大好き!野菜の時間

野菜自給率100%を目標に無農薬栽培しています。

ズッキーニ、収穫開始

2016年05月29日 | ズッキーニ
2016/05/28


毎朝、ズッキーニに雄花、雌花がそろって咲くようになりました。
せっせと人工授粉しているかいあって
何本かは収穫サイズになってきました。

*ダイナー


*オーラム


で、収穫開始です。



ズッキーニを麺の代わりに使った野菜パスタが最近話題です。
低カロリーでヘルシー、女性に人気なんだそうです。
作ってみようかな。


*おまけ
柴わんこの「りく」です。

今日もお兄ちゃんの足を枕にうたた寝してます。



ちょうど心地よい高さなのかな?




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モロヘイヤの植え付け

2016年05月28日 | モロヘイヤ・シソ
2016/05/25

本日、2本目の記事です。



今年も実家の母からモロヘイヤの苗を送ってもらいました。



「モロヘイヤ」は、アラビア語で、「王様の食べる野菜」という意味。
青菜類が少なくなる真夏に旬を迎えるモロヘイヤ。
いろいろな種類の栄養がたっぷり含まれています。
たくさん食べて、夏の暑さを乗り切ります!

株間30㎝2列です。



こんなヒョロッとした苗ですが、
成長は早く、半年で2mほどになります。



摘心してそんなに大きくしませんけどね。
葉や若い茎だけを摘んで食用にします。



このモロヘイヤは茎が太くて柔らかく、甘みがあります。

昨年の収穫


食べきれないほど収穫できますが、
おすそ分けするとすごく喜ばれるので、困ったことはありません。

ネバネバ野菜のオクラの隣に植え付けました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バナナまくわの摘心

2016年05月28日 | ゴーヤ・ウリ
2016/05/24


5/4に植え付けたバナナまくわも大きくなりました。
植え付けの様子→こちら

ホットキャップを外して、敷き藁をしました。





親蔓をピンチして、子蔓3本くらいを伸ばしていきます。



スイカの7~8倍の雌花数があり自然交配しやすいのでこの後は放任です。

*バナナマクワって?
バナナのようなやわらかさと肉質で、
香り良く、甘くておいしいウリです。

昨年の収穫


果肉が軟らかくなるまで熟させると、ねっとりとした食感。



素朴な甘さが美味しいですよー。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大玉トマトの脇芽かきと誘引

2016年05月27日 | トマト
2016/05/24

本日、2本目の記事です。



大玉トマト「桃太郎ヨーク」が暴れることなく、ぐんぐん成長しています。
「寝かせ植え」っていいかも。
「寝かせ植え」5/8の様子→こちら



脇芽かきと誘引をして、





日当たりと風通しを良くしました。
丈夫な株に育ってくださいね。



真っ赤な完熟トマト、楽しみ!






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日葉の栽培始めます

2016年05月27日 | *その他の葉菜類
2016/05/24


明日葉の苗をいただきました。



明日葉って?

野菜の中でもビタミン、ミネラル、食物繊維が豊富。
食物繊維はなんとほうれん草やケールのほぼ2倍、
ほうれん草やケール以上にβカロチンも多く含まれています。
野菜の王様と呼んでふさわしい、今もっとも注目の健康野菜です!

だって。



半日影が良いそうなので、
午後からぶとうの日陰になる果樹園の片隅に植え付けました。





うまく栽培できるかな。

一般的にはおひたし、ごま和え、酢みそ和え、炒め物、天ぷらなどで食べます。
青汁でもおなじみですよね。

花が咲いて枯れるまで、3年間収穫できるそうです。
楽しみがまた一つ増えました。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする