大好き!野菜の時間

野菜自給率100%を目標に無農薬栽培しています。

トマト「桃太郎ヨーク」の寝かせ植え

2016年05月12日 | トマト
2016/05/08


トマト「桃太郎ヨーク」の植え付けをします。
苗は自作苗です。
タネまき2/29 ポット上げ3/31



ちょっと背が高くなりすぎてます。
ヒョロ苗ってわけではないんだけれど…

で、今年は
現代農業(平成24年4月号)「技あり!植え方でガラリッ」を参考に
「寝かせ植え」することにしました。

支柱を立てました。
株間45cm、1株に1本、合掌式で、筋交い2本です。



植え付けます。

草丈50~60cm 小さな花芽が確認できます。



下葉を取り、



横に寝かせ、



先端の葉が2~3枚でる程度まで土に埋めました。





翌日には茎が起き上ってくるので、支柱に誘引します。

「寝かせ植え」は、
初期成長が穏やかで暴れにくく、
土に埋めた茎から不定根がたくさん出て、樹勢を長く維持でき、
長期どりできるそうです。


注)接木苗では接木部分の2~3cm下までしか埋められないので、
寝かせ植えは出来ません。

16株です。




これで、5月上旬の植え付け・タネまきの予定がほぼ終わりました。



にぎやかになりましたね。

あとは、ゴーヤ、落花生、サトイモ、サツマイモ、ショウガ、ゴマ…
あちゃー、まだたくさん残っているじゃん!
ガンバロー。










コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« キュウリ「夏すずみ」「シャ... | トップ | エダマメ「湯あがり娘」のタ... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (かずのすけ)
2016-05-12 21:02:32
こんばんわ☆
植えるところが沢山あって羨ましいですw
教えていただきたいのですが大玉トマトは摘果とかしますか?
返信する
mizko_okan (かずのすけさんへ)
2016-05-15 00:47:41
コメントありがとうございます。

1段目は少なく3個
2段目は4個、
3段目から4~5個
ということで、1,2段目は摘果してますよ。

根菜類中心の三角畑もあるので、
ちょっと広すぎですね。
今年は余裕を持って植え付けています。
返信する
病気にかからないこつ? (Unknown)
2016-05-29 08:49:26
消毒はしてません。何度やっても実が赤らむ頃になると、木がぐったりし始めます。どうしてでしょうか?アドバイスがあれば教えてください。根本にマルチングをした方がよろしいでしょうか。
返信する
mizko_okan (Unknownさんへ)
2016-05-29 16:42:57
コメントありがとうございます。

ごめんなさい。
専門家ではないので詳しいことはわかりません。

青枯れ病ならば、
接ぎ木苗を利用すると防げるそうですね。
返信する

コメントを投稿