宅建合格らくらくナビ~みやざきの宅建ブログ~

楽しく学んで♪人生をより豊かに!より幸せに! 一緒にがんばって、絶対に合格しましょう! @takken_miyazaki

実り多き一年にしていきましょう♪

2006-12-31 20:20:20 | Weblog

~実り多き一年にしていきましょう♪~

 

いろんなことがあった2006年もあと少しですね。

 

みなさんにとって、どのような1年だったでしょうか?

 

ふりかえってみますと、

LECから日建学院に活動の場を引越し、

自分なりに全力でがんばってきましたので、

ほんとうにいい1年だったとおもいます

 

また、

もっともっとよりよい講義を提供できる

という感触もつかみ、

年明け早々から、やること盛りだくさんという、

来年以降につながる1年にもなりました

 

H19年は、亥の如く全力で駆けぬけ、

実り多き1年にしていきたいとおもいます

 

これからもどうぞよろしくお願いいたします♪

 

それでは、よいおとしを

 

宮嵜 晋矢 (みやざきしんや)

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宅建登録実務講習について~日建学院の修了試験~

2006-12-26 06:45:35 | 宅建取引士登録、登録講習、実務講習など

~宅建登録実務講習について~

 

 

日建学院の修了試験について 

いろいろと話題があるようですが、

修了試験の扱いは、持ち込み可

となりました。

 

詳しくは、日建学院のホームページをご覧ください。

http://www.ksknet.co.jp/nkg/img/jitumu.pdf

 

他の機関のテキストはみていないので、

単純な比較はできないのですが、

日建学院のテキストは結構面白いですね。

受講される方は、

とりあえず、

1通りざっと読んでみてください。

取引主任者の仕事のイメージがつかめるとおもいます。

 

 

 

 

~宅建など、資格のブログへ~ 

          にほんブログ村 資格ブログへ  

         

よりよい宅建ブログへ。
がんばるみやざきへの応援クリック♪ 
2つとも、どうぞよろしくおねがいいたします。

 

 ブログの記事の著作権は宮嵜晋矢(みやざきしんや)にあります。
許可なく、無断で転載することなどを禁止させていただきます

 ブログにおける記事は、あくまでみやざき個人としてのものです。
日建学院、LECと関わりのあるものではありません。


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よい週末を♪

2006-12-22 21:32:10 | Weblog

~よい週末を♪~

 

きょうはかたくるしいことはお休みです。

あとちょっとで、

いろいろなおもいのクリスマス

 

みなさんは、どんなクリスマスをむかえるのでしょうか?

 

みやざきは、自分にプレゼントをひとつ

あらたな自分の将来の夢

また、がんばってチャレンジできるものをみつけました。

これからも、いろんなことに積極的に

楽しんでいきたいと思います♪

 

~宅建など、資格のブログへ~ 

          にほんブログ村 資格ブログへ  

         

よりよい宅建ブログへ。
がんばるみやざきへの応援クリック♪ 
2つとも、どうぞよろしくおねがいいたします。

 

 ブログの記事の著作権は宮嵜晋矢(みやざきしんや)にあります。
許可なく、無断で転載することなどを禁止させていただきます

 ブログにおける記事は、あくまでみやざき個人としてのものです。
日建学院、LECと関わりのあるものではありません。


 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宅建試験 早期スタート 絶対合格へのアプローチ! 2

2006-12-16 07:41:55 | 宅建絶対合格へのアドバイス!

宅建試験 早期スタート 絶対合格へのアプローチ!

~Part 2~

 

宅建試験に合格する方法はたくさんあります。

 

そんななかでも、いろいろなおもいがあって、  

12,1月に学習をスタートする方へのアドバイスです。

想定学習時間は、およそ250時間です。
無理なく可能な1日1時間平均で考えてあります。)

~まずは前回の確認から♪~

   Ⅰ 12~3月の期間について

      権利関係1本で勝負します。

      〔権利関係だけのテキスト・過去問集を用意します。〕

      テーマ単位(Ex.意思表示)で、

      ①テキスト〔1回目:ざっと読む。〕
         ↓  

      ②テキスト〔2回目:テキストを参考に図を書きながら読む。〕
         ↓ 

      ③過去問〔1回目:あんまり考えないで、とりあえず問題と解説を読む。〕
        ※よくわからないところはどこか?を確認する。
 
         ↓      

      ④テキスト〔3回目:よくわからなかったことに注意して読む。〕
         ↓

      ⑤過去問〔2回目:自力で問題を解いてみる。
           それなりの納得がいくまで、解説を読んで欲しい。〕
        ※よくわからないところについてはテキストを確認すること。
         ↓

      テキスト〔4回目:ざっと読んで、頭の中を整理する。〕
         

 さて、最も重要なことは、この①~⑥のプロセスを2~3時間くらいで、まとめてやってしまうことなんです。

  こんなにおんなじことめんどくさくて繰り返せるか!

  とおもっても、ここは資格取得のためと割り切っていただきたいところです。

 記憶の定着率(忘却曲線)との関係で、

  できるだけ短期間に、

  おんなじことを4回以上くりかえしてほしいんですね。

  〔脳のメカニズム(海馬⇒側頭葉)を上手に使いましょう♪〕

  しかも、

  ①~⑥のプロセスを、間隔をあけて、ばらばらにやると、まえにやったことを思い出すのに時間がかかり、記憶の効率が悪いだけではなく、時間の効率も悪くなってしまいます。

  ここまでの①~⑥のプロセスが、意思表示についてできたら、次のテーマ(Ex.代理)に進むというように、
  
テーマ単位の学習をおすすめします♪

 

それでは、続きをみていきましょう♪~

 

  ①~⑥のプロセスを、権利関係すべてについて終えますと、
 2ヶ月くらいたっていたりします。

  ちょっと間隔があきすぎてしまうんですね。

  そこで、宅建業法、法令上の制限、税、5問免除など次のテーマに進むまえに、

  もう一回、権利関係について、

  テーマ単位(Ex.意思表示)で、

      ⑦テキスト〔ざっと読む。〕
         ↓  

      ⑧過去問 ※よくわからないところはどこか?を確認する。 
         ↓      

      ⑨テキスト〔よくわからなかったことに注意して読む。〕

  という⑦~⑨までのプロセスを繰り返して欲しいところです。

  

  H19年の宅建試験(10月21日 13:00~15:00)に、

  絶対合格したいというかたには、ぜひおねがいします

  

  3月までは、権利関係1本で勝負してください!

 

  これをできるかどうかが、

  早期スタートをきる唯一のメリットかな?

  とおもっています。

  (学校に通うかたはカリキュラムに注意してくださいね。

 

  ~ちょっと、先が気になる方へ~

  4~10月の学習法については、2月頃詳しくアドバイスいたします。

 

  ただ、1つだけお願いがあります。

  個人的にサポートする場合の、

  合格率90.9%のカリキュラム

  (11名中、今年32点だった66歳の方を除いて、全員合格の実績あり♪)

  の仕上げの段階で、

  10月に入ったら、

  H12~16年の宅建本試験・単年度版(2時間50問)

  を使用します。

  そこで、後日あらためて、

  H19年度受験対策用の書籍が出版されましたら、

  もっともできがよいと思われる本を紹介していきますが、

  H12~16年の宅建本試験・単年度版(2時間50問)

  については、9月までは使わないようにお願いいたします。

  

  もちろん、テーマ別の過去問集にて、

  H12~16年のものも含めて、宅建本試験の問題を1問1問解いていくこと

  は必ずやってください。

 

  『テーマ別の過去問集』

         と

   『単年度版(2時間50問)の過去問集』

        とでは、

   学習効果が異なるので、ご注意ください!

  

 

 

~宅建など、資格のブログへ~ 

          にほんブログ村 資格ブログへ  

         

よりよい宅建ブログへ。
がんばるみやざきへの応援クリック♪ 
2つとも、どうぞよろしくおねがいいたします。

 

 ブログの記事の著作権は宮嵜晋矢(みやざきしんや)にあります。
許可なく、無断で転載することなどを禁止させていただきます

 ブログにおける記事は、あくまでみやざき個人としてのものです。
日建学院、LECと関わりのあるものではありません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっといそがしくてごめんなさい

2006-12-14 16:05:45 | Weblog

いろいろといそがしくて、

宅建のアドバイスが遅れています。

 

金曜の夜には公開できると思いますので、

ちょこっとだけおまちください。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

H19年度 宅建試験 ガイダンス  第2弾

2006-12-12 14:19:35 | Weblog

H19年度宅建試験ガイダンス  ~第2弾~

 

あしたの水曜日に、

H19年度に向けた

宅建ガイダンスの第2弾

を実施します。

 

12月からがんばる

こと前提としまして、 

まったくのゼロから、宅建試験を受験しようというかた

今年残念ながらあと一歩だったかた

どうすれば、より確実に、

しかも、なるべく少ない学習時間で

宅建試験合格に合格できるのか?

 

12月から始める場合の、

みやざきの戦略

を提供させていただきたいと思います。

 

受験生とコミュニケーションをとりながら、

気づいたことも含めて 

 ブログ上でもアドバイスをしていきますね。

 

 

~宅建など、資格のブログへ~ 

          にほんブログ村 資格ブログへ  

         

よりよい宅建ブログへ。
がんばるみやざきへの応援クリック♪ 
2つとも、どうぞよろしくおねがいいたします。

 

 ブログの記事の著作権は宮嵜晋矢(みやざきしんや)にあります。
許可なく、無断で転載することなどを禁止させていただきます

 ブログにおける記事は、あくまでみやざき個人としてのものです。
日建学院、LECと関わりのあるものではありません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とてもうれしかったこと♪

2006-12-11 20:26:50 | Weblog

~とてもうれしかったこと♪~

 

今年個人的にサポートしたかたとお会いしました。

ほんとうに、

とってもがんばってくれまして、

みやざきがびりびりと、

(H18年度はどうでもよかった)
抵当権や建築基準法などたくさんのテーマを

破り捨てた過去問集を使って、
(厳選した350問くらいだけを利用していただきました

42点とっていただけたんですね。

 

しかも、ほんとうに

みやざきのアドバイスに忠実でして、

『出ても合否に影響がないから、やらなくていい!』

と教えたテーマをきちんとまちがえ…

一方、

とってほしかったテーマを

きちんととってくれてたんですね♪

 

 正直いって、今年自分が担当した企業研修や大学での講義で

合格率があんまり伸びず、
(宅建業界水準は間違いなく超えているのですが…)

けっこうかんがえました

 

その42点とっていただいたかたには、

今年企業研修で講義したときの

みやざきの書き込みのあるテキストを使っていただき、

次年度対策として、みやざきの検証用に録音した
企業研修での講義を聴いてもらっていました。
(わかりにくいことがあったら、
よりよい講義に改善するためです。)

 

もちろん、自分の講義内容で、

反省すべきところはどんどん改善していきます

ただ、細かいところはおいとくとしても、

全体的には、合格するために十分な講義を

20時間くらいで提供できていたことが確認でき、

ほっとしました♪

 

ちなみに、

今年企業研修で講義したときのテキストを使っていただき、

録音した企業研修での講義
(講義時間20時間:厳選過去問数350題くらい)を

聴いてもらったかたは2人いまして、

42点と41点でした

 

とすると…

なぜ、企業研修(9~10月に実施)の

合格率が平均して50%

にとどまるのか…

というのが、いまのみやざきの課題です。

 

この課題をクリアできたとき、

また1つ、最高の宅建講師に近づけるんだろう、と思います。

がんばってなんとかのりこえるぞ!

 

      

~宅建など、資格のブログへ~ 

          にほんブログ村 資格ブログへ  

         

よりよい宅建ブログへ。
がんばるみやざきへの応援クリック♪ 
2つとも、どうぞよろしくおねがいいたします。

 

 ブログの記事の著作権は宮嵜晋矢(みやざきしんや)にあります。
許可なく、無断で転載することなどを禁止させていただきます

 ブログにおける記事は、あくまでみやざき個人としてのものです。
日建学院、LECと関わりのあるものではありません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宅建試験 早期スタート 絶対合格へのアプローチ!

2006-12-10 21:37:00 | 宅建絶対合格へのアドバイス!

宅建試験 早期スタート 絶対合格へのアプローチ!

~Part 1~

 

宅建試験に合格する方法はたくさんあると思います。

 

例えば、

①12~3月といった早い時期から宅建の学習を始める場合

②4~7月からはじめる場合

とでは、

学習方法が異なってくると思います。

 

また、みやざきが今年企業研修として担当したように、

③8~9月から宅建の学習を始める場合には、

残された可能学習時間から逆算して、

それなりの工夫が必要となってきます。

 

経験上、

まだまだ、みやざきの力が及ばないこともありますが、

平均的な合格率についても、

①の時期…80%くらい

②の時期…70%くらい

③の時期…55%くらい

と差が出てくるものです。

 

将来的には、

③の時期でも70%、80%、…

を超えるアドバイス

をしていきたいと思います♪

〔絶対実現するぞ!

 

 

さて、そこで今回ご紹介させていただくのは、

実は、かなり特殊なアドバイスです。

正直、ここまで公開するかどうか

ちょっと悩んだのですが、

たくさんのかたに、

みやざきのブログをご利用いただいていますので、

ぜひとも、来年の合格を勝ち取っていただきたく

公開することにしました。

あくまで、

みやざきの推奨する学習方法にすぎませんので、

ご了承の上、ご利用ください。

ちなみに、
個人的に宅建をサポートする場合とほぼ同一内容です。
少しずつ、公開していきます。
(個人的なサポートについては、
ひとりひとりのオーダーメイドカリキュラム
に取り組んでいただきます。
きちんと課題を攻略していただいた方は、
いままで11名いらっしゃって、
66歳の方を除いて10名合格しています。
いまのところ合格率90.9%ですね♪)

 

 

 

12,1月に学習をスタートする方へのアドバイスです。

想定学習時間は、およそ250時間です。
無理なく可能な1日1時間平均で考えてあります。)

   Ⅰ 12~3月の期間について

      権利関係1本で勝負します。

      〔権利関係だけのテキスト・過去問集を用意します。〕

      テーマ単位(Ex.意思表示)で、

      ①テキスト〔1回目:ざっと読む。〕
         ↓  

      ②テキスト〔2回目:テキストを参考に図を書きながら読む。〕
         ↓ 

      ③過去問〔1回目:あんまり考えないで、とりあえず問題と解説を読む。〕
        ※よくわからないところはどこか?を確認する。
 
         ↓      

      ④テキスト〔3回目:よくわからなかったことに注意して読む。〕
         ↓

      ⑤過去問〔2回目:自力で問題を解いてみる。
           それなりの納得がいくまで、解説を読んで欲しい。〕
        ※よくわからないところについてはテキストを確認すること。
         ↓

      テキスト〔4回目:ざっと読んで、頭の中を整理する。〕
         

 さて、最も重要なことは、この①~⑥のプロセスを2~3時間くらいで、まとめてやってしまうことなんです。

  こんなにおんなじことめんどくさくて繰り返せるか!

  とおもっても、ここは資格取得のためと割り切っていただきたいところです。

 記憶の定着率(忘却曲線)との関係で、

  できるだけ短期間に、

  おんなじことを4回以上くりかえしてほしいんですね。

  しかも、

  ①~⑥のプロセスを、間隔をあけて、ばらばらにやると、まえにやったことを思い出すのに時間がかかり、記憶の効率が悪いだけではなく、時間の効率も悪くなってしまいます。

  ここまでの①~⑥のプロセスが、意思表示についてできたら、次のテーマ(Ex.代理)に進むというように、
  
テーマ単位の学習をおすすめします

  

  この続きは、また公開しますね♪

 

          にほんブログ村 資格ブログへ  

         

よりよい宅建ブログへ。
がんばるみやざきへの応援クリック♪ 
2つとも、どうぞよろしくおねがいいたします。

 

 ブログの記事の著作権は宮嵜晋矢(みやざきしんや)にあります。
許可なく、無断で転載することなどを禁止させていただきます

 ブログにおける記事は、あくまでみやざき個人としてのものです。
日建学院、LECと関わりのあるものではありません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

う~ん…まいった…

2006-12-09 10:05:58 | Weblog

う~ん…まいった…

 

『より確実に、宅建試験に合格する方法

~いまのところ、合格率90.9%のアプローチ~』

の原稿を書いていたら…

いきなりデータが消えてしまいました

 

1時間以上のがんばりが一瞬で…

 

あしたまでには、もう一回がんばってみます♪

 

          にほんブログ村 資格ブログへ  

         

よりよい宅建ブログへ。
がんばるみやざきへの応援クリック♪ 
2つとも、どうぞよろしくおねがいいたします。

 

 ブログの記事の著作権は宮嵜晋矢(みやざきしんや)にあります。
許可なく、無断で転載することなどを禁止させていただきます

 ブログにおける記事は、あくまでみやざき個人としてのものです。
日建学院、LECと関わりのあるものではありません。
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

H19年度 宅建試験 ガイダンス

2006-12-08 07:28:45 | Weblog

H19年度 宅建試験 ガイダンス 

 

今日は、H19年度に向けた

宅建ガイダンスの第1弾

を大手企業様で実施します。

 

まったくのゼロから、

宅建試験を受験しようというかたが対象となりますので、

うまく、

宅建試験1発合格への戦略

を提供させていただきたいと思います。

 

 ブログ上にも今週末中に公開しますので、

お楽しみに♪

 

 

          にほんブログ村 資格ブログへ  

         

よりよい宅建ブログへ。
がんばるみやざきへの応援クリック♪ 
2つとも、どうぞよろしくおねがいいたします。

 

 ブログの記事の著作権は宮嵜晋矢(みやざきしんや)にあります。
許可なく、無断で転載することなどを禁止させていただきます

 ブログにおける記事は、あくまでみやざき個人としてのものです。
日建学院、LECと関わりのあるものではありません。
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宅建登録実務講習の修了試験について

2006-12-06 21:27:39 | 宅建取引士登録、登録講習、実務講習など

~宅建登録実務講習について~

 

宅建登録実務講習の修了試験について

ちょこっとだけコメント♪

 

 

いろいろと話題があるようですが、

修了試験の扱いは、すべての機関で同じになるはずです。

どこに申し込んだから有利・不利ということはありません。

 

ただし、試験問題については、別々になると思います。

 

これ以上のことは、現段階ではコメントできませんのでご了承ください。

 

 

 

にほんブログ村 資格ブログへ  ②人気blogランキングへ

よりよい宅建ブログへ。
がんばるみやざきへの応援クリック♪ 
2つとも、どうぞよろしくおねがいいたします。

 

 ブログの記事の著作権は宮嵜晋矢(みやざきしんや)にあります。
許可なく、無断で転載することなどを禁止させていただきます

 ブログにおける記事は、あくまでみやざき個人としてのものです。
日建学院、LECと関わりのあるものではありません。
 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

H19年度の宅建試験を目指す方へ~確実に合格する戦略!~

2006-12-04 23:55:37 | 宅建絶対合格へのアドバイス!

H19年度の宅建試験を目指す方へ

~確実に宅建試験に合格する戦略!~

 

12~2月の期間は、民法(権利関係)1本で勝負!

(借地借家法は学習対象にいれてください。
不動産登記法、区分所有法は、
余裕があったらでいいでしょう。)

 

12~2月から宅建の勉強をしたいというのであれば、

あんまり学習効率を考えるよりも、

民法・借地借家法をしっかりと理解する学習方法がお勧めです。

 

ただし、あくまで、『宅建の』民法の範囲

で学習してください。

一般的な民法の学習をするのは、

宅建試験対策として、ちょっとやりすぎです。

(※宅建受験生は、民法の判例集とか
シケタイやC-Bookには手を出さないように…

 

そこでお勧めしたい学習教材なのですが、

2月までの条件付で、

権利関係だけの科目別の宅建テキスト

がよいとおもいます。

理由は、

迷いなく、

民法・借地借家法をしっかりと理解する学習

に集中できるからです。

 

12~2月の間だけ

出る順宅建・権利関係(LEC)などを使い、

3月以降は、

1冊に全科目が入った、

『らくらく宅建塾』(佐藤先生)などの本を使う

という選択肢も、

学習法としてありだと思います。

 

ところが、

まだH19年むけの宅建書籍がまだあんまり出ていないんですよねぇ…

もうちょっとまってくださいね。

必ず、内容を確認した上で、ご紹介させていただきます。

法改正対応などの理由で、

2006対策用の古いものを買わないようにご注意ください!

 

なお、日建学院の宅建講座では、

早期に受講を申し込むと、

入門民法

という、民法全体をみわたせる講座が聴講できます。

正直、日建学院の本科コースは高い…とおもうのですが、

他社比較でも合格率は高いですし、

H18の合格実績もなかなかのものでした。

H19年は、宅建試験に絶対に合格したい!

という方は、ぜひ1度検討してみてください。

 なお、あんまり知られていないのですが、

LEC,TACの直前講座を申し込むと、

最初から直前講座の設定のある、

日建学院の受講料とほとんどかわらなくなります。

 

 

LECやTACについてもちょこっと。

宅建の生講義については、

相性も含めて、

担当講師ごとに

ほんとうにあたりはずれがあります。

無料体験を複数利用して、

この先生結構いいかもとおもえる先生を選んでください。

どこの学校にも、

いろいろな講師がいるものです。

 

      

さぁ、がんばって宅建に合格しよう

 

 

にほんブログ村 資格ブログへ  ②人気blogランキングへ

よりよい宅建ブログへ。
がんばるみやざきへの応援クリック♪ 
2つとも、どうぞよろしくおねがいいたします。

 

 ブログの記事の著作権は宮嵜晋矢(みやざきしんや)にあります。
許可なく、無断で転載することなどを禁止させていただきます

 ブログにおける記事は、あくまでみやざき個人としてのものです。
日建学院、LECと関わりのあるものではありません。
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宅建登録実務講習をご検討している方へ

2006-12-03 23:57:00 | 宅建取引士登録、登録講習、実務講習など

宅建登録実務講習をご検討している方へ

 

ちょいとねむいのですが…

大切なことなので、

少しでも早くとおもい公開いたします。

 

宅建登録実務講習の受付ピークは、

おそらく、月~火曜日になるかとおもいます。

 

そのなかでも、

(みやざきの予測にすぎませんが、)

3月までに修了証をてにできるコースは、

限られているため、

定員締め切りがかなりはやくなるような気がしています。

 

3月中に修了証をてにしたいかたは、

なるべく早くお手続きください。

 

よろしくおねがいいたします。

 

みやざきしんや

 

 

にほんブログ村 資格ブログへ  ②人気blogランキングへ

よりよい宅建ブログへ。
がんばるみやざきへの応援クリック♪ 
2つとも、どうぞよろしくおねがいいたします。

 

 ブログの記事の著作権は宮嵜晋矢(みやざきしんや)にあります。
許可なく、無断で転載することなどを禁止させていただきます

 ブログにおける記事は、あくまでみやざき個人としてのものです。
日建学院、LECと関わりのあるものではありません。
 

 

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほんとに嬉しいメールを頂戴しましたので紹介させてください♪

2006-12-01 23:58:51 | Weblog

合格のご報告、ありがとうございます。

 

本当に宅建試験合格おめでとうございました♪

 

どうしても紹介させていただきたいメールがありましたので、

紹介させてください。

 

いろいろな意味で、

これから宅建試験を目指す方の参考になれば…

と思い公開させていただきます。

 

ぜひ、承諾をいただいた上での実名にて、

とも思ったのですが、

来年の春から社会人となるかたからのメールでしたので、

ご迷惑をおかけしないように、

今回はあえて匿名とさせていただきました。

 

      

○月○日~○日の講習を受けさせていただいた

○○○○○○○○の○○○○と申します。

宅建、無事合格できました!!


本当に宮嵜先生のおかげです!


私は○○○○(理系)の大学に通っていて,

まったく勉強時間がとれず、

しっかりと勉強したのは

講習の4日間と、宅建前3日間だけでした。

〔みやざき注:ここはまねしてはいけません!

もっとべんきょうしましょう。〕

 

もう絶対に無理だと思いながらも、

最後の3日間でやるだけの事はやろうと思って,

ひたすら宮嵜先生の講義でやったところだけを繰り返し勉強し

(実は過去問はほとんどやってません…)

35点を取ることができました!

無駄なところは省いてくれたり、

図で分かりやすく説明してくれたり、

表も覚えやすく簡単にしてくれたり、

本当に役に立ちました!!

先生が講義で言っていたことの

メモと板書を、

ひたすら頭に叩き込んで、

それだけで合格することができました☆

真面目にコツコツ勉強した方の反感をかうかもしれないけど…


でもとにかく先生の講義は本当に無駄がなくて

分かりやすくて覚えやすい最高の講義でした!!

何度言っても足りない位ですが、本当に本当にありがとうございました!!

これからもお身体に気をつけてたくさんの宅建受験者のために講義頑張ってください

ブログの方も応援してます。


○○○○内定者 ○○○○大学4年 ○○○○

 

      

 

~今回こちらの合格の便りを公開させていただいた趣旨について~

 

今の宅建試験は、

本当に大切なところだけを、

あきらめずにがんばれば、

なんとか合格ラインには乗れるんだ。

ということを、

実際の合格者の声から、

感じとっていただければと思い、

公開させていただきました。

 

 

まさにこれからのみやざきが目指すところを実践していただいた方からのメール

ほんと嬉しい報告でした♪

 

正直、あんまりほれられた受験態度ではありませんが、

正味50時間に満たないくらいで、

ゼロからはじめた宅建を、

超短期で(7日!?)、

合格できたことになります。

※法学部の方ではなく、5問免除もありません。

 

単なるスローガンではなく、

しっかり分析して、短期合格をめざす

信頼できる講義を利用できるかたは、

みやざきの講義でなくてもよいとおもいます。

(ひとつの目安は、抵当権や建築基準法の過去問をきりすてているかどうかでしょう。

まぁ、一般に重要といわれながら、

短期合格のためにはどうでもよい分野はほかにもたくさんあります。

一番わかりやすいのが抵当権や建築基準法というだけです。

この2つ(3問)、みやざきの講義に参加した方は、過去問を一切やらず、

合格者平均点をへたしたら上回る1~2点とってしまった方も多いでしょう。)

 

大切なことは、得点効率の悪いところはやらず、

限られた時間のなかで、合格に直結することだけを、

ひたすら繰り返すことです。

 

なんのために勉強しているのか?

教養をえたいのか、

合格したいのか、

案外、意識できなくなりやすいので、

これから、来年の宅建試験合格を目指す方はご注意ください。

 

 

さて、明日以降、

H19年の宅建試験の合格を目指す方に、

学習アドバイスを贈っていきます。

 

お勧めの本

どの分野から学習すべきか

アドバイスしていきます。

 

 

そのなかで、

実名にて、

やはり少ない学習時間で、

41点とった方の

合格体験および学習法を

公開させていただきます。

 

あわせてご期待ください♪

 

 

にほんブログ村 資格ブログへ  ②人気blogランキングへ

よりよい宅建ブログへ。
がんばるみやざきへの応援クリック♪ 
2つとも、どうぞよろしくおねがいいたします。

 

ブログの記事の著作権は宮嵜晋矢(みやざきしんや)にあります。
 許可なく、無断で転載することなどを禁止させていただきます

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする