
抜粋
人間不信のサーカス団員、尖端恐怖症のやくざ、
ノーコン病のプロ野球選手。
困り果てた末に病院を訪ねてみれば…。
ここはどこ?なんでこうなるの?
怪作『イン・ザ・プール』から二年。
トンデモ精神科医・伊良部が再び暴れ出す。
●空中ブランコ
人間不信のサーカス団員
サーカスの花形である空中ブランコのフライヤーの主人公。
何事かがきっかけでスランプに陥る。
これ一番笑った。
伊良部がなんと空中ブランコに挑戦!!
いつも、患者さんと一緒になって体験する伊良部だけど、
まさか空中ブランコまでやるとは・・・!
その様を想像するとおかしくておかしくても~~~~。
●ハリネズミ
先端恐怖症のヤクザ
伊良部お得意の注射攻撃。
先端恐怖症(しかもヤクザ)にどうやってたちうちするのか、
それがちょっと気になってたんだけど・・・・
ああ~、そういう手があったか!
困った時の○○○人頼みwwww
先端恐怖症を克服する練習のためにも注射は効果的だったんだな~。
この世には、デリケートなやーさんもいるのだ。
●義父のヅラ
強迫神経症のストレス発散方法
伊良部はちゃんと医者だった!
今回の患者さんは医学部時代の同級生。
ちゃんと医学部でてたんだなー。
伊良部と同じ神経科の主人公は、なんと伊良部に相談に行くことに。
伊良部のところにいったのが運のつきだった。
ストレス発散のためあれこれやらされる主人公。
中でも最後に挑戦したのが一番ウケた!
これもおもしろかったなぁ~。
●ホットコーナー
ノーコン病のプロ野球選手
コントロールって何だ?
伊良部にあれこれ言われてますますわからなくなってしまった主人公。
芋虫に、そんなに足が沢山あって、足を出す順番に困らないかい?
ってきいたら途端に歩き出せなくなってしまった。
っていうのと似てるのかな。
イップス、という言葉を初めて知った。
自分の考えてることが身体に伝わらなくなり、
意に反した動きをしてしまうこと。
主人公の場合はスローイング・イップス。
かわいそうに完璧なノーコン。
拾えるのに投げられない。
1塁に投げるのが怖いなんてプロ野球選手がいるかよ。
どんどん追い詰められていくのがかわいそうだったなぁ。
こういうのはなるのも突然なら治るのも突然なのかもしれない。
考えすぎは、身体によくない、みたい。。。
●女流作家
嘔吐症&強迫症の女流作家
これも面白くて、じーーーぃん、ときた。
最後のさくらさんの言葉が響いた。
なんていうか、映画や出版社の裏事情みたいのを垣間見た。
どこの世界もそうだけど・・・・シビアなもんだよなぁ~~~~。
それにしても、マユミちゃんに絵の才能があったとは・・・!
今回も楽しませてもらった。
この調子で次の町長選挙もいってしまおうと思う。
しかし、さっき図書館いってきたんだけど、
ちょうど“お”のあたりに人がいて、探しにくくて、
パソコンで検索してみたら、町長選挙は貸し出し可になってて、
もう一度探しに言ったら、さっきの人の腕に抱えてる本の表紙が
チラッと見えた。・・・奥田英朗だったような気がした。
そもそも今日は1冊しか借りれないので、見つけたところで
かりることはできなかったからいいけれど・・・。
あ~~~、そういうことかー。
もうお手つきだったのね!
多分あの人が、借りるんだと思う。
こんな時もあるんだなぁ~。
自分が借りたいと思ってる本を先に借りられる、っていう状況。
これが男と女だったら恋のはじまりとかになるのかなぁ?
恋愛小説の読みすぎか。笑
自分と同じ趣味かもしれないと思うとなんかおかしい。
あれも読んだ?!っていいたくなる。
2008.05.22
人間不信のサーカス団員、尖端恐怖症のやくざ、
ノーコン病のプロ野球選手。
困り果てた末に病院を訪ねてみれば…。
ここはどこ?なんでこうなるの?
怪作『イン・ザ・プール』から二年。
トンデモ精神科医・伊良部が再び暴れ出す。
●空中ブランコ
人間不信のサーカス団員
サーカスの花形である空中ブランコのフライヤーの主人公。
何事かがきっかけでスランプに陥る。
これ一番笑った。
伊良部がなんと空中ブランコに挑戦!!
いつも、患者さんと一緒になって体験する伊良部だけど、
まさか空中ブランコまでやるとは・・・!
その様を想像するとおかしくておかしくても~~~~。
●ハリネズミ
先端恐怖症のヤクザ
伊良部お得意の注射攻撃。
先端恐怖症(しかもヤクザ)にどうやってたちうちするのか、
それがちょっと気になってたんだけど・・・・
ああ~、そういう手があったか!
困った時の○○○人頼みwwww
先端恐怖症を克服する練習のためにも注射は効果的だったんだな~。
この世には、デリケートなやーさんもいるのだ。
●義父のヅラ
強迫神経症のストレス発散方法
伊良部はちゃんと医者だった!
今回の患者さんは医学部時代の同級生。
ちゃんと医学部でてたんだなー。
伊良部と同じ神経科の主人公は、なんと伊良部に相談に行くことに。
伊良部のところにいったのが運のつきだった。
ストレス発散のためあれこれやらされる主人公。
中でも最後に挑戦したのが一番ウケた!
これもおもしろかったなぁ~。
●ホットコーナー
ノーコン病のプロ野球選手
コントロールって何だ?
伊良部にあれこれ言われてますますわからなくなってしまった主人公。
芋虫に、そんなに足が沢山あって、足を出す順番に困らないかい?
ってきいたら途端に歩き出せなくなってしまった。
っていうのと似てるのかな。
イップス、という言葉を初めて知った。
自分の考えてることが身体に伝わらなくなり、
意に反した動きをしてしまうこと。
主人公の場合はスローイング・イップス。
かわいそうに完璧なノーコン。
拾えるのに投げられない。
1塁に投げるのが怖いなんてプロ野球選手がいるかよ。
どんどん追い詰められていくのがかわいそうだったなぁ。
こういうのはなるのも突然なら治るのも突然なのかもしれない。
考えすぎは、身体によくない、みたい。。。
●女流作家
嘔吐症&強迫症の女流作家
これも面白くて、じーーーぃん、ときた。
最後のさくらさんの言葉が響いた。
なんていうか、映画や出版社の裏事情みたいのを垣間見た。
どこの世界もそうだけど・・・・シビアなもんだよなぁ~~~~。
それにしても、マユミちゃんに絵の才能があったとは・・・!
今回も楽しませてもらった。
この調子で次の町長選挙もいってしまおうと思う。
しかし、さっき図書館いってきたんだけど、
ちょうど“お”のあたりに人がいて、探しにくくて、
パソコンで検索してみたら、町長選挙は貸し出し可になってて、
もう一度探しに言ったら、さっきの人の腕に抱えてる本の表紙が
チラッと見えた。・・・奥田英朗だったような気がした。
そもそも今日は1冊しか借りれないので、見つけたところで
かりることはできなかったからいいけれど・・・。
あ~~~、そういうことかー。
もうお手つきだったのね!
多分あの人が、借りるんだと思う。
こんな時もあるんだなぁ~。
自分が借りたいと思ってる本を先に借りられる、っていう状況。
これが男と女だったら恋のはじまりとかになるのかなぁ?
恋愛小説の読みすぎか。笑
自分と同じ趣味かもしれないと思うとなんかおかしい。
あれも読んだ?!っていいたくなる。
2008.05.22