
2024/05/12・26 06/04
今年もタマネギはやっぱりベト病でした。
早生「ソニック」5/12
比較的被害は少ないです。
中生「アトン」5/26
晩生「ケルタマ」6/4
各50本の栽培でした。
トホホ…です。
地域全体に蔓延しているタマネギのベト病。
無農薬ではどうしようもないです。
でも、農薬散布をされたご近所さんもダメでした…。
来年はどうしよう?
2024/05/12・26 06/04
今年もタマネギはやっぱりベト病でした。
早生「ソニック」5/12
比較的被害は少ないです。
中生「アトン」5/26
晩生「ケルタマ」6/4
各50本の栽培でした。
トホホ…です。
地域全体に蔓延しているタマネギのベト病。
無農薬ではどうしようもないです。
でも、農薬散布をされたご近所さんもダメでした…。
来年はどうしよう?
こちらでも晩成玉ねぎのベト病は酷いです。そこで今年は品種を耐病性のある「ラッキー」に変えました。完全にはベト病を抑えることはできませんが減収はかなり抑えられました。
ご参考までに。