goo blog サービス終了のお知らせ 

軽井沢のいろいろ~♪ 軽井沢で静かに暮らす 深山のイノシシ があれこれ見たこと聞いたこと

軽井沢に静かに暮らす深山のイノシシが 軽井沢の春夏秋冬 今昔、あれこれ・・ 見たまま聞いたまま書いてるよ

 軽井沢のいろいろ 軽井沢から足を延ばして・・アマビエに会いに・・

2021-02-13 | 避暑地 軽井沢のあれやこれ

 みなさん  「 アマビエ 」って 見た事ありますか・・  

 新型コロナウィルスが猛威を振るい出してから どこからともなくクローズアップされて

 近頃は  すっかりその存在が知られて来たようだけれど 

 数あるご利益のひとつに 「 疫病の退散 」があるのだそうで 

 いろいろなグッズや お姿に加工されているようだね

 軽井沢から  国道18号線を20kmばかり西へ向かった東御市の八十二銀行田中支店のロビーで今

 先月下旬にここで紹介した東御市の内科医  酒井康弘さんの写真展が開催されている

 このご時世下なので 3回に分けての展示作品は10点ほどだけれど 美しい風景写真が並んでいる

 その   八十二銀行田中支店 の入口ドア傍らに・・

 

     

 

 今 話題で人気の その アマビエ様が・・・   思わず合掌! 

 ちなみに その腕に甘えかかって笑顔を見せているのは この銀行のマスコットキャラクター

 通称  「 82のハッチャン 」

 東御市では 昨年、長野県の  「 頑張るアーティスト応援事業 」というのの採択を受けて

  地域おこし協力隊員が この 「 砂のアマビエ 」を制作して 市内の4か所に設置したのが始まりで

 今では 市内の20数か所にお目見えしているそうなんだ

 しなの鉄道 田中駅駅前から広がる  江戸時代の北国街道田中宿の面影を遺しながら整備された街並みには 

 軽井沢のツルヤ店内に出店している 菓子舗 花岡 の本店もあって 買物客でにぎわう店頭には

 もちろん この アマビエ様が鎮座されているよ 

 マイカーでも電車でも 軽井沢から気軽にお出かけ出来る この周辺は軽井沢より日中の気温も数度は高い

 アマビエ設置場所マップは  東御市のHPからも確認できるので 街歩きや美味しいモン探しも兼ねて

 お天気のいい日にでも お出かけして見れば・・       

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする