大好き!野菜の時間

野菜自給率100%を目標に無農薬栽培しています。

サツマイモの植え付け

2016年05月20日 | サツマイモ
2016/05/18


畝の準備をしてから
ひと雨…いえいえ、大雨をもらったので、
さっそく、マルチを張ってサツマイモの植え付けです。



地温を上げるため、マルチは朝に張りましたが、
植え付けは夕方からです。

新聞紙にくるんで浅く水を張ったバケツに入れて3日目、
新しい根が出ています。





さあ、植え付けです。

使った道具は苗植付け器「さすけ」(株式会社サンエー)です。
(なぜか、当ブログをリンクしていただいているので↑、感謝の気持ちを込めてご紹介。)



シャフトに苗を絡めて



ブスッと挿して、
(数もほしいし、大きさもほしいので、いつも斜め植えです。)



ゆっくり引き抜けば植え付け完了。



途中で折れちゃってうまく挿せないっていうストレスもなく
あっという間に
安納芋20本、シルクスイート20本、べにあずま20本
植え付け完了です。





今年も焼き芋食べ放題、できるといいな。
ねっとり「安納芋」、しっとり「シルクスイート」、ほっこり「べにあずま」
食べ比べも楽しいよ。

でもね…
ここしばらく晴天が続くんだって。

いくら乾燥に強いサツマイモでも、活着するまでは水分が必要。
このままでは干からびてしまいそうです。

で、
不織布、寒冷紗、遮光ネット…ありったけの資材で覆っておきました。



大丈夫かな?














コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする