goo blog サービス終了のお知らせ 

宅建合格らくらくナビ~みやざきの宅建ブログ~

楽しく学んで♪人生をより豊かに!より幸せに! 一緒にがんばって、絶対に合格しましょう! @takken_miyazaki

本気で宅建士になりたい方には最高の先生だと確信します。

2020-10-27 10:18:48 | ☆ 合格体験記♪ 受験生の喜びの声 ☆

みやざき先生、こんにちは。

合格発表前なので、合格体験記ですと齟齬が生じる可能性がありますので

受験体験記とさせていただきますw。

 

~令和2年宅地建物取引士資格試験 受験体験記~

 

私は、地方都市で45年続く設備屋の二代目です。

本業の傍ら10年前に不動産再生事業を始め、今後の更なる可能性を感じ、

本格的に宅建士を目指すことにしました。

 

令和元年 通信教育で挑んだが、

権利 2/14・法令 5/8・業法 13/20・税その他 7/8 合計27点 

全く駄目だった。分からなかった。

基礎からやり直して本気で挑まないと受からない試験だと痛感しました。

試験後の11月から映像でない資格学校を探し始め、地元で生講義が

皆無だったので、都内等通学にしました。

あちこち観て周りましたが良い学校は見つからず、12/7「みやざき塾」に参加し、

この先生なら合格に導いてくれると感じ、即フリーパス生に申し込みしました。

先生の講義はとても面白く、毎回あっという間に終了していました。

また今年は、コロナウイルスの影響で2月末〜5月末まで生講義ができない状況となり、

生Live中継を急遽開催していただけるという神対応もあって、大変ご苦労された事と思います。

8月までテキストでしっかり基本を学び、お盆特訓模試で約1年ぶりに問題を解いたが結果は

25点・29点・30点・32点と、まだまだの状況でしたが、8月末から過去問を解き始めると

テキストで学んだ基礎と問題が噛み合うようになり、40点オーバー連発できるようになりました。

直前期の朝6:00〜超特急合格講座の業法を日課としたのも良かったと思います。

 

そして令和二年、

権利 9/14・法令 4/8・業法 18/20・税その他 8/8 合計39点 

と40点に届かず、みやざき塾生としては恥ずかしいところではありますが、

昨年の結果からすると先生によく鍛えて頂きました。

ありがとうございました。

 

受講を考えている方にアドバイスです。

先生は宅建試験に対して変態です。

過去問のデータや出題者の意図や考え方を分析し、初めて学ぶ人にも分かり易い表現で丁寧に教えて頂けます。

本気で宅建士になりたい方には最高の先生だと確信します。

 

昨年の12月7日に先生にお会いしていなかったら、今年も悔しい思いをしていたと思います。

先生との出会いに心から感謝し、受験体験記とさせていただきます。

 

                             令和2年10月26日 鈴木 康史(48歳)


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 学習方法を今までとは変えて4... | トップ | 宅建みやざき塾公式 スタッ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

☆ 合格体験記♪ 受験生の喜びの声 ☆」カテゴリの最新記事