goo blog サービス終了のお知らせ 

宅建合格らくらくナビ~みやざきの宅建ブログ~

楽しく学んで♪人生をより豊かに!より幸せに! 一緒にがんばって、絶対に合格しましょう! @takken_miyazaki

宅建試験 あと3日の過ごし方 ~どうすれば合格できるのか?~

2009-10-15 05:55:55 | 宅建絶対合格へのアドバイス!

 宅建試験 あと3日の過ごし方 ~どうすれば合格できるのか?~

2006.10.14
2007.10.18(10.19) ver.2 
2008.10.16 ver.3
2009.10.15 ver.4

 ひたすら過去問

ひたすら過去問

ひたすら過去問

ひたすら過去問

ひたすら過去問

予備校の(過去問以外の)模試は復習しない 

予想問題集も復習しない

 

とにかく宅建業法

とにかく宅建業法

とにかく宅建業法

とにかく宅建業法

とにかく宅建業法

 宅建業法を甘くみない

 

余裕があったら、

開発、国土、農地法、地方税、

宅造法、土地区画整理法、

地価公示法・鑑定評価

相続、賃貸借・借地借家、物権変動

《5問免除科目》

統計、土地、住宅金融支援機構、景表法

確実に点をとれるテーマを万全に 

 マークと宅建業法だけで、35点分くらいでるぞ!

 

気合 気合 気合

絶対、合格するぞ 

 

 

 

ちょこっとアドバイス♪

よっぽど余裕がない限り…

前日、前々日にやるべきでないもの

 抵当権をはじめとする権利関係

国税(やるなら印紙税)

    建物 など

 

たとえ試験に出る可能性があっても、
合否に直結しないところはやらない

 

 にほんブログ村 資格ブログへ   

よりよい宅建ブログへ。応援クリック♪ 

ブログの記事の著作権は宮嵜晋矢(みやざきしんや)にあります。
 許可なく、無断で転載することなどを禁止させていただきます。

コメント (27)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする