goo blog サービス終了のお知らせ 

宅建合格らくらくナビ~みやざきの宅建ブログ~

楽しく学んで♪人生をより豊かに!より幸せに! 一緒にがんばって、絶対に合格しましょう! @takken_miyazaki

2015宅建合格体験記 Y様

2015-12-04 15:19:50 | ☆ 合格体験記♪ 受験生の喜びの声 ☆

2015宅建合格体験記 Y様 

 

 みやざき塾に通いながら、みごと2015年(平成27年度)の宅建試験に合格されたYの合格体験記です。

 きっとこれから受験される方の合格への力になることでしょう(^_^)/

 Yさん、合格おめでとう!

 宅建みやざき塾 宮嵜 晋矢

 

みやざき先生

お世話になりました。12月の特別講義、DVD、ライブは金曜お盆明けから受講していたYです。長っいんでメールで送ります。

インターネット産業に従事しているので、実名ではなく、もしブログ等に使用されるならば、

イニシャルYで紹介してくださいますようお願します。

本当にお世話になりました。?貢献できればと思い

ペンを執りました。

 

感想を簡単にまとめると

・とにかく熱い!勉強維持のモチベーションが確立できる

・Live講義は1回から受講できる手軽さ

・コンパクトな教材、効率的な勉強方法

・コストパフォーマンスのよさ…

以下合格体験記を長々感想と戦歴を記載しました。心より感謝申し上げます。

また昨年合格者の実例も含めて記載しているのですが、こちらから昨年合格された与沢さんには
確認できないので、必要に応じて確認いただき記載をお願いします。

 

2010年 大手資格スクールに通いました。翌年あきらめる。

2012年-2014年 個人で運営している宅建塾の教材を利用して勉強していました。

2012年の回答を確認したときに、youtubeで宮嵜先生を発見しました。
しかし、教材のせいにはできないと個人で運営している宅建塾の教材をずっと使い続けました。
3年間同じ教材、勉強方法でいいのか悩んだ末、

2014年12月
☆★☆ 宅建みやざき塾 特別講義開催のお知らせ ☆★☆
『平成26年度宅建試験のデータ分析』 と
『平成27年度宅建試験 絶対合格への戦い方!』に行ってみると
合格者の与沢さん(2014年46問正解!)がレクチャーをしており
「DVD」
「一問一答perfect」の繰り返しを毎日30分だけ行うことで力が十分につく」

教材もいままでは辞書のような5冊を使っていたので、あまりにもコンパクトで驚き

先生と初めてお話したところ、「(受験勉強を人生で一度もしたことがないから)
受験勉強の方法を知らない!」
「宅建は合格のための勉強方法がある」とのことでした。
即効、「1年後、与沢さんのように合格者の立場でいる」「今年はみやざき塾で行こう」と決意をしました。
そこから、直接試験には関係ないですが、会社のパソコンや携帯電話のパスワードは
すべて合格に関連するものにしました。
例)271202_takken_59
 

まずはyoutubeを年末年始何度も閲覧しつつ、宅建漫画本を立ち読み。

2015年3月お試しで受けられるとのことで、

○みやざき塾絶対合格コースを数回受講。
育児中なので、毎回は通えませんでしたが、《1回のみの受講がOK!》なのが魅力でした。

その内容は国土交通省の「不動産売買の手引き」
http://www.retio.or.jp/info/pdf/baibai.pdf
でした。
てっきり、教材が配られて、というのをイメージしていたのでやや驚きました。

2015年4月からお盆まで
可能な範囲で受講し、与沢さんの方式に習い
「DVD」
「一問一答perfect」を約8回行いました。

2015年8月
○真夏の模試特訓(お盆特訓)に参加。結果31点。
過去問を一切解かない中では意外な高得点で、勉強方法が正しいと確信し
模試で解けなかった問題
「とことん宅建本試験問題ズバッ! と10 (日建学院 宅建一発合格! シリーズ) 」を繰り返す。

2015年9月-10月
○直前特別講義 9月中旬~ 全回参加。
「配布される教材」と弱点部分は「一問一答perfect」でカバーしていきました。

○宅建みやざき塾 直前合宿講座
40問の宅建業法の試験では1時間で解いて3問間違えて危機感を感じほとんど
試験当日まで宅建業法ばかり解いていました。

 

試験勉強を始めてから、先生の熱心さが伝わり

1分でも勉強していたいと思うようになり、会社の昼休みはほとんど無食で勉強して

おかげで5KG体重が落ちました。


○2015年10月18日
権利   5点 
法令・税 8点
宅建業法 19点(問32)
その他   3点 

複数の受験生がおっしゃるとおり、やまは本当に的中しました。
感謝です。あまりにも動揺してマークミスしたことが残念です。
合宿で、最後までどうしても代理の問題に混乱し「代理は捨てて」というアドバイスも
結果出題がなくてほっとしました。
権利は最低限講義で勉強したもので取れたのでよかったかなあと思ってます。

そして、終電まで何度も質問に答えていただきました。
某他塾の先生だったらいくらのオプションだったことか…。

当日、勉強もそこそこに、直前に神社に行き先生が湯島天神で記載してくださった絵馬と同じように書いて参拝し、会場まで向かいました。

試験直前のイメージは、「この問題たちは絶対に過去問題として解かない!」とずっと心に誓いました。以前の受講生が記載していましたが「最後の1秒の魔法」を信じて問題を解き続けました。
 
心よりの感謝としてご連絡を申し上げます。
みやざき塾のますますのご発展を祈念します。

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« お見事! 45問正解 H.H様 ... | トップ | 2015年(平成27年度)宅建合... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

☆ 合格体験記♪ 受験生の喜びの声 ☆」カテゴリの最新記事