大好き!野菜の時間

野菜自給率100%を目標に無農薬栽培しています。

ソラマメ「仁徳一寸」の摘芯

2024年04月23日 | ソラマメ・エンドウマメ

2024/04/20

ソラマメの草丈が70cm〜80cm程になったので、

 

 

茎の先端(成長点)を刈り取りました。

 

 

こうすることで、養分が花や実に回るようになります。

また、

暖かくなるとソラマメの登頂部分にはアブラムシがつくようになるので

摘芯することによって、

アブラムシが付きにくく増殖するのを予防できます。

枝の先端部分につく花は、実にならないことが多いため収穫に影響はありません!

 

すでに実が膨らみ始めてます!

 

 

楽しみですね。

 

 

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャガイモ 芽かき

2024年04月22日 | ジャガイモ

2024/04/18

今年は例年よりも遅めの植え付けになってしまったジャガイモです。

植え付け3/19

 

 

無事に発芽。

遅霜の心配がなかったの不織布のトンネルをせずに済んだので、

がっちりと育っています。

 

芽かきをしました。

芽かきは草丈8〜10cmの頃、一つの種イモから数本の芽が出ているので、

そのうち生育良好な芽を2本残して抜き取ります。

芽が多いとイモが小さくなってしまいます。

 

 

芽かきのコツは折るのではなく抜き取る感じです。

種イモが出てきてしまわないように片手で株元を押さえながら

もう片一方の手で、1本1本引っ張って抜きます。

 

ピルカ

 

アンデスレッド

 

土寄せなしでOK

あとは収穫までほったらかし。

 

結構いい加減なタネまき4/7でしたが、

無事発芽しました。

 

ホウレン草

 

小松菜

 

 

良かった。

防虫ネット要るよね?

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カボチャ「バターナッツ」「ほっこり姫」 タネまき

2024年04月21日 | カボチャ

2024/04/18

カボチャのタネまきをしました。
 
「ほっこり133」「バターナッツ」
 
 
 

まずは、爪切りのやすりを使って

種皮を傷つけておきます。
 
 
 
 
こうすると吸水しやすくなるので、発芽率が良くなります。
 
 
 
 
 
 
平たく大きなタネは土の中に種皮を脱ぎ捨てて発芽するので、

種皮を脱ぎやすいようにやや深めに平に播きます。
 
 
 
 
覆土はやや厚め。
 
たっぷり水やりして
 
 
 
 
透明容器に入れて陽当たりの良いリビングに置きました。
 
 
 
 
カボチャの発芽適温は25~30℃(最低10℃、最高35℃)
 
加温ありです。
 
ズッキーニもお隣に持ってきました。
 
迫力の双葉が楽しみです。
 
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インゲンマメ・ズッキーニのタネまき

2024年04月20日 | ズッキーニ

2024/04/16

インゲンマメ「モロッコ」「ケンタッキー」

9cmポットにタネまきをしました。

 

 

ヘソを下にして各3粒ずつ。

(写真では2粒ですが後で気がついて1粒追加して3粒ずつにしました)

 

ケンタッキー101

 

モロッコ

 

 

次にズッキーニ

「ダイナー」と「オーラム」

 

 

まずは、爪切りのやすりを使って

種皮を傷つけておきます。
 
 
 
 
 

こうすると吸水しやすくなるので、発芽率が良くなります。
 
ただし、傷つける場所を間違えると、芽が出なくなるので注意。
 
傷つける場所はタネの横の部分。
 
頭(胚の部分)を傷つけると芽が出なくなります。
 
 
タネを「平播き」しました。
 
 

 

厚めに覆土してたっぷり水やりしました。

加温なしで軒下に置きました。

 

 

発芽適温は23~25℃です。

加温なしで、軒下でいいかな?

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アスパラガスがニョキニョキ!!収穫しました

2024年04月19日 | アスパラガス

2024/04/16

こんな感じ⇩で冬を越したアスパラガス

 

 

ニョキニョキしてきました。

 

 

収穫しました。

 

 

極太!!

 

本日のお持ち帰り

 

冬越しのサニーレタス、キャベツはこれで終了です。

 

2日後

続々と出てきます。

 

 

今年は立茎栽培する予定です。

 

立茎栽培とは

春の収穫を従来の露地栽培と同様に行い、

春芽収穫終了後、貯蔵根の養分を使い果たす前に1株当たり4~5本程度の茎を育て(立茎)、

養分蓄積を行いながら次々と萌芽してくる茎(夏芽)を収穫する栽培方法です。

従来の栽培より収穫期間が長くなり、収穫量が増加します。

3月下旬~9月末頃までほぼ毎日収穫できます。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする