2017 宅建試験合格体験記 島村 加奈子 様
みやざき塾に通っていただいたにもかかわらず、
私の力不足で、すぐには合格していただくことができませんでした。
島村さん、ほんとごめんなさい。
2017年。
やっと宅建試験に決着をつけることができましたね。
いろいろな苦労を乗り越えて合格を勝ちとっていただいた分、とても嬉しく思います。
宅建試験で苦戦が続いていた島村さんが、いかにして合格できたのか?
ぜひ、多くの方の合格にお役立ていただければと思います。
☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
島村さん、合格おめでとうございます!
みやざき塾で学んでいただき、ありがとうございました。
みやざき塾を合格にお役立ていただき、ありがとうございました!
みやざき塾で学んでいただいたことに、心より感謝申し上げます。
いつかまたお会いできる日を楽しみにしております♪
☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
みやざき先生、
本当にお世話になりました。
私は他の生徒とは違い、
かなりの落ちこぼれでした(T_T)
昨年1点足りず不合格となり、
皆様の合格体験記を読んで、
来年は私も書けるように頑張ろう!
と、心に誓い、ようやく叶いました。
恥ずかしい話、
私は5回目で合格しました。
1回目は独学で失敗し、2回目は某資格学校へ通い失敗。
みやざき先生の講義も今年と昨年、
3年前に受講しました。
(2年前は入院、手術で勉強も受験もしませんでした。)
昨年、3年前は1点足りず不合格。。
もうあきらめようとも考えましたが、
みやざき先生の
「本気でやれば必ず合格できる。」
と、いう言葉をもう1度信じて、
今年で最後にしようと奮起しました。
仕事は銀行のコールセンターで、
シフト制で休みが不定期、
朝も早く、帰宅も遅いときは23時半を
過ぎることもあった為、まとまった学習時間は確保できず通勤の電車の中、
お風呂が唯一の学習時間でした。
宅建総研のアプリには大変お世話になりました。
間違えた箇所は、カラー板書で確認することをとにかく繰り返しました。
繰り返すことによって、頭の中に
カラー板書の内容が残るようになりました。
わかりやすいし、どの市販のテキスト
よりも見やすいし、
重要な内容がコンパクトにまとまって
いて、私にとってはなくてはならない
必須アイテムでした。
みやざき先生が仰った、
「覚えるのではなく理解する」
「制度の趣旨から、誰を守る為の法律なのかを考える」
今までは覚える、暗記することだけに
注力していた為、苦しくて失敗ばかりでしたが、理解することを意識したら途端に解けない問題も少しずつ解けるようになりました。
くじけそうな時は、去年の皆様の合格
体験記読んだり、YouTube の合格者インタビューを見たりして、やる気をもらっていました。
点数はギリギリでしたが合格!
来月からの登録講習が楽しみです。
みやざき先生ありがとうございました。
☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★