大好き!野菜の時間

野菜自給率100%を目標に無農薬栽培しています。

中生・晩生タマネギ 追肥(止肥)しました

2023年03月27日 | 玉ねぎ

2023/03/23

雨ばかりです。

でもこれはチャンス…

中生・晩生タマネギの追肥(止肥)しましょう。

 

マルチの上から肥料をばらまきました。

 

 

この雨で溶けてくれるでしょう。

 

 

今年は鹿に入られて、踏み荒らされて…

ちょっと悲惨なところも。

 

先日追肥(止肥)した早生タマネギ「トップゴールド320」は

ずいぶんふっくらしてきました。

 

 

もう食べる分ずつ収穫できそうです。

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トマト「桃太郎8」 鉢上げしました

2023年03月23日 | トマト

2023/03/21

トマト「桃太郎8」の苗も大きくなってきました。

 

 

タネまき2/28の様子 → こちら

 

鉢上げします。

鉢上げのタイミングは本葉2〜3枚。

 

昨日のナスの鉢上げ手順とほぼ同じなので、

さらっと読み飛ばしてOKですが、

ポイントだけはしっかりチェックしてください。

徒長苗でもいい感じになりますよ。

 

まずは準備

9㎝ポットに育苗用の土を入れ、

ビチョビチョになるまで水をまきます。

 

 

鉢上げ後、毎日水やりをすると根傷めする場合があるので、

鉢上げの最初にたっぷりと水をあげておきます。

鉢上げ後は、ある程度土が乾いてから水をやります。

苗も、ドボンと水につけてしっかり吸水させておきます。

 

土に穴をあけます。

 

 

穴を開けたら、

その穴にセルトレーから出した苗をいれます。

 

 

ポイント! 根幹を横にして土に押し込みます。

 

 

双葉の下1cmまで土を入れます。

 

 

トマトとナスの鉢上げの違いのイメージです。(他ブログより拝借)↓

 

15株 鉢上げ完了。

 

 

フタつきの透明衣装ケースに入れます。

 

 

水はけをよくするように、

また根がポットの穴から出ないように、

透明な衣装ケースの底に「ねこ除けマット」を逆さに敷いています。

 

陽当たりの良い窓際に置きます。

 

 

 

このまま徒長させずにがっちり苗に仕上げたいと思います。

 

日中23度 夜間15度

昼と夜の温度差が8℃くらいがベスト

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナス「筑陽」 鉢上げしました

2023年03月22日 | ナス

2023/03/21

ナス「筑陽」の苗が大きくなってきました。

 

 

タネまき2/12 → こちら

 

鉢上げします。

鉢上げのタイミングは本葉2〜3枚。

 

まずは準備

9㎝ポットに育苗用の土を入れ、

ビチョビチョになるまで水をまきます。

 

 

鉢上げ後、毎日水やりをすると根傷めする場合があるので、

鉢上げの最初にたっぷりと水をあげておきます。

鉢上げ後は、ある程度土が乾いてから水をやります。

 

苗も、ドボンと水につけてしっかり吸水させておきます。

 

では、鉢上げします。

 

土に穴をあけます。

 

 

穴を開けたら、

その穴にセルトレーから出した苗をいれます。

 

 

双葉の下1cmまで土を入れます。

 

 

15株 鉢上げ完了

 

 

水はけをよくするように、

また根がポットの穴から出ないように、

透明な衣装ケースの底に「ねこ除けマット」を逆さに敷いて、

鉢上げした苗をいれます。

 

 

陽当たりの良い窓際に置きます。

 

 

徒長させずにがっちり苗に仕上げたいと思います。

 

そのためには温度管理がとっても大切。

日中23度 夜間15度

昼と夜の温度差が8℃くらい!

 

上手くできるといいな。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レタス・サニーレタス・キャベツを植え付けました。

2023年03月17日 | キャベツ

2023/03/14

レタス・サニーレタス・キャベツを植え付けました。

購入苗です。

 

株間30cm 12穴

 

ん? 間違えちゃった…

キャベツの株間は45㎝ですね!!

 

両サイドのレタスを早めに収穫して

場所を広げてあげよう。

 

手前から順に、

 

 

 

キャベツとレタスは、お互いに害虫を防除し合う効果があるといわれています。

科学的な根拠は解明されていませんが、

キャベツに寄生するモンシロチョウやヨトウガ、コナガはキク科の植物を嫌うため、キク科であるレタスを避けるそうです。

一方、レタスにつくタバコガは、アブラナ科の野菜を嫌がる傾向にあります。

 

植え付け完了。

 

 

防虫ネットをトンネルにしておきました。

 

 

日が暮れました。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニンニクに追肥をしました

2023年03月16日 | ニンニク

2023/03/14

ニンニクが元気になってきました。

この時期、追肥を行うと一気に大きくなってくれます。

 

ニンニクは、その小ささに対してかなり多くの肥料を必要とします。

玉の肥大が悪いのは単純に肥料が足りていないという場合が非常に多いそうです。

追肥のタイミングは12月と3月ですが、

元肥に「野菜百撰」(50~100日タイプの野菜に元肥一発!!)を使ったので、

12月の追肥は省略しました。

 

 

いつもならマルチの上からばらまいておくだけですが、

今年はより確実にマルチの中に入るように、

肥料を一つまみ分すくってマルチの穴に差し込み、

株間にまきました。

 

なかには芽が2本伸びた株もありました。

 



2本のまま育てると地中の球が大きくならないので、

芽かきをして1本立てにします。

 
片手で残したいほうをしっかり押さえて、
 
もう片手で抜くほうをつかんで横に引っ張ると上手く抜けます。
 
 
 
 
 
2本立ちしていたのは2株でした。
 
 
 
 
どんどん成長して今年も大きなニンニクが収穫できますように。
 
 
だんだん小さくなってますが、まだまだ収穫できています。
 
 
ブロッコリー
 
 
 
ハナナ
 
 
 
 
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする