大好き!野菜の時間

野菜自給率100%を目標に無農薬栽培しています。

キュウリの整枝

2016年05月26日 | キュウリ
2016/05/24

本日、2本目の記事です。


5/5に植え付けたキュウリ「夏すずみ」「シャキッと」がぐんぐん成長して、
あんどんからはみ出してきました。
植え付け5/5の様子→こちら



もう、ウリハムシの攻撃を受けても多少なら耐えられる大きさなので、
あんどんのビニールを撤去しました。



シルバーマルチの効果でウリハムシは見当たりませんでした。

支柱を立ててから植え付けしたので、伸びた蔓を支柱に誘引するだけ。
ひと手間省けて、楽ちんです。
「1本仕立て」で「蔓おろし」するので、ネットは張りません。

本葉6枚までの脇芽、実は摘み取りました。





それより上の子蔓も、本葉1枚でピンチします。



すっきり、
風通しが良くなりました。

シルバーマルチは
・アブラムシやアザミウマ類の害虫を抑え
・真夏の地面の温度の上昇を抑え
・果実の着色にも効果がある
と言われていますが…

まぶしすぎる!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワケギの種球掘り起こし・保存

2016年05月26日 | ネギ
2016/05/19


ワケギは5月中旬を過ぎて暑くなってくると休眠期間に入ります。
そこで種球を掘り起こし、
また8月下旬に植え付けるために保存します。

掘り起こし、そのまま半日ほど畝の上で乾かして、



ネットに入れて吊し保存。
雨の当たらない風通しの良い日陰で保存します。



8月になったらまた3球ずつに分けて植え付けます。

一度栽培を始めると、
毎年栽培できるお得な野菜です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ズッキーニに人工授粉&柴わんこ「りく」

2016年05月25日 | ズッキーニ
2016/05/24


今朝のズッキーニです。



雄花、雌花がそろって咲いています。



人工授粉しておきました。



おや、すでにこんな実まで。



右のは未受粉かも。
左のはあと2,3日で収穫できるかな。

楽しみ。


*おまけ

久しぶりの柴わんこの「りく」です。



朝の散歩って気持ちいいよ。

















コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年は白!ゴーヤの植え付け

2016年05月24日 | ゴーヤ・ウリ
2016/05/22

本日、2本目の記事です。


ゴーヤの植え付けをしました。
今年は定番の「アバシゴーヤ」と初栽培の純白ゴーヤ「しろにがくん」



*アバシゴーヤ



自家採種したタネを播いて育苗したものです(タネまき5/5)。
太くてずんぐりした形の小ぶりのゴーヤーです。
苦みが少なく食べやすいです。






*しろながくん



購入苗です。
サラダゴーヤともいわれ、苦みが少ないので生食にも向いています。


晴天続きなので、
畝にたっぷり水を撒いてからマルチを張り、
株間60㎝で植え穴をあけ、さらに水を注ぎこんでおきます。



苗もドボンと水につけてしっかり給水させてから植え付けました。





小屋の前の畝です。
小屋の庇を利用してグリーンカーテンで栽培します。
ネットの設置はまた後日。

もう、いらないとは思うのですが、風よけとして…



あんどんしときました。

アバシゴーヤ


しろにがくん



白ナス、白ゴーヤ、
今年のポイントカラーは「白」!














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モモの摘果

2016年05月24日 | モモ
2016/05/22


モモの摘果をしました。



今年は「紅清水」(7月中旬~下旬収穫)が元気良すぎです。

こんなに実がついちゃった。



で、摘果しました。



上向きのもの、小さいもの、形の悪いもの、虫食いのあるもの、混み合ったもの…

こんなに摘果しました。



これ、紅清水2本分だけです。

今年は紅清水は1本で100個くらいを予定していますが、
袋かけの時にさらに摘果がいりそうです。

もったいないようですが、
ならせすぎは小さくなるし、甘くないそうです。

頑張らねば。

この後、「武井白鳳」(6月中旬~7月上旬収穫)も摘果しました。
こちらは適度ななりで、摘果は楽でした。

実がかなり大きくなっていたので、早く袋かけしなくっちゃ。
1本で50個くらいの予定です。



楽しみ。




コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする