大好き!野菜の時間

野菜自給率100%を目標に無農薬栽培しています。

サトイモの植え付け

2016年05月19日 | 里芋・ショウガ
2016/08/18


サトイモの芽出しができました。
芽出し4/10の様子→こちら



ちょっと大きくしすぎたかな?



堀上げて三角畑に植え付けします。

今年は親芋も使ってみようと芽出ししました。
親芋を種芋にすると大きな芋が沢山とれるそうです。

で、どうなったかというと…



左が親芋です。
一つの親芋から3芽出ています。
これをそのまま植えつけます。
(芽がたくさん出たら、3芽残して他は掻き取り。)

子芋3苗植え付けるのと同じってことですね。


さあ、三角畑にもっていって植えつけましょう。
掘った苗の写真撮るの忘れました。(泣)

準備してあった畝のセンターに植え付けるための溝を掘りました。



親芋は3苗分なので、
ちょっと深めで株間も広く取りました(60㎝)。





子芋は株間40㎝です。





株間に肥料と堆肥を置き、



埋め戻しました。



親芋5個、子芋は10個の栽培です。
両サイドの土は土寄せ用です。



乾燥防止のために 敷き藁をしました。



今年も豊作でありますように!





















コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする