速、瞬間燃費、クーラント(エンジン)水温、標高、ですがこれはほんの一例でその他にも
数百の項目から好きに選ぶことが可能、ただし全ての情報が得られる保証なし(メーカーの胸先三寸)
なので試して見ないと判らない(^^;
(国際規格でOBDpidの要素一覧は決められているらしい https://en.wikipedia.org/wiki/OBD-II_PIDs
が、車メーカーがそのすべての情報を確保する必要はないらしい)
 
その昔(40年以上前)車(エンジン)に興味を持ち、エンジンの情報を片っ端から
知りたいと、色々なメーター(油温、油圧、負圧、充電ゲージ、タコメータ等)を調べて
取り付けた事が在りましたが、何れも結構な出費と労力(全て自力で取り付けた)
更には当時「クルーズコンピュータ」という物も取り付け(その頃OBD規格は無いため
、車速、燃料カウンター、温度センサーを後付け)喜んでいた物です(^^;
 
その頃に比べ、「何と楽なシステム!」、好きな項目を自由に選べてレイアウトも
自由自在(センスは必要だが)、人類は堕落の一方だ!(そっちか!)
 
と、たいそう脱線(いつも?)した感が在りますが、本題は「条件を特定して燃費比較」
と言う事で、最初は登坂での燃費比較、今回は測定範囲を絞り込んでの測定で40Km/h~
70m/h迄10m/h毎に測定、左から40,50,60,70km/hで、下の水色のグラフが燃費、黄色い
ラインは私がこの辺かな~と引いた平均値です。
このグラフから判ることは、登りでは速度による燃費の変動幅は少ないな~と言う事
40~70km/h迄燃費は14~12km/L程度、幅は2km/L前後で、これは意外!
 
次は平地を50Km/h~80m/h迄10m/h毎に測定,後で思ったが記録サンプルが各速度1つだけは
信頼性が低い(それでもこれを取るのは苦労したのだが)もう少し長い平地でサンプルを取りたい。
こちらの燃費比較では結構な差が付き、40~26km/L程度と70kmを超えるとぐっと燃費は
下がるようで60km付近が一番燃費が良いようだ(約42km/L)
 
で、この辺のデータを参考に自宅から朝里を往復してみた(往復100km)
下の帰り道は比較の為左右反転してみた。(左が自宅、右が朝里)
青いグラフは時間当たりの燃料消費量だが朝里峠付近の登りで豪快に消費(燃費悪)
しているのが判り、その後の下りは最小消費が続く恐らく登りだけで全体の8~9割
の燃料消費では?
今回使えそうな範囲はなるべくオートクルーズを使ってみたが・・・
結果として思ったほど燃費は良くなかった(悪くもないけど)、今回の検証項目は
「オートクルーズ」と「下りをNレンジ」で走る、だったが下りをNレンジについては
今まで何度も検証して燃費は上がる事を確認はしていたが、実際に長い距離を走り
トータルの燃費にどの程度反映されるか、試したかったがオートクルーズが燃費を
悪化(少しだけど)した様に感じる、往復の燃費は29.2km/Lだった。
オートクルーズは楽する機能として有効ではあるが、私のエコランには1歩及ばない、
起伏のない平坦な所では良い線の燃費の様だ。
 
今後は釣りに出向く時にちょぼちょぼとデータを取って情報を煮詰めようと思う。
 
それでは~
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

OBDLink レポ3

2024-07-07 23:02:19 | 
皆さんこんばんは、M.カトーです。
 
今週末も風が読みづらく、また月替わり僅か1週間で先月と同じくクロマグロ捕獲禁止令が出た事も在り
大人しく車を・・・(車に興味無い方すみません!)
やっとスマホでOBDLinkが使えるようになり(ここまで来るのに以前にも増してスマホが嫌いに成りました)
車で走りながら諸々のデータが取れるようになりました。
 
これでどんどんデータを蓄積して・・・(どうするのん?)・・・・
・・所で(話を挿げ替えるなー!)以前ちょろっと出ていた「クルーズコントロール」ですが、
何と! 私の車でも取り付け可能ですと、早速取り寄せて付けちゃいました(^^;
ま、純正品の様に「先行車追尾オート」機能は無いですが、これはこれで・・(価格も半分程度)
取り付けも信じられないほど簡単(一般の方には辛いカモ?)で1時間程で完了!
コントローラーの位置がまだ決まらずシートに転がっています(^^;
 
と、エンジンの暖機を兼ねて定山渓の外れの駐車場に来ましたが以前から気に成っていた
「アイドリング中にブレーキ踏むと燃料を多く使う」の検証。
こちらはPレンジで駐車中に3回ブレーキを踏んだ時の燃料使用量(青グラフ)
ですが最初は弱く、3回目は全力踏み。
それぞれ踏んだ時と離した時に山が出来、離した時の方が大きい。
また、走行中でもブレーキを踏んだ時には似たような傾向に成ります。
恐らくバキューム(負圧)の変化が影響していると思います。(ブレーキは大量に負圧を使う)
 
次にブレーキをゆっくり踏んだ時と、素早く踏んだ時を比べます。
何れも目一杯迄踏み込んでいます。
 
この事から急ブレーキは「燃費」の観点からも「良くない」のが解かる(ホンとか?)
かと、私は長年の習慣から下り等ではコーナーの手前で一気に減速が染みついていま
したが「燃費」の観点ではゆっくりブレーキが良であると。
 
さて、次は最も燃料を使う上り坂でデータ取り、場所は定山渓から朝里峠に向かう入口
の約400m、ここを速度一定で上り燃費を測定、どの速度が燃費が良いのか?
 
最初は速度50Km/h、燃費は?・・・約14Km/Lかな?
 
次は60Km/h、燃費は?・・・約14Km/L(殆ど変わらん?)
 
更に70Km/h、あまり変わらないかな~
 
結局の所、明確な差は感じられず「何を試したの?」、ハッキリ差を誇示できる測り方
を探さないとダメかな~
この後平坦な道でも試しましたが、更に分け判らんデータに成ったので控えて置きます。
OBDLinkのデータ取りはまだまだ続く(とっとと釣りに行け!)
 
それでは~
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

OBDLink レポ2

2024-06-30 18:37:40 | 
皆さんこんにちは、M.カトーです。 
 
今日は風波が良くなかったので釣行お休みして、朝にkudopapaさんの車に試乗するも
異音の症状が確認できなかった為、無理してばらさずヨタ話で終了(推測で弄っても
直ったかの確認ができない)。
 
その後親の買い物付き添い、その後する事が無いので再びこいつでデータ収集。
今日はログを取りながら各メーター表示で走りながら、瞬間的な燃費など眺める。
最初は単位がマイルやガロンとか(瞬時に理解不能)不便でしたがKmやL表示に
変更直観的に判断できるように成りました。
 
今回は傾斜状況によりどの速度が燃費良く走れるのか(カメは燃費が良いのか?)とか。
とりあえずさっぽろ湖を往復してログ確認。
 
ま~何と言いましょうか(^^; 前回の続きを説明すると下り坂(アクセルOFF)
は、やはりNレンジが燃費が伸びます、具体的には60km/h の下りDレンジでは
燃費は120km/L程ですがNレンジにすると160km/Lに上がります、そしてDレンジでは
速度が40~80km/h程度に変化しても燃費はほぼ同じ(エンジン回転数が速度と共に上
がるため?)ですが、Nレンジの場合は130~200km/L程に変化(エンジン回転数が一定
の為か?)します。
そして今回初めて分かったのですが、下っている途中でブレーキを踏むと燃料使用量
が2割程UPしました、ECUは何を考えている?(プログラム通りに動いてるだけ!)
 
て、下りの事ばかり書いていますが、道路は人生と同じく下り在れば上りも在ります、
上りを書かなかったのは「比較データが無い」ネタが無いんですね~(^^;
車で走行するときの燃料消費は圧倒的に上りで消費されますが、燃料使用量はほんの
僅かのアクセル開度でコロコロ変わるので比較データが取れないのです。
速度を一定に出来る「クルーズコントロール」でも付いていれば取れるのですがね~
 
今回こちらのメーターで瞬間燃費計が在りましたのでこれを見ながら上れば燃費が良い
速度を検証できるかなと思いましたが、助手席は見ずらい(危険だし!)
スマホ用のアプリも在るので試して見たいですが、私はスマホが大嫌い(^^;
色々な初期設定もほって在るので、何かしようとする度に「これしろ、あれしろ」
とその度益々嫌いに成ります(^^;
 
それでも今回OBDLinkソフトの英語の専門用語の羅列をスマホのカメラでリアルタイムで
日本語にしてくれるのはとても助かりました(ちょっとだけ好きに成ったカモ?)
 
現在のムーヴの燃費はこの程度ですが、この先上りで効率が良くなる様なら更なる
燃費UPが可能か?
※週間燃費のバラツキは給油時の満タン度が係員の個人差ですね(端数が0は大雑把?)
 
それでは~
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

OBDLink レポ1

2024-06-27 08:16:32 | 
皆さんこんにちは、M.カトーです。

「なんじゃこれ!」って感じで衝動買いしたOBDLinkですが、これは単にエンジンの故障を調べるだけにでは無い。
今度は繋げたまま街中を走ってエンジンのデータ記録(ログ)を取ってみます。


ん~記録する項目がず~と3Dプリンターの設定項目並みに凄い数、カテゴリー別けもなくひたすらずら~と(^^;
オマケに英語で 意味不明の番号やマークの羅列
(言語は幾つか選べますがドイツ語やイタリア語とか、日本語は無し!)


暫く悩んで上から「速度」、「エンジン回転数」、「燃料消費量」をチョイス
わざわざ起伏の多い道を15分程走って見ました、当然目的が在ります。


今回の目的は下り坂でどの様な燃料の使い方をしているのか?
皆さんは長い下り坂をどう走ります?「Dレンジのままアクセル、ブレーキで調整」、「Nレンジでブレーキを必要に応じて」
「S、Bレンジでエンジンブレーキ」「傾斜に応じて色々」辺りかなと思いますが
今でもネットには「長い下り坂ではDやSレンジでアクセルOFFでエンジンブレーキを利かすと燃料がカットされ燃費良く
走行できる」などど書かれていますが「本当にそうか?」
こちらの緑の四角で囲った2か所が下り坂で前半はSとDレンジですが後半はN(ニュートラル)レンジに変えています
何れもアクセルOFFのまま、どうでしょう?どの状況でも燃料がカットされることは無く、DやSレンジでは寧ろ燃料の
消費は多い、つまり燃費は下がる! 燃料がカットされているのは、停止してアイドリングストップ時のみ。


この事から私の新基準「下り坂はN(ニュートラル)レンジの方が燃費が良い!」(※ムーヴでは)

では、燃料がカット(カットOFF)される条件は在るのか?
て事でこんな実験をしてみました、「Bレンジでエンジン回転数5千回転超えでアクセルOFFで坂道を下ったら?」
それがこのグラフ、赤い帯がアクセルONで加速、エンジン回転数5千回転を超えた所でアクセルOFF(水色帯)、
燃料の消費量は一気に1/4以下に成りますが燃料カットはされません、この時点でもアイドリングの3倍以上の
燃料の消費量となります。


その昔、(30数年前)燃料システムが「キャブレター方式」から「インジェクション方式(EFI)」に変わった
頃その優位性の一つに燃料カットOFF機能による燃費向上を挙げていましたが、同時に欠点も在りました。
長い坂道を下り続けるとその間燃料は止まっており、ギアが繋がっていればエンジンは回り続けますが、内燃は止
まっている訳で、これが冬季間ではどうなるか? エンジンが冷えてヒーターが効かなく成るわけです(温風が出ない)
これは多くのユーザーのクレームを招いたでしょう、私は早期にその理由を理解し長い坂道ではギアをN(ニュートラル)
にして(ニュートラルでは最低限の燃焼が行われる)凌いでいました。
メーカーとしては僅かばかりの燃費向上のためにクレームの山を受け付けるのは得策では無い(想像です)と、踏んだか
20数年前辺りから下り坂でエンジンが冷えなくなった様な記憶が在ります。(カットOFFを止めた?)

ただ、この辺の事情は寒冷地特有であり、内地仕様ではカットOFF機能が搭載されているかもしれません。
とりあえず私のムーヴではカットOFF機能は無いと!
 
しかしね~私が購入する前はこの車、「神戸」ナンバーだったんだよな~(^^; (神戸って何処?)
今回私の長年の疑問にOBDLinkは一つの答えを提供してくれました。(こういうの調べるの楽し~)

終わりに前回投稿記事に一部間違いが在りましたので訂正しておきます、アイドリング中の燃料使用量が
「0,1~0.11ガロン/時  1時間当たり0.37~0.41L程度(結構多い)」と書きましたがこの時エンジンが完全に温まって
いないようでした、先日試したときは0,08~0.09ガロン/時  1時間当たり0.30~0.34L程度(でも多いかな?)でした。
それとこの数値はシフトレンジがP,Nの時で、Dレンジ中にブレーキを踏んで停止中は0.13~0.14ガロン/時に上がる様で
す。(年間節約ガソリン計算値も変わってくる)

いずれの場合もガソリンの使用量はECUが相当細かく計算している様ですが、これは「ムーヴ」の場合であって、
ほかの車種では違う結果になる事は容易に想像できます。(機会が在れば他の車も調べてみたい)

それでは~



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする